山並みを望むK邸は、四季折々の風景と一体となるようにデザイン。里山の風景になじむ切妻屋根を採用し、奥の屋根が高くなった部分はロフトとしている。「この雄大な景色を存分に楽しめる家にしたいと思ったんです。ですから、南側には軒の深いウッドデッキをつくり、リビングの窓を大きく設計しました。夏はここでビールを飲み、冬は室内から雪景色を眺める。そんな暮らしに憧れていました」とKさん。室内に入ると、開放感のあるLDKが広がる。無垢材の床は素足に心地よく、登り梁がアクセン… 続きを読む
山並みを望むK邸は、四季折々の風景と一体となるようにデザイン。里山の風景になじむ切妻屋根を採用し、奥の屋根が高くなった部分はロフトとしている。「この雄大な景色を存分に楽しめる家にしたいと思ったんです。ですから、南側には軒の深いウッドデッキをつくり、リビングの窓を大きく設計しました。夏はここでビールを飲み、冬は室内から雪景色を眺める。そんな暮らしに憧れていました」とKさん。室内に入ると、開放感のあるLDKが広がる。無垢材の床は素足に心地よく、登り梁がアクセントになった天井がのびやかさを演出。薪ストーブのそばに座ると、炎の揺らめきが心を落ち着かせる。「薪をくべるのは手間ですが、その時間も含めて楽しいですね。薪ストーブの上で煮込み料理をしたり、ピザを焼いたり。家にいながらアウトドア気分を味わっています」。ロフトは趣味のスペース。「昔のフォークソングや昭和のレコードを聴くのが好き。ゆっくりと音楽を楽しみたいですね」。また、キッチンの動線や造作収納など、日々の暮らしを快適にする工夫も随所に施されている。「造り付けの収納があるので、家具の転倒の心配が少なく、安心感があります。しっかりとした構造で、地震の際も落ち着いて過ごせそうですね」。この家には、Kさんの“理想の暮らし”が詰まっているようだ。
薪ストーブを中心とした広々LDK。和室もくつろぎの間として、LDKと一体利用できる設計。キッチンと横並びになった造作のダイニングは便利。配膳や片付けもスムーズになった。キッチンからパントリーを抜けて、洗面室、脱衣室と一直線の動線は家事効率がよく快適に。プライベートな寝室は玄関から一番奥にレイアウト。… 続きを読む
薪ストーブを中心とした広々LDK。和室もくつろぎの間として、LDKと一体利用できる設計。キッチンと横並びになった造作のダイニングは便利。配膳や片付けもスムーズになった。キッチンからパントリーを抜けて、洗面室、脱衣室と一直線の動線は家事効率がよく快適に。プライベートな寝室は玄関から一番奥にレイアウト。夫婦それぞれの寝室を設け、程よい距離感が保たれる設計になった。寝室から直接デッキに出入りできることで、朝の新鮮な空気を取り込んだり、夕涼みをしたり、開放的な暮らしを実現している。また趣味時間を存分に楽しめる大型のロフトを設置。豊かな暮らしを満喫できる大人の平屋だ。
夜は薪ストーブを囲み夫婦で晩酌をして過ごしている。「愛和の腕のいい大工さんに建てて欲しくてお願いしました。丁寧… 続きを読む
夜は薪ストーブを囲み夫婦で晩酌をして過ごしている。「愛和の腕のいい大工さんに建てて欲しくてお願いしました。丁寧で誠実な手仕事が光る家です」
のびやかで開放的なLDK。「家全体を包み込む薪ストーブの暖かさは格別です。薪のはぜる音や炎の揺らぎにも癒されま… 続きを読む
のびやかで開放的なLDK。「家全体を包み込む薪ストーブの暖かさは格別です。薪のはぜる音や炎の揺らぎにも癒されます。朝はウッドデッキに出て自然の中で深呼吸。穏やかで贅沢な暮らしですね」
秘密基地のような場所「ロフト」。ここで趣味のレコードを聴くのが楽しみ。家全体が開放的なため、「こもれる感じ」が… 続きを読む
秘密基地のような場所「ロフト」。ここで趣味のレコードを聴くのが楽しみ。家全体が開放的なため、「こもれる感じ」が落ちついて心地いいという
この辺りは標高が高く、冬になるとマイナス5度に。「暖かい家に住みたいという想いがあり、家全体を暖めてくれる薪ス… 続きを読む
この辺りは標高が高く、冬になるとマイナス5度に。「暖かい家に住みたいという想いがあり、家全体を暖めてくれる薪ストーブを導入しました。長年の夢でもあり、実際に使ってみるとその暖かさと心地よさに感動しています」
住まいは、1日の疲れを癒し、ゆったりと過ごせる場所であってほしい。そんな想いを叶えるために選んだのが、地域に根差した工務店「愛和」だった。「もともと木をふんだんに使った、落ち着いた平屋を建てたいと思っていました。知り合いの大工さんが『腕がいいから』と勧めてくれたのが愛和さん。見学会に足を運ぶと、丁寧で誠実な手仕事が感じられたんです」とKさん。決め手となったのは、確かな職人の技と、土地の魅力を最大限に活かす設計力。「現地を訪れたとき、この眺めを楽しめる住まい… 続きを読む
