「上野」の良さをひたすら語る ~四季のある街、上野・浅草~

著: ヨッピー 

f:id:blog-media:20160829103105j:plain

当時サラリーマンをしていた僕に、引越しのタイミングが訪れた。

僕が働いていた会社の事業部が上野に移転することになり、それに伴い下っ端社員であるところの僕も引越す必要が出たのだ。「じゃあどこに住もうかな」という事で頭を悩ませていたのだけど、残念なことにそのころの僕は『殺し屋1(イチ)』という漫画にハマっていたのである。

殺し屋1は「ヤクザマンション」と呼ばれる、ヤクザの事務所ばかりが入居する歌舞伎町のマンションを舞台に、抗争というかドロッドロの殺し合いが繰り広げられる漫画だ。「ヤクザマンション、超面白そうじゃん!」と思っていた僕は、引越しのタイミングで歌舞伎町のド真ん中の賃貸マンションの空き物件を探し出し、「ここに住みます」と、会社の総務部に申請したのである。もちろん、めちゃくちゃ怒られた。

「何を考えてるんだ」
「コンプライアンス上問題がある」
「そもそも上野に通うのに歌舞伎町に住む必要があるのか」

などなど。全て完全に正論であり反論の余地は一切無く、会社の規定で入社5年目までは会社が物件を契約して借り上げた上で社員寮として格安で提供する、みたいなシステムだったので会社が首を縦に振らない限りは物件の契約もできない。僕の「ヤクザマンションに住む」という夢は簡単に潰えた。

f:id:blog-media:20160901140402j:plain

そんなわけでスタート時点は「渋々」といった失礼な態度で住み始めたのが上野だ。確か26歳くらいから30歳まで住んでいたような気がする。

結論から言うと上野は物凄く良い所である。駅からすぐの場所に上野公園という大きな公園があるし、アメ横の雑多な雰囲気も良い。街から消えつつある銭湯も、上野の周りにはまだまだたくさんある。秋葉原は徒歩圏内だし、浅草にだって頑張れば歩いて行ける。

上野に引越す前に住んでいたのは田園都市線沿いのいわゆるベッドタウン、「良い会社に勤めている、まあまあお金を持ってるサラリーマン層」がたくさん住んでいるような街だった。全体的に垢抜けているというかコジャレた雰囲気が漂っていたのだけど、会社帰りにご飯を食べようと思っても、当時は松屋もなければ吉野家もない。独身一人暮らしの若者が一人でご飯を食べるのには苦労するような街で、駅前にはパン屋やイタリアンの店しかなくて絶望した記憶がある。

その点、上野にはもちろん松屋もあるし吉野家もあるし、安い海鮮丼やお寿司の店もたくさんある。焼肉屋さんも多い。毎日食べる店を変えたって制覇し切れないくらいの飲食店があるので「今日は何を食べようかな」みたいな楽しみが新しく生まれた。多くの繁華街のようにチェーン店だらけでもない所も気に入っていた。

そんな中で足しげく通っていたのが「1000円でお寿司食べ放題!」なんていう狂った価格設定のお店なのだけど、食べている最中に中国人らしきお姉さんの店員が「ワタシ、何もワルクナイヨ!」と泣き叫びながら厨房の人と大喧嘩をはじめたり、出てくるお寿司が明らかに雑だったりするので「ファンキーな店だなぁ。でも1000円だしこんなもんかなぁ」なんて思っていたらアッサリ潰れた。いかにも上野らしい店の思い出話である。

f:id:blog-media:20160901140400j:plain

「上野に住んでいた」と言いつつも、正確には上野の隣にある「入谷」が僕の最寄駅だった。

入谷は上野にも浅草にも簡単に歩いて行ける距離で、休日の昼くらいに目が覚めて「今日何しようかなぁ」なんて家でグズグズしているときも「じゃあとりあえず上野で海鮮丼でも食べるか」とか「浅草で寿司でも食うか」なんて風にぷらっと気軽に出掛けられる。上野にしろ浅草にしろ「ブラブラ歩いているだけで楽しい」という街なので、ご飯を食べるだけのつもりで街に出ても、寄り道する所がけっこうあったりするのだ。

