1. 不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 
  2. 住みたい街ランキング > 
  3. 関東 住みたい街ランキング2016

関東 住みたい街ランキング

総合ランキング

調査開始以来5年連続トップを獲得していた「吉祥寺」が、ついに2位に。
代わって「恵比寿」が初の1位に!

総合1位は「恵比寿」。5年連続1位の「吉祥寺」は2位に!

例年に比べ、大きな変動が見られた今回のランキング。なんといっても驚きは、調査開始以来4年連続1位だった「吉祥寺」が2位に後退したこと。変わって初の1位となったのは「恵比寿」だ。昨年も男女別のランキングでは、男性1位を獲得するなど人気の高いエリアだったが、今年は女性からの支持も急上昇。洗練された街並みや資産価値、ステータスの高さを魅力に感じる一方、活気づく地元の商店街や神輿、盆踊りといった下町的な一面にも好印象を抱く人が多かった。2016年春には駅前「アトレ恵比寿西館」がオープンするなど、新しい話題にも事欠かない。吉祥寺は恵比寿に比べ、昨年はニューオープンなどの話題が少なく、例年よりも注目度が低かったことがランキングに影響したのかもしれない。
3位の「横浜」は昨年と変わらず。毎年少しずつ順位を上げている「武蔵小杉」は初の4位。以前、再開発が進み変化を続ける街は特にファミリーから熱視線が注がれていて、次回は一気にトップ3の牙城を崩しそうな勢いを維持している。
また、「自由が丘」、「東京」、「二子玉川」が昨年度と比較して大きくランクアップした。

11位以降も注目の街が多数ランクイン

11位以降にも、18位「北千住」や20位「赤羽」、29位「立川」など、ここ数年で一気にランキングを上げた街が上位につけている。これらはいずれも都心へのアクセスが良く駅前に商業施設が充実していて利便性が高い上、家賃相場などの住居コストもお手頃。「次にくる住みたい街」として編集部が注目している街でもある。次回以降の調査では一気にトップ10に食い込んでくるポテンシャルを秘めた、現時点では穴場の街といえるかもしれない。

居住都県別ランキング

「住みたい街ランキング」のデータを、「東京都」「神奈川県」「埼玉県」「千葉県」「茨城県」の居住者別に再集計したランキング。居住都県によって上位の街に大きな差が!

みんなが気になるランキング

さまざまなテーマ別に人気の街を調査。昨年に引き続き「穴場だと思う街ランキング」「今後、地価が値上がりしそうと思う街ランキング」の結果は? また、関東では「これから人気が出そうな郊外の街ランキング」も初調査。それぞれ個性的な街がランクイン!

路線別ランキング

住みたい路線別に集計したランキング。1位は東京都心の環状線「山手線」で、2位の「東急東横線」に大差をつけた。中央線は?地下鉄は?など、人気の路線をチェック!

行政市区ランキング

住みたい行政市区ランキングの上位30位を紹介。昨年1位の「東京都世田谷区」を抑え、今年初めて1位になった行政市区はどこ?

2016年版 今年の特徴

変動の大きいランキングとなった今年の特徴をまとめて紹介!

  • 構成・文:
    やじろべえ
  • 掲載日:
    2016年4月27日
プレスリリース:
  1. 不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 
  2. 住みたい街ランキング > 
  3. 関東 住みたい街ランキング2016
ページトップへ戻る