おしゃれな和風の玄関にしたい!扉や内装、インテリア、照明などにできる工夫を解説

公開日 2024年01月25日
おしゃれな和風の玄関にしたい!扉や内装、インテリア、照明などにできる工夫を解説

落ち着いた趣と高級感がある和風の玄関。家を建てるときには、おしゃれな和風玄関にしたいと考えている方もいるのではないでしょうか? この記事では、注文住宅の玄関を、和風でおしゃれに仕上げるために扉や内装、インテリアなどにできる工夫を、川口建設の川口隆さんに伺い解説します。

和風の玄関とは?

和風玄関とは、日本家屋の特徴を持った玄関のことです。

「具体的には無垢(むく)材を使った引き戸、格子や欄間(らんま)、塗り壁などが用いられ、和の雰囲気のある玄関を指します。無垢材にはヒノキや杉など国産の木材を使うと、より和のテイストが強まります」(川口さん/以下同)

和風玄関の魅力とは?

和風玄関は引き戸を使うため洋風玄関よりも広くなる傾向があり、見栄えするのが魅力です。

「一般的な玄関の間口は1300mmから広くても1800mm程度です。
しかし、和風玄関で引き違いの引き戸にするような場合、2700mmほど取ることも少なくありません。

宅配業者さんなど家を訪れる人は多くいても、玄関より先に進むような客人はあまりいないというご家庭が多いのではないでしょうか。そういった人たちにも、家そのものの風格を伝えられる。『素敵な家だな』とちょっとした驚きを持ってもらえるのも、和風玄関ならではだと思います」

格調高い和風玄関
ケヤキの耳付き一枚板が式台に使われた、格調高く広々とした和風玄関(画像提供/川口建設)

おしゃれな和風の玄関 【扉】の選び方

まずは、おしゃれな和風玄関にするために「扉」にできる工夫を伺いました。

格子とガラスの引き戸にする

和風玄関は、引き戸にするのが一般的です。

「引き戸は開き戸と違い、開きっぱなしにしていても品があって絵になります。曇りガラスが入った格子戸を選ぶと、人の視線を遮りつつ光を取り入れ明るい玄関にすることが可能です。ガラスは複層ガラスを選ぶと、広々とした玄関が寒くなることもありません」

曇りガラスの引き戸がある玄関
曇りガラスの入った引き戸を選ぶと、明るさを確保しつつプライバシーも保てる(画像提供/川口建設)

開き戸にするなら和風デザインを選ぶ

引き戸にするスペースを取れず、片開き戸にする場合でも、和風デザインに合うような格子が入ったタイプを選ぶと和モダンの玄関に違和感なく溶け込みます。

開き戸がある和風玄関
開き戸にするなら、格子が入ったものを選ぼう(画像提供/川口建設)

おしゃれな和風の玄関 【内装】にできる工夫

おしゃれな和風玄関にするには、壁や天井、床などの内装にどのような工夫をすればよいのでしょうか?

壁は塗り壁、塗り壁風のクロスで仕上げる

壁は柱を見せる真壁にし、漆喰や珪藻土などの塗り壁や砂壁にしたり、塗り壁風や和紙クロスを張ったりして仕上げるとおしゃれな和風玄関になります。

「壁の色は木材が映えるよう、薄く淡い色合いを選びましょう。塗り壁は手がかかりますが、最近はローラーで仕上げるタイプもあります。まずは相談してみるとよいでしょう」

透かし天井や梁見せ天井にする

天井は壁と同じく塗り壁や和風デザインのクロスで仕上げる以外に、透かし天井にするとおしゃれです。

「こちらの天井は備長炭で黒く仕上げた上に格子を張り、透かし天井にしました。真っ黒だと重々しくなり、白と黒のコントラストも強すぎますが、木材の格子で透かすことで柔らかな雰囲気になっています」

備長炭が塗られた天井がある和風玄関
備長炭が塗られた天井は格子の透かし天井とすることで柔らかな雰囲気となっている(画像提供/川口建設)

