2010年代
利便性の高い都心に佇む富久クロスコンフォートタワーでの暮らし。かつて富久町の住人有志から始まったまちづくりの意識は、いまも地域住人と新たな住人の間に息づいています。また、多彩なイベントやサークル活動についてもご紹介します。
利便性と豊かな自然環境が融合したルネ花小金井の暮らし。提供公園やスパをはじめとする充実した共用施設と、徒歩圏内の緑豊かな公園に囲まれ、都心近くでものびのびとした子育てを実現できます。
里山のような植栽豊かな環境と都心へのアクセスの良好さが両立するグランドメゾン狛江の暮らし。様々なイベントや防災訓練を通して住民同士の交流も促進し、「経年美化」するマンションを目指す。
敷地内ですべてがそろうクロスエアタワーの暮らし。生活必需品が揃うスーパーなど便利な施設はもちろん、天空庭園や四季折々の催しなど、季節の移ろいを楽しむ取り組みも。
横浜の中心市街地を流れる、帷子川をのぞむ。ブランズ横浜の暮らし。
現代の多様化した価値観に応えるGATE SQUARE 小杉陣屋町の暮らし。この地で生きてきた人々の営みや文化を、400年の歴史と共に次の世代に伝えたい。そう語る建主の原さんの想いがつまった賃貸&分譲一体型レジデンスです。
公園と一体となった緑に包まれるオーベル蘆花公園の暮らし。多くの住人が愛した植栽の管理に力を入れ、その資産価値を高めている。公園が近いためか犬と暮らす住人も多く、共用施設としてペットサロンが存在することも魅力のひとつ。
洋館や西洋式庭園がそこかしこに残る山手町、ハイコート山手パレ244の暮らし。充実した共用施設がなくとも、この街を愛した人たちが集う、美しくて静かな空間。このマンションから生まれる人々の暮らしは、街の歴史に新たなページを紡ぎ出している。
古くからの住人と新たな住人を融和させるザ・パークハウス 西新宿タワー60の暮らし。入居前からのイベントやサークル立ち上げの支援など、コミュニティ形成のサポートが充実。ビジネス街の一角にできた緑豊かな街のようなマンション。
街並みとコミュニティをつくりあげるパークシティ浜田山の暮らし。住人の誰もが愛着を抱き、“終の棲家”にしたいと思えるようなマンションを目指す。
季節感いっぱいのプラウドシティ浦和の暮らし。豊かな植栽、木のぬくもりが温かい共用施設、季節ごとのイベントが楽しめる。
丘の上の豪華客船、シーサイドコート逗子望洋邸での暮らし。建物のコンセプトは「緑に浮かぶ白い客船」。逗子の海に面した小高い丘の上に立ち、海沿いから見上げると、木々の緑の中にぽっかりと浮かんで見える。デザインから海との生活まで、すべてが船さな…
50年間、受け継いできた場所と木々、桜上水ガーデンズの暮らし。最大の特徴は、約4・7haもの広大な敷地のうち、植栽が約4割を占めるという緑の豊かさ。かつて団地だった時代から、建替えを経てなお、守られてきた植栽との暮らしを紹介します。