入居後・転入後にやるべき手続き。住所変更関係は引越し前からもできる/賃貸部屋探しマニュアル#20

公開日 2023年07月26日
入居後・転入後にやるべき手続き。住所変更関係は引越し前からもできる/賃貸部屋探しマニュアル#20
入居後・転入後にやるべき手続き。住所変更関係は引越し前からもできる/賃貸部屋探しマニュアル#20のイラスト

引越しをするときは、役所をはじめ電気・ガス・電話など各所へ「住所変更手続き」をする必要がある。新居での新生活スタートには欠かせないので効率よく進めよう。

余裕をもって準備。引越し前にできることもある

住所変更に関わる手続きの中には、引越しの1~2週間前にできることもあるので、新居の契約がすんだら、早め早めに動いておこう。手続きが必要な自治体の窓口は通常平日しか開いていないことが多いので、日程を調整しなければいけないことも。住所変更に伴い、金融機関、カード会社、保険会社などあらゆるところに届出が必要になる。変更そのものは電話やネットで簡単にできるが、数が多いので、まずどれだけ必要か、もれがないように注意しよう。もちろん勤め先や学校への住所変更もお忘れなく。

事前に必ずしておきたいのが、「郵便物の転送届け」。現住所に送られてきた郵便物を、希望日から新居に転送してくれる手続きは、申請してから4日~1週間程度かかるので早めにすませておこう。

また現在契約しているインターネットのプロバイダが、新居でも引き続き利用できるのか、別の会社と新規に契約しなければいけないのかは、不動産会社に確認しよう。建物のインターネット配線を使い、工事が不要なら個別契約も可能なはず。

引越し前にやっておきたい手続き一覧

  • 転出届・・・市区町村の役所窓口で、身分証明書(運転免許証・パスポートなど)・印鑑を持参。転出証明書を発行してもらおう
    ※同じ市区町村内の引越しの場合は「転出届」と「転入届」が一緒になった「転居届」になる
  • 国民年金・国民健康保険の手続き・・・加入している場合(通常、会社員の場合は勤め先の年金、健康保険に加入しているので不要) は、上記の転出届同様、市区町村の役所の窓口で行う。保険証と国民年金手帳を持参しよう(転入後の手続きでもいい場合もある)。保険証は返還するのでコピーをとっておこう
  • 郵便物の転送届・・・日本郵便のホームページで申し込みが可能。専用のハガキでも申し込める
  • 電気・ガス・水道の手続き・・・現住所での停止手続きが必要に。ホームページから申請できる。また立ち会いが必要な場合も
  • 固定電話・・・契約会社に問い合わせよう。ホームページからも変更手続きができる。また新居の電話番号を案内するサービスもある
  • 各種住所変更届・・・金融機関、クレジット会社、携帯電話会社、NHKなど、住所変更が必要なものをまずは把握しよう
  • インターネット関連・・・新居のネット環境について確認し、プロバイダ契約が新規に必要か、現状のものが継続できるか、それによって必要な手続きは違う
  • 照明器具・カーテンの準備・・・すべての部屋に照明器具は付いていない場合が多い。引越し当日の夜、部屋は真っ暗、カーテンがなくて外から丸見え、にならないために、事前に用意しておきたい

迅速に! 引越し後にやるべき手続きとは?

引越し作業が終わってホッとしていると、ついつい忘れがちな「引越し後の手続き」。忘れないうちにやっておこう。引越し後14日以内に、転入届・国民健康保険・国民年金の手続きが必要だ。また、転出届・転入届ともに、本人が行けない場合は委任状があれば、代理人にお願いすることもできる。

運転免許証の住所変更は管轄の警察署に足を運ぶ。車を持っている場合は車庫証明申請も必要になるので、申請書類を用意し、一度にすませられると効率的。

引越し後にやるべき手続き一覧

  • 転入届・・・引越し後14日以内に、転居先の市区町村の役所へ。転出証明書、身分証、印鑑を持参して手続き
  • 国民年金・国民健康保険の手続き・・・国民健康保険は新たに申し込みをすることになる。転入届と同時に登録できることも
  • 電気・ガス・水道の手続き・・・新居での開始手続きが必要。立ち会いが必要な場合もある
  • 運転免許の住所変更・・・管轄の警察署へ申請を
  • 車庫証明申請・・・免許の住所変更と合わせて申請を。ただし車庫の配置図などの申請書類が必要
  • 自動車・バイクの登録変更・・・管轄の陸運局で行う。管轄が変わった場合は、ナンバープレートも変更になる
賃貸部屋探しマニュアル
  1. 1-1. まずはダンドリを学ぼう
  2. 賃貸の物件探し・情報収集のダンドリは?初めて部屋を探す人向け
  3. 物件の見学~契約・入居までのダンドリは?初めて部屋を探す人向け
  4. 一日で内見できる物件数は?短期間で部屋を探すときのダンドリ
  5. 1-2. 部屋の条件を考えよう
  6. 敷金・礼金・管理費とは?賃貸で毎月かかる費用を解説
  7. 賃貸部屋探しでの間取り・エリア(沿線)などの見方。条件リストつき
  8. 1-3. 希望条件から物件検索をしよう
  9. 賃貸物件のネット検索のコツ。エリア、こだわり条件などの機能を使おう
  10. 賃貸物件のネット検索で希望条件の部屋が見つからないときはどうする?
  11. 賃貸の物件広告の間取図、駅徒歩、階建てなどの見方を解説
  12. 1-4. 不動産会社に問い合わせよう
  13. 賃貸物件を不動産会社に問い合わせる流れ。メール・電話の違いとは
  14. 賃貸探しで不動産会社に来店予約・内見予約をとる流れ。
  15. 1-5. 気になる物件の現地見学をしよう
  16. 賃貸の物件見学(内見)で見るべき「室内」のポイントまとめ
  17. 賃貸の物件見学(内見)で見るべき「共用部分」のポイントまとめ
  18. 賃貸の物件見学(内見)で見るべき「周辺環境」のポイントまとめ
  19. 1-6. 申し込み・契約をしよう
  20. 賃貸物件の見学後、いつまでに返事すべき?交渉や保留の注意点
  21. 賃貸の入居日の相談・交渉など、部屋の申し込み時にやることまとめ
  22. 賃貸借契約前に用意するお金や必要書類。敷金・礼金・保証金など
  23. 賃貸契約書や重要事項説明書の注意点。原状回復、更新料などポイント解説
  24. 1-7. 引越しの準備をしよう
  25. 引越し会社の手配や見積もり依頼の流れ、会社の選び方。
  26. 引越し準備のポイントまとめ。荷造りのコツ、前日に必ずやることなど
  27. 1-8. 入居してからすべきこと
  28. 入居後・転入後にやるべき手続き。住所変更関係は引越し前からもできる
  29. 敷金トラブル防止のために入居後チェックすべきこと。
  30. 初めての賃貸一人暮らし、気をつけたい騒音・楽器・ごみ捨てを解説
  31. 1-9. 更新・退去時の注意点
  32. 賃貸契約の更新・退去時(解約)の注意点とは。退去予告はいつまで?
  33. 敷金返還・敷金償却トラブルを防ぐ退去時にやるべきこと
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古マンションを探す
新築マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る