もちろん休日は上野も浅草も観光客でごった返しているのだけど、この二つの街の不思議な所は「観光客」と「地元住民」が上手く混ざり合っていることだと思う。
観光客向けのお店もあれば、地元の住民しか使わないような純喫茶が残っていたりするし、地元の人が買い物をするスーパーもたくさんある。御徒町駅の目の前にある「吉池」は昔から鮮魚が有名で、観光客に混じって地元住民がこぞって買い物に訪れる。

f:id:blog-media:20160901140401j:plain

「昼からお酒を飲むこと」に寛容的なのも、この二つの街の大きな特徴のように思う。

明るい昼間から軒先に椅子を並べてお酒を提供する店があちこちにあったりするのだけど、友達と上野で遊ぶときなんかは、「まあまあ。まあ、とりあえず一杯引っ掛けながら何するか考えようぜ」というのが成立するので大変便利である。結局長居してベロベロに酔っぱらって「今日は何しに上野に来たんだっけ」ってなるのだけど。

浅草のWINSで馬券を買って、居酒屋のテレビ中継を見ながら「当たった」だの「外した」だのと、うだうだ言いながらお酒を飲む遊びもずいぶんやった。

そういうお店には大抵、一人で馬券を片手に競馬中継を見ながらお酒を飲んでいるおじさんが居るのだけど、その「競馬おじさん」の隣に陣取ると、おじさんは僕らが馬券を買っているのを見て「仲間だ!」と思うのか、高確率で「さっきのレースは取った」だの「この買い方はなってない」だのと話しかけてくる。そして競馬おじさんが馬券を的中させたときに「いやー、今のレース良く取りましたね!」「おじさんはひょっとして、馬券の神様!?」なんて風におだてるとお酒の1杯や2杯をおごってくれたりするのでチョロいものである。

f:id:blog-media:20160829103104j:plain

そして僕が何より気に入っているのは、「四季」がある事だ。
お正月は浅草寺にお参りし、春になると上野公園でお花見、夏は入谷の朝顔まつりを皮切りに、隅田川の花火大会に浅草神社の三社祭に浅草サンバカーニバル。秋になると酉の市があって、冬は羽子板市。そうこうしているうちにアメ横のにぎわいがピークを迎え、「もう年の瀬だなぁ」なんて思ったりするのだ。

そんな風に四季に触れているうちに、歌舞伎町の代わりに「渋々」住み始めたくせに「上野、ええやんけ」という気分になってくる。上野が、僕の生まれ故郷である大阪の下町に似ていることもあるかも知れない。人なつっこいオッサンが多い所や、ゴチャゴチャしている所なんかはすごく似ている。大阪から出張でやってきた地元の友人を迎えるために、上野で待ち合わせをしてアメ横なんかを案内しつつ「な、大阪に雰囲気似てへん? 落ち着くやろ?」と言ったら「確かに似てるけど、大阪から来た人間を大阪に似てる場所に連れて行ってどないすんねん」と返されて「確かに」と思った。

f:id:blog-media:20160829103110j:plain

ここまで書くと「なるほど。上野は酔っ払いとオッサンの街か」と言われそうだけど、実はそうでもない。子ども連れの家族にとっても上野は魅力的なスポットでありえるのだ。なにせ上野動物園があるし、国立科学博物館もある。動物園でパンダを見て、科学博物館で恐竜の模型を見て、不忍池でボートを漕いで「みはし」であんみつでも食べてから帰れば子どもはずっとゴキゲンだろう。実際、上野公園では家族連れをたくさん見かける。

家族連れに混ざって、連れだって歩いている老夫婦もたくさん見かける。上野には美術館が複数あるし、東京文化会館もある。例えば子どもが一人立ちしたくらいの年のころになって、じゃあ夫婦二人でシャガール展に行くか、とか、のんびりクラシックを聴くか、というような遊び方ができるし、浅草の寄席に行くこともできる。そんな風に四季を感じながら年を重ね、そしてその重ねた年の分だけ見守ってくれるような、そんな街が上野であり、浅草なのだ。

