ほんのり漂う物悲しさが心地よい。我が道をいく下町「尾久」

著: ほそいあや

なんていうか、駅舎から好みだ。

上野からJR高崎線もしくは宇都宮線に乗って、次に停まる尾久。

この駅はとにかく地味で、23区内のJR駅とは思えない陸の孤島のような雰囲気がある。どれくらい地味かというと、23区内のJR駅の中では、京浜東北線の上中里駅と京葉線の越中島駅に並ぶ地味さだと思っている(余計分かりにくい)。

 

この尾久駅周辺は、散策するとけっこう楽しい。私は田端に住んでいるが、普通はそのあたりの人なら谷根千か上野、あるいは池袋方面に遊びに行くことが多いと思う。でも天気のよい休日なんかは、自然と尾久方面へと足が向いてしまう。何もないのは分かっているのだが、“何もなさ”を楽しみたい気持ちになるのだ。

今日は尾久の魅力について語らせていただこうと思う。

まず、尾久がだいたいどのあたりにあるのかを説明しよう。上野と赤羽の間といっても広いし、たまにしか高崎線や宇都宮線に乗らない人にとっては停車しても記憶に残りにくい駅らしい。「上野と赤羽の間になんか駅あったかも」程度である。

駅の住所は北区で、北区の最南端に位置する田端駅から北に1.5kmほど北上したところにある。

……全然ピンときませんよね。

電車に乗って上野を出てしばらくすると、萩の月の看板が見えるでしょう。ここらへんが尾久です。

あと、高崎線と並行して走る東北新幹線の高架の向こうには「腸にミヤリサン」が見える。「萩の月」と「腸にミヤリサン」に挟まれたエリアが私的にアツく、尾久駅の北区側の「地味でいい味出してるエリア」と覚えていただいて構わないと思う。

何が地味かというと、尾久駅の周りには線路しかないのだ。「尾久車両センター」と隣接しているから。

広大な鉄道車庫で、たまに鉄道ファンが写真を撮っている。私はすごく鉄道が好きというわけではないが、寝台列車の北斗星が停まっていたときは興奮して写真を撮った。友人の子どもなどでちび鉄ちゃんがいると、とりあえず尾久に来ることを勧めている。

あと、夜にうっかり寝過ごした人が尾久で降りて「尾久とかいう駅なう。ホームから何も見えないし霧が立ちこめていて怖い」などとツイートしているのを何度か見かけたことがある。赤羽で降りるつもりが目覚めたら尾久だったらさぞかし心細いだろう。それほどにホームからの視界のすべてが線路だ。

そんな感じで、鉄道ファン以外にはあまり馴染みのない駅だろうと思う。あとは……あの有名な阿部定事件が起きたところだよ。そういっても大抵の人はふうんという表情だけど。まあそうか。

尾久にはこの写真のようにどこか物悲しい雰囲気が常に漂っている。ぽつぽつマンションはできているものの、変わらず乗降客はわずか。上野と赤羽まで一駅という便利さにもかかわらず、今日も閑散としている。もともとは町工場で栄えた場所。今はその数も減った。

尾久駅の西側には広大な線路が広がっている。

お隣の田端にも「田端操車場」と「JR社屋」があるため、田端~尾久の界隈は制服姿で歩く駅員さんを見かけることがある。単に私が制服フェチだからかもしれないけど、駅以外の場所で制服姿の駅員さんを見つけると、ちょっとうれしくなりませんか。いきつけのラーメン屋で制服のまま味噌つけ麺を食べている駅員さんを見たときは超ラッキーだった。

ちなみに、尾久を歩く駅員さんは、田端で見かけるよりちょっとだけアンニュイに見える(本人はどうとも思っていないのだろうけど)。大変胸キュンなことである。

独特な存在感の尾久の居心地のよさに気づき、散歩をしているうちにいきつけの中華料理屋もできた。今は閉店してしまったが、その店には友人同士でよく集まっていた。当時、尾久にいるのが楽しすぎるあまり、ギターピックをつくって皆に配っていた。

といっても、ちょうど東京オリンピックの招致で盛り上がっている年だったので「尾久ンピック」と言いたいだけでつくった気がする。

尾久の改札を出るとすぐ、OKUトイレがある。これが尾久の一番の観光スポットであることは間違いない。

Oが女子トイレ、Uが男子トイレだけど、便座はどちらもUだ。

もっと尾久を知りたい! という人は、観光PRコーナーに行くとよいと思う。ガイドブック等があって、参考になるかもしれない。ガイドさんもいらっしゃるので直接聞くこともできる。

おそらく、まずは尾久から徒歩18分の旧古河庭園を勧められるだろう。素敵な洋風庭園と日本庭園があり、5月にはきれいなバラを楽しめる。なんというか観光資源も愛でたくなる素朴さがあって、そこが好きだ。

ちなみに、これは今とそんなに変わらない、昭和29年の尾久駅。

こちらは「おぐ」か「おく」かの解説。

尾久駅の所在地は「北区昭和町」だが、西尾久(にしおぐ)、東尾久(ひがしおぐ)といった町名は荒川区に存在している。

線路の反対側に行くには、長い地下トンネルを通る。このトンネルもなかなかに寂しい。普通に歩いていても失恋直後のような気持ちになってくる不思議なトンネル。

すさまじく手づくり感あふれる看板が素敵。

そしてトンネルの出口には……

さらに素敵な看板が! というかこの案内図、ざっくりしすぎじゃない?

