当初、「1階LDKのままでキッチンをオープンに」と考えていたというAさん。しかし購入したお住まいは、抜けない柱があったり、窓が活かせないなど思うようなレイアウトにならなかったそう。そんな折、同社の「上下逆転プラン」の多彩な施工例を見て「うちでもできるなら」と急遽、計画を変更。着工が迫る中、今回のプランを実現されました。LDKが2階になったことで元々良かった日当たりがさらに向上。冬は床暖房がなくても暖かく過ごせる住まいになりました。床材を新設するにあたり、憧れていた無垢フローリングを採用。それに合わせて家具やニッチの棚板をパイン無垢材で設えています。小屋裏収納は吹き抜けとつながる多目的空間となりました。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
築年数 | 7年 |
間取り | [ Before ] 3LDK → [ After ] 2LDK |
目的 | 中古購入、間取り変更・スケルトン、自然素材 |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、洋室、子ども部屋、洗面室、トイレ、ロフト、収納、玄関、その他 |
新しくした設備 | 無垢フローリング ナガイ パイン材建具 ナガイ システムキッチン トクラス 洗面化粧台 LIXIL 浴室換気乾燥暖房機 TOTO |
費用 | 648万円 |
---|---|
費用概算 |
解体工事: 550,000円 木工事: 1,860,000円 建具・家具工事: 490,000円 内装工事: 620,000円 住宅設備機器工事: 1,780,000円 電気・給排水設備工事: 700,000円 諸経費: 480,000円 |
工期 | 1.5ヶ月 |
リフォーム面積 | 79.48平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
インターネットでリフォーム工房さんの施工事例を見てとても素敵だったこと、「こうしたい」という要望に対して色々な提案をしてくれたことが決め手です。本が好きですぐ手の届くところに本がある暮らしがしたかったので、現場で「ここにニッチがほしい」などのわがままに対応していただき、とても感謝しています。
築7年と比較的新しい建物でしたので、あまり大きな間取り変更や設備の交換をお考えではありませんでした。お子様がまだ小さいので、1階のLDKはお子様たちを見守れるよう、キッチンをオープンにして一体感のある空間にしたい、2階にはご家族が一緒に休める広い寝室がほしいということが当初のご要望でした。
元々、1階LDKでも十分に明るいお住いでしたが、オープンキッチンのLDKにするには抜けない柱があったり、冷蔵庫を置きたい場所に窓があったりと、思うようなプランになりませんでした。そんな中、当社の「上下逆転プラン」をご覧いただいたことから「2階LDK」を検討することになり、急遽プランを変更することに。それに伴う床や建具の新設に無垢材をご提案しました。以前から自然素材にご興味がおありだったということで、喜んでいただけたようです。随所に無垢板を使ったニッチや書棚を設え、お好きな本を並べて楽しまれています。
都心の建売住宅で暮らしていたAさんご家族。通勤や買い物に便利で子どもたちと遊べる大きな公園がある環境に住み替えようと物件を探され、中古戸建てを購入されました。築7年と新しく、当初はあまり手を加えるつもりはなかったそうですが、子どもたちが見守れるオープンなLDKや家族一緒に寝られる広い寝室をお考えでした。
1階のキッチンをオープンにして一体感のあるLDKにしたいとお考えでしたが、柱や窓が邪魔をして納得のいくレイアウトになりませんでした。着工まであまり時間のないタイミングで「思い切って2階LDK」という案が浮上。オープンなLDK、続き部屋として使える洋室、吹き抜け、ロフトなど、理想的な間取りを実現されています。
2階LDKの新設にあたって床の張り替えが発生したため、憧れていた無垢フローリングを採用しています。それに合わせて建具やニッチのカウンター、可動棚、ロフトのはしごなどはパイン材で統一。爽やかな木質感が心地よいお住いになりました。「これから購入する家具もパイン材で揃えようと探しているところです」と夫人。
LDKを2階に移動する「上下逆転プラン」でいっそう明るい空間に。天井を上げて梁を現し、開放感も演出した。床はラフな仕上げのオーク無垢フローリングに。建具やニッチのカウンターには無垢のパイン材を用いた。無垢材が自然の光や風と調和する爽やかな空間に仕上がっている
当初からの希望だったオープンなキッチンを実現。このキッチンの位置が決まるまでにも紆余曲折あったそう。結果的に、リビングや隣接する洋室で遊ぶお子さんたちの様子が手に取るようにわかる場所に落ち着き、夫人も大満足
既存の小屋裏収納の壁を抜いて、吹き抜けと一体化するロフトに。そこから下をのぞくとキッチンが見える。「ロフトにも憧れていたので、実現できて嬉しいです」と夫人
ロフトの床はヘリンボーン柄を採用。収納としてではなく多目的な空間として生まれ変わった。今は子どもたちの格好の遊び場になっている。「ここには壁面いっぱいに書棚を置く予定です。時間に余裕のあるときは、ここでゆっくり読書を楽しみたいですね」
1階の洗面室。洗面台は入れ替え、収納力をアップ。ストライプが爽やかなクロスをあしらって、清潔感溢れる空間に一新された
2階のトイレは森をイメージしたアクセントクロスを採用。床はヘリンボーン柄に。ここにもパインの棚板を使った本棚を造作している
会社名 |
リフォーム工房(株式会社リフォーム工房)
|
---|---|
対応エリア | 東京(詳細はお問合せください) |
TEL・FAX |
[ TEL ] 0422-20-0611 [ FAX ] 0422-20-0612 |
営業時間・定休日 |
[ 営業時間 ] 9:00~17:00 [ 定休日 ] 日曜・祝日・年末年始 |
会社概要データ |
[ 住所 ] 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-17-8 [ 交通 ] JR吉祥寺駅より徒歩8分 [ 設立 ] 1988年9 月 [ 資本金 ] 1000万円 [ 従業員数 ] 4名 |
その他のデータ |
[ 保険 ] 建築工事保険、賠償責任保険 [ 提携ローン ] 無し [ 資格保有者 ] 一級建築士3名、 [ 建設業許可番号 ] 東京都知事許可(般-26)第122365号 [ その他許認可 ] 一級建築士事務所登録/東京都知事登録 第44289号 |