先輩207人に聞きました!使ってわかった設備選びの失敗ランキング~バス・トイレ・洗面編~

 

バス・トイレ・洗面は実際に使って選びたいけど、すべて試すのは難しい……。そこで2年以内に注文住宅を建てた&リフォームをした先輩207人に、「使ってわかった」バス・トイレ・洗面の失敗エピソードを徹底調査! ランキングを参考に、設備選びに役立てよう。

 

1位【掃除・お手入れ】

システムバス

・夫の希望で浴室の壁の上の方をヒノキの板張りのツートーンにした。落ち着いた雰囲気でいいんだけど、乾燥に弱い素材なのでそこだけシャワーが飛び散らないように注意しなければならない……。濡れたときは入浴後に乾いた布で拭いている。(京都府・43歳・女性)

・床には水はけがよくて滑りにくいザラザラした素材を採用。確かに水はけはいいし、滑りにくいけど、ザラザラの間に湯垢や髪の毛がこびりついて掃除が大変。広い範囲だから歯ブラシでこするのも面倒だし……。(千葉県・34歳・男性)

排水口が小さくてたまった髪の毛などが取りにくい。ゴミが取りやすい形状のものを選べばよかった。(兵庫県・57歳・女性)

 

トイレ

便座のフチが小さいので“はね返り”がすごい! せっかく汚れがつきにくい素材を選んだのに、フチの構造的に汚れがつきやすいのかも。トイレといってもいろいろ種類があるからちゃんと比較すればよかった。(東京都・34歳・女性)

便器をスライドさせて後ろのタンクと便器の隙間を掃除できる機能に、「ここまでできるのか!」と感心した。ただ、スライドさせるのにかなり力が必要で勢い余って床と便器がこすれてしまうことも。(大阪府・38歳・女性)

・トイレの後ろのタンクとの間が狭くて掃除がしにくい。タンクレスを選べばよかったかも。(神奈川県・38歳・女性)

 

洗面化粧台

・洗面ボウルのまわりの台を温かみのある天然木に。洗面時にどうしても水が飛び散り、水栓金具の立ち上がり部分に水が伝ってたまりやすいので、木の部分にカビのようなものが……。お手入れ重視なら集合材でもよかった。(京都府・43歳・女性)

・蛇口の位置が高いので勢いよく水がはねて、使う度に壁まで濡らしてしまう。拭き掃除の回数が増えてしまった。高さを考慮すべきだったと、後悔。(京都府・58歳・女性)

 

2位【機能・性能】

トイレ

・汚れにくい水の流れ方の仕様を選んだが自分には必要なかった……。あと便座のヒーターは電気代がもったいない。必要な機能を吟味すべきだった。(新潟県・40歳・女性)

 

ガス給湯器

・入浴時にキッチンで洗いものをしていると、お湯の量や勢いがめっきり少なくなって微妙に不安。もっとハイパワーのものにすればよかった。(大阪府・38歳・女性)

 

電気温水器

・自動でお湯張りして、保温もできて便利だけど、選んだタンクの容量が小さかった。いつもお風呂に入るとメモリが1になるので、残量を気にしながらいつ空になるかとドキドキ。(愛知県・33歳・女)

 

洗面化粧台

・スッキリしたデザインがよくて一面鏡にしたが、荷物が多いのでカウンターの上はいつも物がグチャグチャ。収納が多い三面鏡のほうがカウンターをスッキリ使えてよかった。(埼玉県・42歳・女性)

 

ジェット噴流バス

・喜ばせようと思って導入したが、子どもが怖がってあまり使わず……。音や勢いが少ないタイプにすればよかった。(静岡県・34歳・男性)

 

浴室暖房乾燥機

・冬場の暖房機能はすごく重宝してるけど、乾燥機能は乾くまでに時間がかかるのが少し不満。風が出る天井の方はよく乾き、下の方は乾きが遅いなど、乾き具合にムラがある。うちは100Vを選んだけど、ハイパワーの200Vなら問題なかったかも。(大阪府・38歳・女性)

 

