「こだわりが数えきれないほどあったのですが、ベースプランがお手頃で『やりたいことを全部やり切っても手の届く価格に収めてもらえそう』と期待が持てました」。頭の中に理想の住まいが出来上がっていたというFさんのオーダーは『広いリビングのある家事ラクな家』。中でも室内干し派のFさんが希望したランドリールームは、洗濯カゴをくっつけられるマグネットウォールやヘアサロン風のタオル収納など、細かな使い勝手まで自ら考え抜いたこだわりの空間だ。「オーダーメイドでつくることもで… 続きを読む
「こだわりが数えきれないほどあったのですが、ベースプランがお手頃で『やりたいことを全部やり切っても手の届く価格に収めてもらえそう』と期待が持てました」。頭の中に理想の住まいが出来上がっていたというFさんのオーダーは『広いリビングのある家事ラクな家』。中でも室内干し派のFさんが希望したランドリールームは、洗濯カゴをくっつけられるマグネットウォールやヘアサロン風のタオル収納など、細かな使い勝手まで自ら考え抜いたこだわりの空間だ。「オーダーメイドでつくることもできるけれど既製品を組み合わせた方がコストが抑えられると教えてもらったので、『こんなアイテムを採用したい』と細かく伝えました。予算に合うものを探してくれるだけでなく、折り畳み式の物干しバーなど使い勝手を考えてよりよいアイテムを提案してくれて助かりましたね」と、同社とイメージを共有しながら形にしていった家づくりを振り返る。「検討している土地があると伝えると翌日すぐ現地を訪れて土地造成が必要かどうか確認してくれるなど、親身でスピード感のある対応が嬉しかったです。押しは強くないけれどアドバイスは的確で頼りになりました。キッチンなどの設備も標準に含まれるメーカーが豊富で、多くの選択肢から選べるのもワクワクして楽しかったです」。
21.2畳のLDKは、4.5畳のタタミコーナーと併せると25畳超の大空間。ダイニング側にテラス、リビング側に芝生のお庭があり、外とのつながりも楽しめる。キッチンはリビング・ダイニング・タタミコーナーのすべてが見渡せる対面式。キッチン~パントリー~洗面室~ランドリールーム兼脱衣室~浴室を一直線に並べた… 続きを読む
21.2畳のLDKは、4.5畳のタタミコーナーと併せると25畳超の大空間。ダイニング側にテラス、リビング側に芝生のお庭があり、外とのつながりも楽しめる。キッチンはリビング・ダイニング・タタミコーナーのすべてが見渡せる対面式。キッチン~パントリー~洗面室~ランドリールーム兼脱衣室~浴室を一直線に並べた動線で家事がラクにこなせる。
ホールを中心に、各部屋に最短でアクセスできるよう主寝室と3つの子ども室をレイアウト。家族共有で使える3.6畳のウォークインクロゼットのほか、子ども室にもそれぞれクロゼットが設置されていて収納スペースも十分だ。
ホールを中心に、各部屋に最短でアクセスできるよう主寝室と3つの子ども室をレイアウト。家族共有で使える3.6畳のウォークインクロゼットのほか、子ども室にもそれぞれクロゼットが設置されていて収納スペースも十分だ。
賃貸マンションに暮らしていた時に「こうだったらいいな」と思っていたことを一つずつ叶えていったFさんの家づくり。… 続きを読む
賃貸マンションに暮らしていた時に「こうだったらいいな」と思っていたことを一つずつ叶えていったFさんの家づくり。「これだけの要望がすべて形になるなんて驚きました。やまぜんホームズさんの提案力とコストパフォーマンスの高さのおかげですね」
賃貸マンションに暮らしていた間に「いつかはマイホームを建てたい」とアイデアを温めていたFさん。夢を現実にするにあたって探していたのは、自分の頭の中にあるイメージをそのまま形にしてくれる建築会社。やりたいことが色々とあったため、自由設計であることは大前提として、納得いくまでこだわっても予算内に収まるコストパフォーマンスの高さも重視したいと考えていた。先に家を建てていた夫・Fさんのご両親からオススメしてもらったやまぜんホームズは、Fさんが挙げていた会社選びの条… 続きを読む
