今、家づくりで重視したいことランキング(二世帯住宅)

公開日 2011年11月16日
今、家づくりで重視したいことランキング

6位 二世帯住宅

Q:東日本大震災以降、「間取り・プラン」に関する意識は変化しましたか?

これから建てようとしている人の場合

6番目に重視したいことは『二世帯住宅』です。
二世帯住宅とは、親子二世帯が一つ屋根の下で同居するための家のことで、住空間や設備の共用具合によって、完全分離タイプ、共用タイプ、一部共用タイプの3種類に分けることができます。
震災で「家族の絆」の大切さを改めて考えさせられた人も多いと思います。
一緒に住むことで、家族の健康・安全をいつも確認できるという面と、住居費や光熱費などの生活費を抑えることができるという面から検討する人が増えています。

416人に聞きました!みんなのナマ声を大公開!

これから建てようとしている人

  • 「家族の絆」を大切にしたくなりました。(男性⁄44歳⁄北海道)
  • なるべく親と一緒に住んだほうが安心だと思うようになりました。(男性⁄35歳⁄京都府)
  • 現在は同居は考えていませんが、親が歳をとったときには、いつでも一緒に住めるように準備だけはしておきたいと考えるようになりました。(女性⁄27歳⁄山口県)
  • 二世帯住宅だと、「いざ」というときは助け合えるので安心感が高いと思います。(男性⁄39歳⁄徳島県)
  • 団欒できる場所とは別に、お互いのプライバシーが守れる場所の確保は必要だと思います。(男性⁄35歳⁄京都府)
  • 同じ階ではなく、2階や3階に別世帯を設けることで、プライバシーを重視した家づくりをしたいと考えています。(女性⁄49歳⁄岡山県)

二世帯住宅が安心の家づくりのためのアドバイス

【Lesson1】失敗しない二世帯住宅づくりのカギは「本音」!?

あるハウスメーカーの担当者が「二世帯住宅づくりは『人と会社の信頼関係=人間力』が重要である」と語ってくれました。
二世帯住宅は単純に親世帯と子世帯が一緒に暮らせる間取りの家を建てればいいというものではありません。その家族の「人間関係(親世帯が妻側か夫側かなど)」「資金提供力(親と子の資金の負担配分)」、そして「本音」を理解することがプランニングする上での重要な条件となります。

例えば、「本音」の要望とは、
●リビングやキッチンは共用でもいいが、バスルームとトイレは別にする
●キッチンの奥に一人で落ち着けるミセスコーナーを希望
●夫婦の寝室は分ける
などのことです。

顧客の本音を第三者が聞き出すことは簡単ではありません。住宅会社と顧客との間に信頼関係が築かれて、はじめて本音が語られます。それ故に、住宅会社、およびその担当者にはしっかりとした人間関係を築くための『人間力』が求められ、また担当者と顧客との信頼関係が満足度の高い住まいづくりへとつながるのです。
二世帯住宅を検討している方は、将来後悔せずに長く暮らせる家を建てるためにも、本音を伝えることをお忘れなく。

【Lesson2】親しき仲にも●●あり!?「音」は問題になる前に防いでおこう!

「遮音60仕様」の3つのポイント
[図]住友林業の二世帯住宅「ikiki(イキキ)」に標準採用されている上下階の遮音性を高めた「遮音60仕様」の特長と構造
資料提供:住友林業株式会社

生活リズムと世代の異なる家族が同居する際に気を配る必要があるのが「音問題」です。
音の感じ方には個人差があり、家族でも問題視する度合いにばらつきが見られるため、なかなか解決しにくい性質があります。
その音問題を未然に防ぐために、二世帯住宅向けに遮音性能の高い床を採用している住宅会社の商品も出てきています。
家族が長く快適に仲良く暮らしていくためにも、お互いのちょっとした気遣いを大切にしたいものですね。

【Lesson3】将来のライフサイクルを考慮したプランニングが不可欠!

家を建てようと考えている人は「今」のことしか考えていない傾向が多く見られます。
しかし、家づくりの中でも特に二世帯住宅は、親世帯と子世帯が、これから数十年間一緒に暮らしていくことになりますので、20年後、30年後のことも想定してプランニングする必要があります。
将来の家族構成の変化や、親世帯が死亡後に賃貸物件に転用することもプランニング段階で検討しておくことも重要です。
あるハウスメーカーの担当者はこう語ってくれました。「顧客の将来を考えて提案することは住宅会社の責務である」

長期間のライフサイクルで見る家族構成と住まい方の変化
資料提供:大和ハウス工業株式会社

【Lesson4】非常時でも安全に避難できる間取りプランが安心

「xevo YU」完成予想図

二世帯住宅は設計・建築の知識だけではよいプランニングはできません。
資金計画、税制面での優遇措置の活用提案、持ち分比率の提案、建築のタイミングなど、極めて高度な金融知識が必要です。
また、親世帯と子世帯の現在の家族構成と将来の段階的な家族構成予想とニーズを想定した提案力など、家づくりに関わるあらゆる要素が必要となります。
二世帯住宅づくりは住宅建築の総合力が求められることから、会社の実力が分かる商品といえるのです。

[写真]ダイワハウスのライフサイクル二世帯住宅「xevo YU」完成予想図
資料提供:大和ハウス工業株式会社

ほかのランキング結果とプロからのアドバイスの詳細はこちらから!
注文住宅の会社を探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
リフォーム会社を探す
中古マンションを探す
新築マンションを探す
売却査定する
構成・取材・文・撮影/桑原泰弘
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る