川越駅はJR東日本の埼京線と川越線、および東武鉄道東上線が乗り入れています。東武東上線では池袋行きの電車が発着するほか、東京メトロ有楽町直通で新木場用面、また東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線直通の副都心線で渋谷、横浜方面へも乗り換えなしでアクセスできます。また、JRでも新宿・渋谷方面へ移動できるため、広いエリアの移動に便利な駅です。
川越駅周辺には、多くの商業施設が集まっています。駅を降りてすぐのJR側には、駅ビルである「ルミネ川越」、東武鉄道側には駅ナカ商業施設「エキア川越」があります。東口にはほかにも商業施設があり、カフェやファッションの人気店が集うほか、スーパーやドラッグストアなど生活に便利なお店も入っています。東口から北方向に延びる商店街「クレアモール」は活気のある繁華街を形成しており、買い物や食事に訪れたいスポットです。駅周辺にはこだわりの飲食店も多く、人気のスイーツ店などもそろっています。
川越駅周辺の便利なスポットとしては、ほかに東口から徒歩3分ほどのところに複合施設「クラッセ川越」があります。6階建てのビルで、国際交流セン
ターや図書館、児童館などを完備しています。さらに図書館は平日21時まで開館しているので、放課後や仕事帰りにも利用可能です。またクレアモールの中には憩いの広場「クレアパーク」があり、ライブや展示会などイベントも開かれています。
毎年7月の川越百万灯夏まつり開催時には、クレアモールでダンスや和太鼓演奏が行われます。さらにクレアモールでは11月にも「小江戸川越素人ちんどんフェスティバル」を開催、一般の人たちで結成されたチームが商店街を練り歩き、さまざまなパフォーマンスが披露されます。また雀ノ森氷川神社では毎年9月1日に「お焚き上げ」が執り行われ、大勢の人が参拝します。
川越駅は、西口も再開発が進んでおり、駅下車徒歩5分の場所に2015年春、複合施設「ウェスタ川越」がオープンし、市内で最大の芸術ホールとしてさまざまな公演などで活用される予定です。さらに商業施設「ウクニス川越」も併設されるため、買い物や飲食がより便利になります。これまでは東口に多くの人が集まっていましたが、今後は西口にも人が集まることが期待されています。