耐震性など性能面にこだわる夫と、テクスチャーまでこだわるデザイン重視の妻。とてもバランスがいいご夫婦が決断したのは、夫の両親が暮らす家を建て替え、2世帯住宅にすること。少し離れて暮らしていたが、ご夫婦ともにこのエリアで育ったので子どもも同じ環境で育てたいという希望と、現実的な予算に加え両親の将来のことも考えての決断だった。間口が狭く、奥行きがあるご家族の希望をあますことなく叶えたのがKEIJIの一級建築士・吉田氏。1階は親世帯、2・3階は子世帯で水回り設備… 続きを読む
耐震性など性能面にこだわる夫と、テクスチャーまでこだわるデザイン重視の妻。とてもバランスがいいご夫婦が決断したのは、夫の両親が暮らす家を建て替え、2世帯住宅にすること。少し離れて暮らしていたが、ご夫婦ともにこのエリアで育ったので子どもも同じ環境で育てたいという希望と、現実的な予算に加え両親の将来のことも考えての決断だった。間口が狭く、奥行きがあるご家族の希望をあますことなく叶えたのがKEIJIの一級建築士・吉田氏。1階は親世帯、2・3階は子世帯で水回り設備も玄関も別々、中庭を中心に自然光と開放感を堪能できるプランを提案した。妻のこだわりのポイントはキッチン。コンクリートブロックとアイアンとガラスのコンビネーションでオリジナリティあふれるデザインに仕上がった。「吉田さんが使いたいものがあったらなんでも言ってくださいと伝えてくれていたので、壁もカップボードの天板も自分の好きなモノにカスタマイズしてもらいました」とMさん。さらに、トイレや玄関の壁は「なかなかピンと来るクロスがなくて…。じゃ、自分で塗ってしまえということで」と妻が自ら手作業で塗装。制振ダンパーを構造に組み込むことで高い耐震性を実現し、セルロースファイバーを使い断熱性も高く、快適で安全でありデザインにもこだわった住まいが完成した。
MさんはKEIJIの完成見学会にたびたび参加して「KEIJIさんの家は同じ家がない」と実感。どの家も住んでいる… 続きを読む
MさんはKEIJIの完成見学会にたびたび参加して「KEIJIさんの家は同じ家がない」と実感。どの家も住んでいる人の「やりたい」が実現していると感じ、自分たちのやりたいこともかなえてくれるのではと期待したことがKEIJIで建てた理由のひとつ。その期待通り、個性あふれる家に仕上がったM邸。コンクリートブロックとアイアンで作ったキッチンもそのひとつ。Mさんのアイデアを設計士の吉田氏がカタチにしたもの。一部はガラスを入れずモノの受け渡しができるようにしたり、コンセントをつけるなど使い勝手を考えた工夫もプラスしている
注文住宅を建てるにあたって、全く予算感がなかったMさん。自分が建てたい家は一体いくらで建てられるのだろうと、手当たり次第に工務店を回って「このグレードならこれぐらいの予算」という大体の相場観を探っていったとか。「自分の予算内で建てることができるのはこれぐらいの坪単価なんだ」と自覚し、その坪単価に合致する工務店を探してKEIJIにたどり着いた。初めて訪れた完成見学会で設計士の吉田氏と会話し、このぐらいの予算でこんな家を建てたいと相談すると「そんなに(予算は)… 続きを読む
注文住宅を建てるにあたって、全く予算感がなかったMさん。自分が建てたい家は一体いくらで建てられるのだろうと、手当たり次第に工務店を回って「このグレードならこれぐらいの予算」という大体の相場観を探っていったとか。「自分の予算内で建てることができるのはこれぐらいの坪単価なんだ」と自覚し、その坪単価に合致する工務店を探してKEIJIにたどり着いた。初めて訪れた完成見学会で設計士の吉田氏と会話し、このぐらいの予算でこんな家を建てたいと相談すると「そんなに(予算は)かかりませんよ」と吉田氏。この言葉を聞いて、この人は信頼できるとピンと来たとか。それから何件かKIEJIの完成見学会に参加したMさん。同じ家はふたつとなく、どの家からも住む人が理想としている暮らし方ができるよう工夫されているのに気付き、自由度が高く自分たちの希望も受け入れてもらえるだろうと実感。また、現役大工の社長が設計図を見ながら、社長としての立場でなく、大工目線でできるかできないかを判断している会話を聞き、施工も間違いないと確信。これらの理由からKEIJIで家を建てようと決断したMさん。結果として予算も設計も暮らしやすさも100点満点の住まいが完成した。