賃貸マンションに暮らしていた間に「いつかはマイホームを建てたい」とアイデアを温めていたFさん。夢を現実にするにあたって探していたのは、自分の頭の中にあるイメージをそのまま形にしてくれる建築会社。やりたいことが色々とあったため、自由設計であることは大前提として、納得いくまでこだわっても予算内に収まるコストパフォーマンスの高さも重視したいと考えていた。先に家を建てていた夫・Fさんのご両親からオススメしてもらったやまぜんホームズは、Fさんが挙げていた会社選びの条件に合致。建築予定地を伝えるとすぐ現地を下見し、土地造成が必要かどうかやどんな間取りが叶うかを伝えてくれるなど、契約前から親身な対応にも心を動かされたそう。「やりたいことをすべてやり切ろうと思った時に、『安心して手が出せる価格』だったのがやまぜんホームズさんでした。要望をそのまま形にするのではなく、コストを少しでも抑えるにはどうしたらいいかを真剣に考えてアドバイスしてくれたのも嬉しかったです。デザインにこだわりたかったアイアンのスケルトン階段も、同社が紹介してくれた鉄メーカーさんでつくってもらううことでリーズナブルに叶えることができました。予算でやりたいことを諦めなくていいようにと、沢山提案をしてくれて本当に頼りになりました」。
お会いした時から、どんなデザイン・間取り・動線・使い勝手の家にしたいかをしっかり頭の中に描かれていたF様。そんなF様のアイデアを贅沢に盛り込みつつ、家事ラクにとことんこだわったお住まいです。特にこだわられていたランドリールームは、フルオーダーメイドにすると金額がかさんでしまうため、希望されているデザインや機能性を叶えつつもコストを抑えられないかを模索。その一つが、既製品を上手く組み合わせながら予算のバランスを取るという方法でした。F様から見せていただいたお… 続きを読む
お会いした時から、どんなデザイン・間取り・動線・使い勝手の家にしたいかをしっかり頭の中に描かれていたF様。そんなF様のアイデアを贅沢に盛り込みつつ、家事ラクにとことんこだわったお住まいです。特にこだわられていたランドリールームは、フルオーダーメイドにすると金額がかさんでしまうため、希望されているデザインや機能性を叶えつつもコストを抑えられないかを模索。その一つが、既製品を上手く組み合わせながら予算のバランスを取るという方法でした。F様から見せていただいたお写真を元に当社で既製品の中から近しいパーツを探し、洗濯カゴが壁にくっつくマグネットウォール、ヘアサロンのようなタオル収納、折り畳み式の物干バーなど一つひとつイメージを形に。F様がもっとも効率よく家事ができるスタイルを追求した、オリジナル仕様のランドリールームが完成しました。また、基本的な収納はオーバースペックにならないよう本当に必要な機能に絞り込んでご提案し、ムダをなくしてコストを削減。その分生まれた余裕で、F様が一目惚れされたタカラスタンダードのフロートタイプのキッチンを採用するなど、お金のかけどころにメリハリをつけることでより理想に近い空間を叶えることができました。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 139.96m2 (42.3坪) |
敷地面積 | 197.86m2 (59.8坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,000万円~2,499万円 |
竣工年月 | 2019年12月 |
店舗名 | 桑名展示場 |
住所 | 三重県桑名市江場436 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
キッチンにこだわりがあったFさんは、沢山のショールームに足を運んでイメージに合うものはどれか吟味。採用したタカラスタンダードのフロートタイプのキッチンは宙に浮いているようなデザインが特長で、インテリアのように空間に調和している
キューブ型のフォルムをベースに、掃き出し窓を設けず、屋根もスッキリと。余分なものを削ぎ落とした美しいファサードデザイン。玄関回りだけ立体感を出し、ドアの色に合わせてブラウンのタイルをアクセントにあしらったのがポイント
