こんにちは!
土屋ホームトピアです。
「ニッチ」と言う言葉をご存知ですか?
目次:
1.ニッチについて
2.キッチン
3.カウンター
4.コントロールパネル
5.玄関ホール
6.リビング
7.トイレ&洗面室
8.その他のニッチ
1.ニッチについて
一般的には隙間や穴場の事を指すようですが、
日本の建築業界では、住宅の壁面の一部をくぼませて
スペースを作る空間の事を言います。
もともとニッチは、寺院などの建築物に神像や装飾を
祀るためのスペースの事でした。意外と古い歴史があり、
語源はその建築史に由来しているそうです。
その場に応じた使い方や飾り方で、オシャレで便利な
空間にする事が可能になります。家具などで棚を作るのに
比べて、見た目がすっきりとしていることが特徴です。
2.キッチン
キッチンの調理場の壁面にニッチを設けると、調味料類や
器具を置く事ができます。キッチンは物が多く集まる
場所ですが、ニッチによって作業スペースを増やすことで
利便度が高まります。
3.カウンター
キッチンカウンターの下もニッチがあると便利です。
この場合は、お気に入りの食器や雑貨や本を置くための
スペースとして活用できます。
4.コントロールパネル
キッチン横の壁に設置されたニッチに、インターホンや
給湯器のコントロールパネル類をまとめてスッキリとした
空間を演出する事が出来ます。また、一か所でコントロール
出来るので、使いやすくなります。
5.玄関ホール
玄関で置き場に困る物と言えば、「スリッパ」ではないでしょうか?
スリッパラックを置くと、意外に邪魔になりますが、ニッチに
収納してしまえば、掃除も簡単でスペースもスッキリします。
ついついチョット置いてしまうのは、大切な「鍵」です。
そこでお薦めなのが「キーニッチ」です。
お出かけ前の鍵探しは、嫌ですね。帰ってきたらニッチにポン!
颯爽とお出かけしましょう。
6.リビング
ニッチはリビングでも活躍してくれます。お気に入りの写真や
可愛い小物を飾るだけでも、グッと印象が変わります。
レコードジャケットを飾るのが、密かなブームになっているとか?
ニッチで素敵な演出をしてみませんか。
7.トイレ&洗面室
トイレは狭い空間ですが、上手にニッチを活用して、
収納スペースを広げましょう。トイレットペーパーも
すっきりと治まります。
色々な物が多い洗面室でもニッチは活躍します。
細々した物の収納スペースにはちょうど良いのでは
ないでしょうか。
8.その他
壁にニッチを活用しましょう。
素敵なコーナーに変身してくれます。
子供部屋にも!
いかがですか?
色々なニッチのご案内は、お役に立ちましたか?
ちょっとした工夫で、インテリア度はアップできます。
可愛いお花を、アンティークなランプを、
絵はがきを、思い出の写真を、ワインボトルを・・・
ニッチに飾ってください。
さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、
定期的にセミナーや現場見学会を行っていますので、
お気軽に土屋ホームトピアまでご相談ください。
この記事を投稿した会社について詳しく知る
https://suumo.jp/remodel/ki_0001408/?ar=030
ー 記事を投稿した店舗 -
◆店舗名:土屋ホームトピア
◆施工可能エリア:東京、神奈川、京都、兵庫、福岡 全国(一部エリアを除く)
◆会社・店舗ページ:https://suumo.jp/remodel/ki_0001408/?ar=030
◆フリーダイヤル:0120-093-033
◆会社概要
【定休日】水曜日
【営業時間】9:00~18:00