将来的な二世帯暮らしを想定して、家づくりをスタートしたKさん。同社のモデルハウスで見て気に入ったという大収納を1階に設け、スキップフロアの中2階、2階、さらに小屋裏空間も加えて、4層構造の住まいを実現。「各スペースに程よい距離感のある、層違いの間取りが気に入っています。1階のフロアとフラットに繋がる大収納は、広さも十分で、物を出し入れしやすくて便利です」とKさん。また「担当者も熱心で親身になって対応してくれ、予算面も含めて1つ1つ丁寧に説明してくれましたし… 続きを読む
将来的な二世帯暮らしを想定して、家づくりをスタートしたKさん。同社のモデルハウスで見て気に入ったという大収納を1階に設け、スキップフロアの中2階、2階、さらに小屋裏空間も加えて、4層構造の住まいを実現。「各スペースに程よい距離感のある、層違いの間取りが気に入っています。1階のフロアとフラットに繋がる大収納は、広さも十分で、物を出し入れしやすくて便利です」とKさん。また「担当者も熱心で親身になって対応してくれ、予算面も含めて1つ1つ丁寧に説明してくれましたし、話しやすかったので安心できました」。常に要望の上をいく提案をしてくれ、耐震性などにも配慮してくれたことで、納得の家づくりが叶えられた。
LDKと繋がる3.8畳の大収納は、日用品をはじめ、季節モノ、段ボール類など大きめのモノの収納もしやすく、また、急な来客があった際にも、さっと片づけられるので便利。吹き抜けを通して、スキップフロアのリビングや2階とも繋がる一体空間も、家族のコミュニケーションが図りやすい。
LDKと繋がる3.8畳の大収納は、日用品をはじめ、季節モノ、段ボール類など大きめのモノの収納もしやすく、また、急な来客があった際にも、さっと片づけられるので便利。吹き抜けを通して、スキップフロアのリビングや2階とも繋がる一体空間も、家族のコミュニケーションが図りやすい。
スキップフロアのリビングから階段を少し上がったフロアが2階。将来的な二世帯暮らしを想定して、2間続きの洋室と主寝室の間に広めのホールを配置したり、バルコニーを2カ所に設けるなど、程よい距離感で暮らせるよう間取りを工夫している。
スキップフロアのリビングから階段を少し上がったフロアが2階。将来的な二世帯暮らしを想定して、2間続きの洋室と主寝室の間に広めのホールを配置したり、バルコニーを2カ所に設けるなど、程よい距離感で暮らせるよう間取りを工夫している。
「デッドスペースをあまり作りたくない」というKさんの希望もあり、小屋裏も設置。畳敷きにして、窓際にカウンターを造作することで、Kさんの隠れ家的なプライベートスペースとして利用しているほか、端をフローリング敷きにしており、収納スペースとしても活用できる。
「デッドスペースをあまり作りたくない」というKさんの希望もあり、小屋裏も設置。畳敷きにして、窓際にカウンターを造作することで、Kさんの隠れ家的なプライベートスペースとして利用しているほか、端をフローリング敷きにしており、収納スペースとしても活用できる。
2階には2間続きの広い洋室があり、間仕切りを設けることで、簡単に空間を分けることができる。将来的に娘さん世帯と… 続きを読む
2階には2間続きの広い洋室があり、間仕切りを設けることで、簡単に空間を分けることができる。将来的に娘さん世帯との同居も計画していて、ライフスタイルの変化にも対応しやすい
将来的に娘さんご夫婦と二世帯で暮らすことを想定し、家を建てようと考えたKさん。「分譲マンションや分譲住宅も検討しましたが、二世帯で住むには広さや部屋数が十分でなく、価格も注文住宅とそれほど変わらないようだったので」と、どうせなら自分たちのライフスタイルや、好みに合った家づくりをしようと注文住宅で建てることに。土地探しからのスタートだったKさんは、知り合いから熱心に薦められたアッシュホームのモデルハウスを見て、大収納の便利さが気に入ったという。「大収納は、モ… 続きを読む
将来的に娘さんご夫婦と二世帯で暮らすことを想定し、家を建てようと考えたKさん。「分譲マンションや分譲住宅も検討しましたが、二世帯で住むには広さや部屋数が十分でなく、価格も注文住宅とそれほど変わらないようだったので」と、どうせなら自分たちのライフスタイルや、好みに合った家づくりをしようと注文住宅で建てることに。土地探しからのスタートだったKさんは、知り合いから熱心に薦められたアッシュホームのモデルハウスを見て、大収納の便利さが気に入ったという。「大収納は、モノが多くてもたっぷり収納できて片付けやすいのはもちろん、スキップフロアの空間も使えるのが便利。理想的だと思いました」。