2世帯住宅で分離型を希望ということで、敷地に奥行があるので前後に2分割して3階建てを2軒つなげるようなプランを考えていらっしゃいました。けれど、階段を2つ作るとなると面積がもったいないので、広く住めるように1階は親世帯、2・3階は子世帯となるプランをご提案しました。ポイントは奥行がある土地形状に光をもたらすこと。1階の親世帯は特に採光が難しいので、ちょうど真ん中に中庭を設け、家全体に光が入るよう工夫しました。また、子世帯のリビングは高い勾配天井で開放感を演… 続きを読む
2世帯住宅で分離型を希望ということで、敷地に奥行があるので前後に2分割して3階建てを2軒つなげるようなプランを考えていらっしゃいました。けれど、階段を2つ作るとなると面積がもったいないので、広く住めるように1階は親世帯、2・3階は子世帯となるプランをご提案しました。ポイントは奥行がある土地形状に光をもたらすこと。1階の親世帯は特に採光が難しいので、ちょうど真ん中に中庭を設け、家全体に光が入るよう工夫しました。また、子世帯のリビングは高い勾配天井で開放感を演出しました。また、素材やデザインにこだわり、アイデアあふれるMさんのご希望をカタチにする設計はとても楽しかったです。特に、夜遅くに集合して玄関とトイレの壁を塗ったのはいい経験になりました! 塗っているMさんをお手伝いしていたら私もウズウズしてきて、一緒に塗らせてもらったのも忘れられない思い出です。完成して5年点検で訪れた際も、とても美しく、愛着を持って住まわれているのが伝わってきました。OB宅見学にも応じていただけるということで、2世帯住宅をご希望の方は特に参考になると思いますので、その際はよろしくお願いします!
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 198.72m2 (60.1坪) |
敷地面積 | 148.59m2 (44.9坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 3,000万円~3,499万円 |
竣工年月 | 2019年6月 |
住所 | 京都府京都市伏見区醍醐新町裏町24-4 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
京都府京都市伏見区醍醐新町裏町24-4
定休日:水・日・祝日
MさんはKEIJIの完成見学会にたびたび参加して「KEIJIさんの家は同じ家がない」と実感。どの家も住んでいる人の「やりたい」が実現していると感じ、自分たちのやりたいこともかなえてくれるのではと期待したことがKEIJIで建てた理由のひとつ。その期待通り、個性あふれる家に仕上がったM邸。コンクリートブロックとアイアンで作ったキッチンもそのひとつ。Mさんのアイデアを設計士の吉田氏がカタチにしたもの。一部はガラスを入れずモノの受け渡しができるようにしたり、コンセントをつけるなど使い勝手を考えた工夫もプラスしている
シンプルでモダンな印象の3階建て。厳しい景観条例がある地域なので、真っ黒ではなく少し青みがかった黒で、庇も設けて規制をクリア。正面から見ると間口は狭いが奥行がある、いわゆる「うなぎの寝床」といわれる土地形状だが、室内は自然光がたっぷり入り、開放感もある。道を挟んで正面に飲食店がありにおいが洗濯物につくのが気になるので、バルコニーは家の裏側に設置した
天井が高く、開放感にあふれるリビング。中庭に面した窓や天井付近の横長の窓から自然光がたっぷりと入り、昼間は電気をつけなくても明るく過ごせるとか。リビングとダイニングをつなぐのはスタディスペース。子どもたちの宿題やお絵描きなどに活躍している
