一戸建てリフォームはどこまでできる?間取り変更、窓の増設など解説/住まいのリフォームマニュアル#5

公開日 2023年07月26日
一戸建てリフォームはどこまでできる?間取り変更、窓の増設など解説/住まいのリフォームマニュアル#5
一戸建てリフォームはどこまでできる?間取り変更、窓の増設など解説/住まいのリフォームマニュアル#5のイラスト

自分の家でも構造や建築基準法、条例などがリフォームの自由度を左右する。一戸建てのリフォームの制約を解説しよう。

対面式キッチンへの変更など水まわりリフォームの自由度は?

壁に向いたキッチンを対面式にしたり、二世帯住宅にするためにトイレや浴室、キッチンを増やしたりなど、水まわりの移動や増設を希望する人も多いだろう。一戸建てでの水まわりリフォームは、マンションに比べると制約が少ないといえる。

ガスコンロからIHクッキングヒーターへの変更も、一戸建ての場合は特に制約はない。ただし、分電盤が200Vにも対応したものかどうかで費用が違ってくる。築年数が古く200Vに対応していない場合は別途費用が発生する。200V対応かどうかは電気メーターを確認してみよう。

家電が増えてコンセントが足りない!増設や移動はできる?

最近は、携帯電話の充電器、パソコンと周辺機器、キッチン家電など、電気が必要なものが増えている。そのため、コンセントが足りない!という家も多い。コンセントの増設や移動は比較的容易にできる。ただし、電力使用量が増えると、電力会社との契約を見直す必要が出てくるので注意したい。

増築する場合に知っておくといいことは?

まず知っておきたいのは、住宅の建築面積の上限は、敷地ごとに決められた建ぺい率と容積率によって制限を受けるということ。例えば、100m2の敷地で建ぺい率60%、容積率120%なら、増築後の家の建築面積は60m2、総床面積は120m2が限度だ。
また、平屋から2階建てに増築する場合は、柱や壁を補強するなどの方法で可能なケースが多い。しかし、2階建てを3階建てにするのは、基礎部分のつくり方の違いで難しいケースが多い。

建ぺい率、容積率って何?

建ぺい率 敷地面積に対する建築面積の割合。1階部分を増築する際は、建築後の建築面積が建ぺい率の範囲に納まることが必要。
容積率 敷地面積に対する建物の延床面積の割合。増築する際は、建築後の延床面積が容積率の範囲に納まることが必要。

間取りの変更や窓の増設。構造や工法で制約はある?

一戸建ての間取り変更の自由度は、建物の構造によって違ってくる。柱と梁で建物を支えている木造軸組工法(在来工法)などの場合は、間仕切りをとって部屋を広くしたりといった変更もしやすい。
窓の増設や移動も、建物の構造が関係する。建物の強度に影響のない外壁なら、窓の増設・移動は可能だが、建物を支えている耐力壁に新たに開口部を設けることは難しい。
構造や工法で異なる間取り変更の自由度については、下の表を参考にしよう。

工法・構造 間取り変更の自由度
木造軸組工法(在来工法)
木造軸組工法(在来工法)
建物の重さを柱と梁で支え、横からかかる力には斜めに渡した筋交いで抵抗する木造住宅。間取り変更の自由度はかなり高い。建物を支える柱の移動はできないが、間仕切りになる壁は移動しやすいので、大胆な間取り変更も可能。
プレハブ
プレハブ
工場生産された床、壁、天井などを現場で組み立てる工法。間取り変更は、柱や梁で建物を支える「鉄骨系」の場合は木造軸組工法同様、自由度が高い。壁で建物を支える木質系、コンクリート系は制限が出る。
2×4工法(枠組壁工法)
2×4工法(枠組壁工法)
パネル状の床、壁、天井が建物全体を支える。「面」で支えているため窓やドアの増設は困難。また、建物を支える間仕切りは抜くことができない。
鉄骨造 鉄骨の柱と梁で建物を支える。重量鉄骨造は間取り変更の自由度は高い。軽量鉄骨造は建物を支える耐力壁の移動ができない制約がある。
鉄筋コンクリート造(RC造) 鉄筋とコンクリートで造る工法。柱と梁で建物を支えるラーメン構造は、間仕切りの壁をはずせるので間取り変更の自由度は高い。壁と床で支える壁式構造は、耐力壁の移動に制約がある。
住まいのリフォームマニュアル
  1. 4-1. ダンドリを把握しよう
  2. リフォームの流れとは。会社選び、見積もり、工事請負契約などポイント解説
  3. リフォームにかかる期間の見積もり方と、ダンドリを上手に立てるコツを解説
  4. 4-2. リフォームの内容を決めよう
  5. リフォーム検討時にチェックすべきポイントとは。部屋・設備別に解説
  6. リフォーム箇所の優先順位は?リフォームに適した時期とポイントを解説
  7. 一戸建てリフォームはどこまでできる?間取り変更、窓の増設など解説
  8. マンションのリフォームでできることは?間取り変更、壁紙・窓・ドアの変更など
  9. 4-3. リフォーム会社の選び方
  10. リフォーム会社の選び方。工務店、リフォーム専門店、ハウスメーカーなどの特徴
  11. リフォーム会社を比較検討するときのポイント。信頼できる会社の選び方
  12. 4-4. かかる費用の目安を知っておこう
  13. リフォームするときの手続き、費用、購入予算の考え方とは
  14. リフォームの費用の目安・相場とは。見積もりや追加工事など注意点も解説
  15. 4-5. リフォームローンや税金の基本
  16. リフォームローンとは。公的融資、民間金融機関のローンをポイント解説
  17. リフォームで使えるグリーン住宅ポイント制度・次世代住宅ポイント制度とは
  18. 4-6. 見積書・工事請負契約書の確認
  19. リフォームの見積もりの注意点。見積書・仕上書のチェックポイント
  20. リフォーム請負工事契約時の注意点。契約書・契約約款のチェックポイント
  21. リフォームのトラブル防止のために知っておきたいポイントや重要書類
  22. 4-7. 工事前・工事中のポイント
  23. リフォームの工事前にやること。補助金の申請やあいさつ回りなど
  24. リフォームの工事中にやること。現場やリフォーム状況確認のポイント
  25. 4-8. 完成・引き渡しのポイント
  26. リフォームの完成検査とは。引渡し前にチェックすべきポイント解説
  27. リフォームの引き渡し時の流れと費用清算など注意すべきポイント解説
  28. リフォーム引き渡し後の不具合・トラブルが起きたときの対処法。
リフォーム会社を探す
中古一戸建てを探す
中古マンションを探す
賃貸物件を探す
新築一戸建てを探す
注文住宅の会社を探す
新築マンションを探す
土地を探す
売却査定する
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
引越し見積もりをする
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る