上野公園の中にはオシャレなカフェもあるし、

f:id:blog-media:20160829103109j:plain

少し歩けば三ツ星銭湯(ヨッピー調べ)の「寿湯」だってあるよ。

f:id:blog-media:20160829103106j:plain

「寿湯」の良さは「サービスの行き届きぶり」という言葉に尽きると思う。

店主の方の「一所懸命さ」が店舗の運営にも表れているのだ。「コンセント利用お断りです!」なんて銭湯が多い中で、「スマホの充電はこちらでどうぞ」なんて風にコンセントが解放されていたりもするし、店員の方がこまめに床を拭いたりしているのも分かる。「寿湯だより」という壁新聞みたいなものが毎月ちゃんと更新されて貼り出されているのも地味にすごいな、と思う。もちろん浴場も露天風呂があってサウナがあって、岩風呂になっている水風呂は井戸水で自然の香りがするので凄く気持ちが良い。

そんなわけで上野に住んでいたころ、平日は仕事が終わると上野でご飯を食べ、そのままスーツ姿で寿湯に立ち寄り、サッパリしてから家に帰り、休日は昼間から上野や浅草で飲んだり、秋葉原をブラブラしたりして過ごした。

お花見やお祭りのシーズンなんかは、いかんせん徒歩で行けるので会社帰りにぶらっと寄っては屋台で買い食いしながらあれこれ冷やかしたりするのである。

f:id:blog-media:20160901140359j:plain

結局はそんな暮らしも30歳で会社を辞める事になって終わりを迎えるのだけど、今思えば「30歳まで会社員を続けた」のは上野に住んでいたおかげなんじゃないかと思う。

「会社勤め」については入社早々から「仕事がつまらん」とか「僕に向いてないんじゃないか」なんて思っていて、「いつ会社を辞めようか」なんて考えていたのに、上野で暮らす事自体が楽しくてサラリーマンを続けられたんじゃないかと思うのである。仕事で疲れたり嫌な事があっても寿湯に行けばリフレッシュできるし、「今日は何食べようかな」みたいな楽しみもある。休日に遊びに行く場所もたくさんある。

そういう「小さな楽しみ」があったおかげでサラリーマン時代を乗り越えられたような気がしていて、もし上野への引越しがなく、あのままベッドタウンに住んでいたらもっと早くに辞めていたはずだ。

会社で働く上で「上野に住んでいられる」というメリットはかなり大きかったのだ。

だからこそ30歳になった僕に会社から転勤の辞令が出たとき、「じゃあ、辞めます」という言葉を残して会社を辞めることになる。「東京に、上野に住んでいられないのであれば、もうこの会社に居てもしょうがないな」と思ったからだ。

 

ちなみに上野の次は渋谷に引越した。サラリーマンをしながらもインターネットで変な記事を書く事は会社に内緒で細々と続けていて、そういうネットの友人たちはみんな東横線沿いとか井の頭線なんかの、渋谷近辺の街に住んでいたからだ。もうすっかり上野が気に入っていた僕は「みんなで上野に引越そうぜ!」なんて騒いだのだけど、結局誰も賛同してくれなくて渋々僕が動くハメになったのである。引越し先は渋谷道玄坂にあるヤクザマンションだ。5年越しくらいで念願の夢が叶ったことになる。その住み心地については、また何かの折に話したいと思う。

 

で物件を探す
 

賃貸|マンション(新築マンション中古マンション)|新築一戸建て|中古一戸建て|土地

著者:ヨッピー (id:yoppymodel)

ヨッピー

大阪出身。「オモコロ」「トゥギャッチ」「ぐるなび みんなのごはん」「Yahoo!スマホガイド」など、さまざまなWebメディアで活躍中の無職。「Webでウケること」の第一人者として、たまに偉そうなことを言ったりもする。なぜかテレビ朝日と組んでCDを出したりもした。

公式サイト:ヨッピーのブログ(仮) / Twitter:@
ブログ:ヨッピーがブチ切れまくるブログ

編集:はてな編集部