不動産・住宅サイト SUUMOトップ > 関東 > 住みたい街ランキング総合 > 2013年 関東編 行政市区 総合

関東エリアに住むシングル、DINKS、ファミリーの男女3000人に大調査! みんなが「住みたい街」の総合ランキングを発表!!
2013年の「トレンドの街」「注目の街」「これから来る街」が続々ランクイン! みんなが選んだ「住みたい街」とは?
関西編はこちら

行政市区別ランキング 【総合】

「行政サービスが充実」「子育て支援が整っている」「静な住宅街が多い」など、街選びの基準はいろいろ。関東在住の男女3000名が選ぶ「住みたい行政市区」ランキングを発表!

※各街の得点については、本調査時の回答データを、1位3点、2位2点、3位1点として、数値化しております。
詳しい調査概要はこちらをご覧ください。

気になる11位から20位のランキングはこちら
気になる21位から30位のランキングはこちら

調査概要

調査期間
2013年1月16日(水)~ 2013年1月19日(土)
調査方法
インターネットによるアンケート調査

※「住みたい街(駅)」の回答は、沿線を選んだ後、駅を選んでもらう選択方式

※「住みたい街(駅)」の対象駅は、以下の都府県に所在する駅を対象としています。

関東編:1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)

関西編:2府4県(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)

調査実施機関
株式会社マクロミル
調査対象

関東編:関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20歳~49歳の男女

関西編:関西圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)在住の20歳~49歳の男女

有効回答数

関東エリア 総計3000名

※シングル、DINKS、ファミリー 各1000名(うち男女各500名)

関西エリア 総計2100名

※シングル、DINKS、ファミリー 各700名(うち男女各350名)

<本調査における調査対象者の世帯構成の定義>

●シングル
・配偶者がいない
・子どもが同居していない
・一人暮らし(同居家族・同居人はいない)
・父・母/義父・義母、祖父・祖母/義祖父・義祖母、兄弟/姉妹と同居
・就業状況は問わない
●DINKS
・配偶者が同居している
・配偶者以外の同居人はいない
・夫婦ともに就業中
●ファミリー
・配偶者が同居している
・子どもが同居している
・配偶者と子ども以外の同居人は問わない
・就業状況は問わない
  • ※本調査時の回答データを、1位3点、2位2点、3位1点として、数値化しております。そのなかで一定のポイントを獲得した情報を掲載しています。
  • ※表示されている沿線名について、複数路線が乗り入れている駅の場合は得票数が最も多かった沿線名を表記しています。
  • ※無断転用禁止。引用の際はSUUMO(スーモ)編集部までご一報ください。

不動産・住宅サイト SUUMOトップ > 関東 > 住みたい街ランキング総合 > 2013年 関東編 行政市区 総合

↑ページの先頭へ戻る

2013年 住みたい街 関東編 行政市区 総合 | SUUMO(スーモ)

ページトップへ戻る