尾久大好き♡

あんまり地味地味いっててもしょうがないので、荒川区側に行ってみる。

こっちは都電も走っていて、駅周辺よりにぎやかだ。

5月になると、都電の線路沿いのバラが一斉に咲いて本当にきれい。

尾久にも花は咲くんです。

都電の荒川車庫前駅は、電車が車庫に出入りする様子を間近で見ることができる。

私は銭湯帰りなんかに、終電が一人か二人を降ろしたのち、車庫に入っていくのを見ているのが好きだ。

車庫の隣には「都電おもいで広場」という都電のテーマパークのような所がある。特にアトラクション的なものはないけど、車両の中を自由に出入りできるので、運転席に座りたいキッズたちでにぎわっている。

荒川区は23区内でも銭湯が多い区としても有名だ。区内の銭湯を回るスタンプラリーや、寄席、ジャズライブ等も行われている。

荒川車庫前駅1分の神田湯は地元でも人気の銭湯。この日も常連のおじいちゃんおばあちゃんが開店前から待っていた。

リンスインシャンプーとボディーソープが常設で、タオルも10円で借りられるので手ぶらでも立ち寄れる。そして缶ジュースが50円なのである。尾久散策に来た際にはぜひひとっ風呂浴びて帰ってほしい。

私はこの銭湯が好きで、本気で上の写真にある八汐荘に引越そうと考えたこともあったが、そのときは都合がつかずやめた。一階が銭湯の物件っていいなあ。友達が遊びに来るとき「煙突を目指して来て」って言えるし。

荒川車庫前駅の隣は、荒川遊園地前駅。そう、尾久には日本で三番目に古いといわれている遊園地「あらかわ遊園」があるのだ。

あらかわ遊園のサブタイトルは「わくわくメルヘンランド」。入場料は大人200円、子ども100円だが、なんと平日は子どもは無料。乗り物券は有料だが、園内にはミニ動物園などもあるため乗り物を利用しなくても十分楽しい。学校帰りの子どもたちが一銭も使わずに遊んで帰れる遊園地。子どもからしたら楽園じゃないだろうか。ふとっぱらだな!

周辺には他にも、区民プール、児童遊園、荒川沿いの散歩道、神社などがある。23区内にしては「盛り場」と呼べる場所がない。子育てするにもよい環境だと思う。

昔はよくあったという、もんじゃ焼き屋と駄菓子屋が合体した店。のぞくと家族連れや、セーラー服の女の子たちがもんじゃを食べていた。

もんじゃ400円程度とお子様価格だが、お父さん用にビールも置いてある。こういう店でせんべろするのも楽しい。5時くらいに閉まっちゃうけど。

遊園地前の通りは、休日はちょっとした縁日らしさが漂っている。どの店もゆるい感じがいい。

歩き食いで一番人気なのが、「ふく扇」の「たこせん」だと思う。えびせんにたこ焼きを挟んだだけのものだけど、妙においしい。

ただ、たこせんにありつくにはひとつ乗り越えなければいけない壁がある。

“メモリースティック”のエプロンの似合うおじちゃんが一人で切り盛りしているのだが、とにかく長いマシンガントークが待っている。喋り始めると作業の手が止まってしまうのだ。

「バイトしない?」
「ここの二階に住んでいいから!」
「本職はカバン職人」
「子どもが3人、孫が12人いる」
「口動かさないで手を動かせといわれたことがある」

焼き上がり、あとはせんべいに挟むだけ! となってからも長い。なかなか挟まない。

しかし、たこせんは今日もおいしい。ひとつ100円。出来上がるまでに時間はかかるけど、たったの100円でこの味と考えれば、あのマシンガントークに感謝の気持ちすら湧いてくる。

あらかわ遊園やその周辺を行き交うファミリーを見ているだけで、ちょっと幸せな気持ちになれる。大きな遊園地は行くだけで疲れちゃうけど、ここは来ると疲れが癒えていく感じすらある。

ところで、あらかわ遊園のジェットコースターは時速13キロ。日本一遅いらしい。尾久の時間の流れも、日本一遅いかもしれない。何もかもがゆっくりしているんです。

猫も多い。下町にはやっぱり猫だ。

昼間から缶チューハイ片手に猫を愛でる大人たちがいる。近所の人たちが決まった場所で飲みながら集まっているようだ。害のある酔っ払いという感じではなく、逆に子どもたちの行き来を見守っているふうにも見える。いつもいるから。そんな下町スタイル。

**

ちょっといけば山手線が走っているのに、家賃はお手ごろ。駅の周りこそ何もないが、住宅街の中にスーパーやドラッグストアが点在していて住みやすいし、穴場の街だ。なによりこんなにゆっくりと時間が流れている。浅草や入谷のような華やかな下町とはまた違う味わいがある。我が道をいく下町なんだ、尾久は。

 

で物件を探す
 

賃貸|マンション(新築マンション中古マンション)|新築一戸建て|中古一戸建て|土地


著者:ほそいあやid:posoi

ほそいあや

1975年生まれ。猫好き。「ゆる猫生活」(玄光社)発売中。
人生においての目標は食べたことのないものをひとつでも多く食べること。旅先ではまだ見ぬ珍味に出会うため目を光らせている。
個人サイト 晴天4号 / twitter: @

編集:はてな編集部