ホワイト×ウォルナットを基調に色柄で飾り立て過ぎず、木目や間接照明でアクセントをつけたモダンスタイルの家。TV背面の壁はエコカラットで仕上げてあり、間接照明からこぼれる柔らかな光が陰影を際立たせている
リビングとひと続きに使えるテラスは、周囲の視線を気にせず過ごせるプライベートガーデン。お子さんの遊び場として活躍するほか、べランピングやプール遊びなど、アウトドアライフを我が家でのびのび楽しめる
吹抜けや小上がりのタタミコーナーで高低差を出し、空間を緩やかにゾーニングしたLDK。タタミコーナーではお子さんがおもちゃを広げて遊んでいることが多く、引き戸で仕切ることができるので客間としても重宝しているそう
「隠せる収納」が希望だったFさんは、シューズインクロゼットも扉で目隠しできるスタイルを採用。玄関には「災害時に便利ですよ」と同社がオススメしてくれた足元灯が設置してあるなど、細かな部分にまで暮らし心地や安全性への配慮が息づく
「リビングインにはしたくないけれど、空間に映えるようなデザインにしたい」とオーダーしたスケルトン階段を、玄関に入ってすぐ目に入る「特等席」にレイアウト。ウォルナット色の床や玄関框の間接照明との相性も抜群
ハーフ吹抜けが開放感をもたらすリビング。天井の木目とブラックのシーリングファンでデザイン性を高め、見せ梁は壁に合わせて白くすることでモダンな雰囲気で統一。ナチュラルになり過ぎないようバランスを取った
キッチン~パントリー~洗面室~ランドリールーム兼脱衣室~浴室を一直線に並べた家事ラク動線。普段は扉を開け放ってオープンにしているのでお子さんの様子を見守りやすく、料理・洗濯を同時並行する時も家中を歩き回らずに済んで便利なのだそう
Fさんが最も思い入れがあり、気に入っているランドリールーム。こだわりの一つだったマグネットウォールには洗濯カゴなどをくっつけられて、空間を有効活用できる。上部の吊り棚はタオルをサッと取り出せるよう下部をくり抜いてもらった
玄関ホールからLDKへつながる廊下には、天井ギリギリまで高さのあるガラス製のハイドアを採用。視線が玄関側に抜けることで空間がより広く開放的に感じられる
迎賓空間の品格を高める美しいスケルトン階段。アイアンの骨組みと手摺りは同社が紹介した鉄メーカーさんにお願いし、リーズナブルな価格で夢を叶えてもらった
機能性とデザイン性のどちらも気に入って採用した、フロートタイプの美しいキッチン。背面の吊り棚とキャビネット、カウンター下も全面収納になっているほか、奥には冷蔵庫を置けるパントリーもあり生活感を隠して暮らせる
LDKにはエアコンと床暖房を採用。断熱性・気密性の高いやまぜんホームズの家は熱が逃げにくく、省エネしながら快適な室温をキープできる。夏の日差しは庇が遮ってくれるので、大きな開口があっても室内が暑くなりすぎることがないそう
ヘッドボード側に間接照明を埋め込んだホテルライクな主寝室。7.3畳と特別広い空間ではないものの、ウォークインクロゼットを隣に設けているため室内を広く使うことができ、カウンターデスクを置く余裕も生まれた
引き戸を開放するとランドリールーム兼脱衣室と一体の空間として使える洗面室。ランドリールーム内にエアコンが設置されているので、朝の身支度や入浴後のケアをする際、暑さ・寒さに悩まされるストレスもない
タイル張りのデザインウォール、大理石調の床、収納を兼ねたフロートタイプのロングカウンターを採用した、スタイリッシュなサニタリースペース。スリット窓から入る自然光と間接照明の2つの光でスタイリングした贅沢な空間だ
1階はウォルナット、2階はホワイトと床の色を変えることで、同じ家でありながらフロアごとの印象が変化。2階は建具もホワイト系で統一し、階段に面した窓から自然光を採り込むことで明るく柔らかい雰囲気になった
2階には主寝室のほか、将来を見据えて3部屋の子ども室を用意。5.2~5.7畳とコンパクトに設計しつつもそれぞれクロゼットが設けられており、家族共有のウォークインクロゼットもあるため収納に困ることもない
賃貸マンションに暮らしていた時に「こうだったらいいな」と思っていたことを一つずつ叶えていったFさんの家づくり。「これだけの要望がすべて形になるなんて驚きました。やまぜんホームズさんの提案力とコストパフォーマンスの高さのおかげですね」