浮床工法

浮床工法(ウキユカコウホウ)の意味・解説

浮床工法とは、RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)の集合住宅や大型の一般住宅などで、床の遮音効果を高めるために用いられている工法の1つ。
コンクリートスラブなどの床構造体と床材とを離し、その間に防振材を挟み込むことで、床の音が直接構造体に伝わることを防ぐ。
一般に、コンクリートスラブの上にグラスウールやロックウールなどの防振材を敷き、その上にコンクリートを流し込む方式を「湿式浮床工法」、木材や合板、ボード、成形材などでつくった床構造体を床材の間に支持脚を挟み込む方式を「乾式浮床工法」という。
他の根太床工法、置床工法と合わせて、「二重床工法」と総称することもある。

浮床工法の画像
ページトップへ戻る