「透かし天井のほか、梁見せ天井にすることもあります。太く立派な梁を見せると、堂々とした風格ある和風玄関を演出できます」

ヒノキの梁がある和風玄関
玄関から廊下の奥まで続く立派な梁は、ゴツゴツした節があるヒノキを磨いて仕上げた(画像提供/川口建設)

土間は素朴なイメージで仕上げる

「土間はタイルを使うこともありますが、より和の雰囲気を出したいときには、砂利風の樹脂やたたき土間で仕上げます」

たたき土間とは、土や砂利などと消石灰、天然にがりを混ぜ合わせてつくる土間のことです。たたき土間にすると、古きよき和風玄関の印象を与える仕上がりになります。

組子や欄間、透かし建具を取り入れる

「最近は下駄箱を置かずにシューズクロークを設けるケースも増えました。そういったときも、入口は格子戸にすると、ぐっと和の雰囲気になります」

ほかには職人の手業が光る組子や欄間などを取り入れるのも、和風玄関のよいアクセントになります。

格子戸のシューズクローク
シューズクロークに設置された繊細な縦格子の引き戸は圧迫感がなく、風もよく通る(画像提供/川口建設)

飾り窓を設ける

「玄関にはアクセントとして飾り窓、特に丸窓を設けたいとのご要望も多いです。明かりを取るだけではなく、外の風景を楽しむことが目的で、四季を楽しむ日本の玄関らしい工夫だと思います」

ニッチや飾り棚を設える

「和風小物や生け花を飾ると想定し、ニッチや飾り棚を設けることもあります。間接照明を合わせると、スタイリッシュです」

曲線のニッチがる和風玄関
垂れ壁を曲線でくりぬき設けたニッチには暖色の間接照明が優しくともる(画像提供/川口建設)

おしゃれな和風の玄関 【インテリア】にできる工夫

和風に設えたおしゃれな玄関には、どのようなインテリアが似合うのでしょうか。

下駄箱は木製・扉付きにする

「下駄箱は無垢材を使って造作するのがおすすめです。耳付きの木材(木の皮の部分が残った木材)を少し入れると、素朴な和の雰囲気を演出できます。下駄箱は和風玄関の高級感を損なわないよう、扉付きにするとよいでしょう」

無垢材で造作された下駄箱
下駄箱は無垢材で扉付きのものを造作すると高級感を演出できる(画像提供/川口建設)

のれんや和風のタペストリーを取り入れる

のれんや和風のタペストリーも、和の趣を演出しやすいインテリアです。

「例えばシューズクロークに透かし建具を使わずに、おしゃれなのれんを下げてみるのもよいでしょう」

生け花や和風置物を飾る

「あらかじめ設けたニッチや下駄箱の上に、生け花を飾ると上品な和風玄関になります」

木を多用する和風玄関は、自然素材の小物と相性がいいので、焼き物やチリメン細工などを飾るのもおしゃれです。

玄関に飾られた花あしらい
和風玄関は庭で摘んできた花をあしらうだけでもおしゃれになる(画像/PIXTA)

おしゃれな和風の玄関 【照明】にできる工夫

和風玄関に似合う照明の選び方を伺いました。

電球色のペンダントライトを選ぶ

「天井に細工をしないのであれば、和風玄関にはダウンライトよりもペンダントライトが似合うと思います。電球の色は白っぽい昼光色よりも電球色のほうが、ふわっと温かみのある空間を演出できるのでおすすめです」

ぼんぼり型のペンダントライトがある玄関
ぼんぼりのようなフォルムの照明が和風玄関を引き立てている。飛び石のあるたたき土間もおしゃれ(画像提供/川口建設)