3位【サイズ】

システムバス

・少しゆったりした1.5坪の浴室を勧められたけど、予算の都合で1坪に。親子で入るには意外と手狭だったのでアドバイスを聞けばよかった……。(北海道・38歳・女性)

・家族みんなで入れるようにと浴室を広めの1,75坪に。ただ、夫の帰宅時間が遅いし、家族の入浴時間もバラバラなので、全員で入ることはほとんどない…。空間が広い分、冬は寒いし掃除も面倒。もう少し小さくてもよかったかな。(滋賀県・31歳・女性)

 

トイレ

・トイレに手洗いカウンターや手すりなど、いろいろな物をつけたら、思った以上に狭くなった。圧迫感があって落ち着かない。(広島県・41歳・男性)

 

浴室暖房乾燥機

・「梅雨時の部屋干しに便利そう!」と思って導入したけど、浴室が狭いので、実際は洗濯物を干すスペースがほとんどない。お風呂のサイズを考えなかったのは失敗!(長崎県・31歳・女性)

 

洗面化粧台

・お風呂でゆったりしたいと思って、できるだけ浴室を広くしたら、その分、脱衣所が狭くなった! 洗面化粧台と洗濯機を置くと、タオルや脱いだ服を置くスペースがほとんどない。(愛知県・37歳・女性)

・石鹸やハンドソープなどの小物を置く場所が2つあるが、どちらもスペースが小さくて、縁まわりの幅も狭かった。水しぶきが下に垂れるし、ちょっとした物が置けなくて不便。(京都府・31歳・女性)

 

4位【操作性】

洗面化粧台

・洗面化粧台で朝シャンがしたくてノズルが伸びる水栓金具を選んだのに、長さが少し足りなくて頭まであとわずか届かないのでやりづらい。(静岡県・56歳・男性)

・朝のバタバタする時間帯に効率よく身支度できるようにと、ダブルシンクの洗面化粧台を採用。でも実際にやってみると、大人2人には幅が狭過ぎたのか、妻との距離が近くて並んでは操作しにくい。こんなことなら先に試しておけばよかった。(兵庫県・58歳・男性)

 

トイレ

・自分たちの身長に合わせて手洗い器の高さを少し高めの80cmに設定。私たちは使いやすいけど、子どもがかなり使いにくそう……。踏み台が必要なので場所をとるし、もう少し配慮すればよかった。(福島県・36歳・女性)

 

5位【ランニングコスト】

電気温水器

・おトクな深夜電力を利用して電気温水器を活用するつもりが、容量の少ない貯水タンクを選んでしまったのでわかし直しが必要に。結局お金がかかった。(長野県・57歳・男性)

 

ミストサウナ

・ミストサウナは汗をしっかりかいて、血流もよくなって美容に最適。水の使用量が少ないからコストもそれほどかからない。……それなのにもったいない気がして、あまり使っていない。自分には贅沢だったのかも。(大阪府・38歳・女性)

 

浴室暖房乾燥機

・便利だけど電気代が気になって、乾燥に2時間かかるのを1時間で切っている。(埼玉県・62歳・男性)

 

ガス給湯機

・うちのは10年程度で寿命がくるので、寿命が長い電気温水器がよかったかも。(東京都・35歳・女性)

 

まとめ

汚れが気になる水まわりは、「掃除・お手入れ」のしやすさが最も見極めたいポイントだ。掃除しやすい形状かをチェックしておくとともに、汚れが付きにくく落としやすい素材の製品も出ているので、比較検討するといいだろう。便器や洗面化粧台の高さなど、使い勝手や機能面にも注目しておきたい。中には、電気温水器や浴室暖房乾燥機の導入でランニングコストが高くついてしまった例もあるので、導入後のコストも参考にしながら必要な機能を吟味しよう。

 

住まいの設備を選ぶ本(2013年秋 7月26日発行)掲載

 

構成・文/藤井たかの

 

●アンケート調査概要

対象:過去2年以内に注文住宅を建てた、もしくはリフォームをした人207人 

方法:マクロミルを通じて実施したインターネット調査

調査期間:2013年5月13日~14日