住まいは、1日の疲れを癒し、ゆったりと過ごせる場所であってほしい。そんな想いを叶えるために選んだのが、地域に根差した工務店「愛和」だった。「もともと木をふんだんに使った、落ち着いた平屋を建てたいと思っていました。知り合いの大工さんが『腕がいいから』と勧めてくれたのが愛和さん。見学会に足を運ぶと、丁寧で誠実な手仕事が感じられたんです」とKさん。決め手となったのは、確かな職人の技と、土地の魅力を最大限に活かす設計力。「現地を訪れたとき、この眺めを楽しめる住まいにしたいと思いました。愛和さんはその想いを汲み取り、景色を切り取るようにデザインを考えてくれたんです」。実際、家のどこにいても山並みの美しい稜線が見え、朝はウッドデッキに出て深呼吸をするのが日課になったという。また、家を建てるなら「腕がいいだけでなく、人間性も信頼できる人にお願いしたい」と考えていたKさん夫婦にとって、愛和はまさに理想の存在だった。「誠実で丁寧な仕事ぶりはもちろん、人としても温かくて、安心してお任せできました。私たちの希望にしっかり耳を傾けてくれる姿勢も心強かったですね」。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 112.69m2 (34.0坪) |
敷地面積 | 437.50m2 (132.3坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,500万円~2,999万円 |
竣工年月 | 2021年4月 |
住所 | 岐阜県美濃加茂市本郷町1-7-23 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
岐阜県美濃加茂市本郷町1-7-23
定休日:毎週火曜、第2水曜、第4水曜
夕景に映える平屋。ここでの暮らしを思い描いたとき、ただ家を建てるのではなく、「この眺望を最大限に活かす家にしたい」と要望。「実際に住んでみて、デザインだけでなく、暮らしそのものがこの風景と一体になっていると感じます。毎日、窓の外を眺めるたびに『ここに家を建ててよかった』と思いますね」とKさん
登り梁が印象的なLDK。無垢材の温もりと、珪藻土の壁が生み出すやさしい空気。どこをとっても深い味わいのある平屋。「愛和さんにお願いして本当によかった。木の香りに包まれて、毎日心地よく暮らせます」
雄大な山並みが広がり、四季折々の表情を映す美しい風景に、切妻屋根のどっしりとした平屋が佇む。「愛和さんは、現地のロケーションをじっくりと見ながら、細かな部分まで考え抜いて設計してくれました」
夜は薪ストーブを囲み夫婦で晩酌をして過ごしている。「愛和の腕のいい大工さんに建てて欲しくてお願いしました。丁寧で誠実な手仕事が光る家です」
のびやかで開放的なLDK。「家全体を包み込む薪ストーブの暖かさは格別です。薪のはぜる音や炎の揺らぎにも癒されます。朝はウッドデッキに出て自然の中で深呼吸。穏やかで贅沢な暮らしですね」
掘りごたつのある和室。里山の風情にぴったりで、和の落ち着きを感じる。襖を開放してリビングとの一体利用もできる
秘密基地のような場所「ロフト」。ここで趣味のレコードを聴くのが楽しみ。家全体が開放的なため、「こもれる感じ」が落ちついて心地いいという
「食卓を囲みながら、こんなにも景色を楽しめるなんて、贅沢ですよね」。ダイニングの先にある大きな窓からは、遠くの山並みと里山の風景が広がっている
キッチンはカップボードとデスク、ダイニングテーブルを造作。「造り付け収納のおかげで、家具の揺れや転倒のリスクが減り、より安全に暮らせると感じています」
キッチンからパントリー、洗面室、脱衣室まで一直線。家事動線がスムーズで、ストレスなく動くことができる
木の香りが漂い「帰ってきた」とほっとできる玄関。見上げれば、斜めにのびた天井が空間を広く見せてくれる。天井板や梁は時間と共に深みを増す無垢材を使用
寝室は夫婦隣同士に。扉を開ければすぐ行き来できる。気配を感じる程よい距離感が、ちょうどいい心地よさを生み出している。ロフトにもつながり、高天井で開放的。リラックスできる設計になった
深い軒が続くデッキ。リビングや寝室からも出入りできる。夏はビールを飲んで夕涼みをすることもあるそうだ
この辺りは標高が高く、冬になるとマイナス5度に。「暖かい家に住みたいという想いがあり、家全体を暖めてくれる薪ストーブを導入しました。長年の夢でもあり、実際に使ってみるとその暖かさと心地よさに感動しています」