1畳(イチジョウ)の意味・解説
1畳とは、畳1枚分、あるいはその広さのこと。
ただ、畳にはその発祥地域等によってさまざまなサイズが存在する。
おもなものの1畳サイズは以下の通り。
京間(西日本エリア):191.0cm× 横 95.5cm=1.82m2
中京間(東海エリア):182.0cm× 横 91.0cm=1.65m2
江戸間(東日本エリア):176.0cm× 横 88.0cm=1.54m2
団地間(エリアに関係なく多くの団地で採用):170.0cm× 横 85.0cm=1.44m2
現在は、エリアに関係なく、施工会社やデベロッパーの商品・企画によって採用されるものはまちまちの場合もある。
ちなみに「不動産広告を規制する不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」では、居室等の広さを畳数で表示する場合、畳1枚あたりの広さは、1.62m2(各室の壁心面積を畳数で除した数値)以上となっている。
1畳(イチジョウ)に関する物件ピックアップ
間取り・部屋
に関わるその他の用語