間接照明を採用する

「上からの照明を控えめにするぶん、間接照明をご提案しています。例えば玄関の隅や下駄箱の下、上がり框(かまち)の下などに間接照明を仕込むとおしゃれです」

おしゃれな和風の玄関 【外構】にできる工夫

外構にも手を加えると、和風玄関のおしゃれ度が高まります。具体的にできる工夫を伺いました。

玄関前は深く軒を出す

「和風家屋は軒を深くするのが特徴なので、玄関前の軒の出も長くしています。大屋根は600mmから700mmが多いですが、玄関前の軒は900mm程度でご提案することが多いです」

深い軒がある和風玄関
軒裏も板張りにすると、外観に温もりを添えられる(画像提供/川口建設)

置き石や植栽を配置する

和風庭園を思わせる置き石や植栽を玄関前に配置すると、和風玄関が引き立ちます。

「植栽は四季の移り変わりを感じられる、紅葉する木を選ばれる方が多いです。

こちらの施主さまは、大きな置き石をご希望されたので、奈良県まで行って石を選び、運んできました。置き石や植栽は和の雰囲気を演出するのと同時に、玄関をさりげなく目隠しする効果もあります」

大きな置き石がある和風玄関前
夜には置き石や植栽をライトアップするとおしゃれ度も高まる(画像提供/川口建設)

格子で柔らかく視線を遮る

玄関前に広いスペースがない場合は、格子を設けると和の雰囲気を出しながら、柔らかく視線を遮ることができるようになります。

「こちらの家は玄関を出てすぐ前が道路だったので、玄関全体をカバーする格子を取り付けました。あわせて宅配ボックスも設けたので実用的で便利です」

格子の目隠しがある和風玄関
玄関前に格子を設けると外からの視線を緩やかに遮りつつ暗くなりすぎない(画像提供/川口建設)

和風玄関のある家にしたいときの注意点は?

和風玄関のある家を建てたいときに、注意すべき点はあるのでしょうか?

洋室を取り入れたいときはフロアで分けると違和感が出にくい

和風玄関の家にするのであれば、外観デザインも和風にするのが一般的です。

「だからといって、家の内観もすべて和風で整える方はあまりいません。弊社でご相談を受けるときにも、家族それぞれの個室は洋室を希望なさるケースがほとんどです。

そのような場合は、チグハグな印象にならないよう、フロアでデザインを切り分けるとよいと思います。例えば1階は和風や和モダンで整え、洋室は2階にまとめれば、統一感が損なわれることがありません」

和風に統一されたフロア
統一感を出したい場合は、フロアごとにテイストを分けるとよい(画像提供/川口建設)

和風住宅の建築実績が豊富な会社に依頼する

どの建築会社でも、玄関を含め和風に仕上げることは可能です。ただ、本格的な和風建築は、昔から培われてきた技術やノウハウが必要です。本格的な和風住宅を建てたいのであれば、和風住宅の建築実績が豊富な会社さんに相談するとよいでしょう。

長く愛される和風玄関のある家づくりを楽しもう

最後にあらためて川口さんに、和風玄関を検討している方に向けてのアドバイスをいただきました。

「一緒に年月を過ごすうちに無垢材や塗り壁が趣のある色合いになり、より風格が増すことが、和風玄関の魅力です。大工や左官職人の手業が光る和風玄関は、はやり廃りなく、長く愛される家の顔になれる存在だと思います。

引き戸を開けると、ふわっと漂う無垢材の良い香りとともに、威風堂々とお客様をお迎えできる。そんな和風玄関がある家づくりを、一緒に楽しんでくれる建築会社をぜひ探してみてください」

まとめ

和風玄関とは無垢材を使った引き戸や格子、欄間など、日本家屋の特徴がある玄関のこと

おしゃれな和風玄関にするには、無垢材と合う塗り壁やたたき土間など自然素材を使うとよい

和風玄関ははやり廃りに影響されず、長く愛される家の顔となれる

注文住宅の会社を探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
賃貸物件を探す
リフォーム会社を探す
中古マンションを探す
新築マンションを探す
売却査定する
引越し見積もりをする
取材・文/佐藤カイ(りんかく) 
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る