K様からのご要望に対して、ご予算なども考慮した上で難しい場合にも、「できない」とは言わず、別の方法をご提案させていただきました。例えば、大収納の横の空間を壁を抜いてセカンドリビングとして活用する際には、耐震性能を確保しつつどうすればご要望に沿えるか、設計担当も交えて相談させていただき、ご納得いただけるカタチで進めさせていただけました。また、シンボルツリーがライトアップされて壁面に影を映す、夜の外観もとても美しく仕上がりました。
K様からのご要望に対して、ご予算なども考慮した上で難しい場合にも、「できない」とは言わず、別の方法をご提案させていただきました。例えば、大収納の横の空間を壁を抜いてセカンドリビングとして活用する際には、耐震性能を確保しつつどうすればご要望に沿えるか、設計担当も交えて相談させていただき、ご納得いただけるカタチで進めさせていただけました。また、シンボルツリーがライトアップされて壁面に影を映す、夜の外観もとても美しく仕上がりました。
商品名 | 大収納のある家 |
部材・設備 | 太陽光発電パネル10.65kW |
商品名 | 大収納のある家 |
部材・設備 | 太陽光発電パネル10.65kW |
延床面積 | 131.25m2 (39.7坪) |
敷地面積 | 157.56m2 (47.6坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,000万円~2,099万円 |
竣工年月 | 2018年12月 |
店舗名 | 稲沢モデルハウス |
住所 | 愛知県稲沢市下津鞍掛1-1-16 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
吹き抜けから見下ろした1階フロア。1階のダイニングの天井が開放感あふれる吹き抜けになっていて、中2階、2階、小屋裏空間と4層構造ながら吹き抜けを通して繋がっているため、空間に一体感がある
スキップフロアになっている中2階のリビングと、1階のダイニング・キッチンが生活の中心。階段はスケルトンにすることで、階段下スペースも有効に活用。また、床材は厚めの無垢張りのフローリングで、素足での肌ざわりもやわらか
やや淡めのグレーのガルバリウム外壁と木目調とを組み合わせたモダンな外観デザイン。東側の玄関へと続くアプローチの上をオーバーハングにすることで、個性も演出している。また、娘さんご夫婦と二世帯で暮らすことも想定して、バルコニーは2ヵ所に設けた。また、片流れの屋根には10.65kWの太陽光発電パネルも搭載
大収納の上のスキップフロアにあるリビング。上部の窓の奥が4層目の小屋裏空間になっていて、その高さ分、中2階であっても天井を高くすることができ、開放感を感じられるリビング空間になっている
リビングのテレビの壁はエコカラットで飾られ、天井に備え付けられたファンのやわらかい風によって、常に清々しい空気が満ちている。階段を上った先は、広めの2階ホールになる
中2階のリビングの下の空間は、隠れ家のようでもあるセカンドリビングとして活用。幅が厚めの無垢材を採用した床も足ざわりがいい。横の戸を開けると大収納に繋がっている
3.8畳分のスペースがある広々とした大収納には、日用品や季節モノなどをすっきりと収納できる。「フラットに繋がっているので、モノの出し入れも楽です」とKさん
開放感あるオープンキッチン。キッチンはダイニングや大収納、セカンドリビング、スキップフロアのリビングとも一体空間で繋がっており、常に声が届くため、ご夫婦のコミュニケーションも図りやすい
ダイニング横、キッチン横と2ヶ所に窓を設けることで、1階全体が採光性豊かな空間に。キッチンのすぐ横にはパントリー代わりになる収納や、PCなどを利用できるカウンター、飾り棚も造作している
ダークな色目のアクセントクロスで、高級ホテルのような落ち着いた雰囲気に仕上がっている主寝室。階段を上った先には隠れ家のような小屋裏空間があり、Kさんのくつろぎの場となっている
主寝室から繋がる畳敷きの小屋裏空間。窓からの風が心地よく、天気のいい日はここで読書しながらコーヒーブレイクを楽しんだり、畳の上でお昼寝をしたりと、プライベートタイムを満喫している
2階ホールには書棚を造作し、フリースペースとして活用。天井まである造作棚は、同社のモデルホームを参考にした「見せる収納」で、Kさんの趣味のモノなどをオシャレに陳列している
2階には2間続きの広い洋室があり、間仕切りを設けることで、簡単に空間を分けることができる。将来的に娘さん世帯との同居も計画していて、ライフスタイルの変化にも対応しやすい
オープンクロゼットを設けた1階の洋室。二世帯暮らしを始めた際には、寝室として利用できるように確保している
玄関には、壁を隔ててシューズクロークを備えた家族用玄関もあり、靴などをすっきりと収納しておける。あえて戸をつけずに開放することで、閉塞感のない空間になっている
白を基調とした清潔感あふれるインテリアの洗面室
タンクレスですっきりしたトイレに、アクセントクロスを採用したモダンな雰囲気。タテ、ヨコの手摺がついているのが便利