モルタルと木で造作したオリジナルデザインのテレビボード。収納部分の裏側にコンセントがあり、配線が見えないように工夫している
モルタルで造作した洗面台。玄関から階段を上った正面にあるので、帰宅時の手洗いうがいがスムーズ。鏡裏には収納スペースがあり、生活感が出るものは隠すことができるので、いつもスッキリ片づけられる。右隣にはカバンやアウターを収納できるウォークインクロゼット、左側には脱衣室兼ランドリールームがある
洗面スペースの隣にはアウターをかけられるウォークインクロゼットが。帰宅時はココにカバンを置き、部屋着に着替えるというスムーズな動線を描く。LDKにカバンなどを持ち込まなくていいので、片づける手間も省ける
「シルバーが好き」というMさん。サンワカンパニーの手洗いカウンターや裸電球の照明などシルバーをベースにインダストリアルなデザインに仕上がったトイレ。なんと、壁はご自身で塗装! 「コンクリート調の壁がよかったのですが、クロスでピンとくるものがなくて」とMさん。玄関の壁と合わせて、好みの色、好みの塗り方で思い描いていたとおりのデザイン空間が完成
「ネットでコンクリートブロックとアイアンで造られたキッチンを見て、コレがしたい!と吉田さんに見せ、試行錯誤してもらって理想通りに仕上がりました!」とMさん。キッチンの内側の壁やカップボードの天板などもMさん好みの素材でカスタマイズ。当時、難しいといわれていたミーレのビルトイン食洗器を入れるために、設計士の吉田氏がメーカーに交渉してくれたのだとか。希望がすべて叶い、家の中で一番気に入っている場所になったとMさんは大満足
子世帯の玄関。玄関の壁もトイレと同様、Mさんが自ら塗装。仕事が終わって夜にMさんと吉田氏が集合し、完成前で電気も通っていなかったため、ライトで照らしながら壁を塗ったとか。表面はビニール袋でポンポンとおさえて風合いを出し、オリジナリティあふれる空間に仕上がった
1階は親世帯が暮らすスペース。間口がせまく奥行がある立地なので採光が取りづらいという難点は、中庭をしつらえることでカバー。建て替え前の家にあった手水鉢や石灯篭はそのまま中庭に。家族が紡いだ歴史を感じるスポット
リビングは勾配天井にして開放感を演出。天井付近にある横長の窓からは自然光がたっぷり入る。ソファに座ると窓には空と雲しか見えず、ゆっくりとした時間の流れを感じる癒しのスポットに。モルタルと木で造作したテレビボードは裏にコンセントが隠れていて、配線が目立たない工夫もプラスされている
階段下はお雛様や兜を飾るギャラリースペースとして活用。また階段をくりぬいてお掃除ロボットの基地も備えてある。キッチンには重さがあるコンクリートブロックを使用しているが、下にはしっかりとした梁があるので荷重は問題ナシ。地震の備えとしては制振ダンパーを採用。「大きな地震でも揺れを吸収してくれて、繰り返して使えると聞いたので、安心しています」とMさん
シングルベッドを3つつなげて、家族みんなで寝ているという3階の主寝室。家族分の衣類が収納できる2.5畳ものウォークインクロゼットと書斎を併設している
当初は夫の書斎用として作られたスペースだけれど、現在は妻の趣味スペースに。デスクや本棚も作りつけてあり、お気に入りのマンガを読んだり、洋裁に没頭したり。こもって集中するのにちょうどいい広さ
友達ファミリーが遊びに来た時はこの3階の広い空間に寝袋で寝て、おうちキャンプを楽しんだとか。現在はフリースペースとして活用しているけれど、将来は子ども部屋として仕切れるように配慮して施工。広い納戸には扇風機などの季節モノに加え、親世帯の掛け軸などあまり出し入れしないものも収納している
中庭に面している部分は幅がせまくなってしまうけれど、単にダイニングとリビングを結ぶ通路とするのではなく、スタディースペースとして空間に意味をもたせた技アリの設計。カウンターデスクを作り付け、後ろには大きなクロゼットも。リビング収納として雑貨や書類を収納するだけでなく、子どもたちが勉強するための文房具や本なども収納するスペースとして大活躍