狭小住宅でも快適に過ごせる、間取りや収納の工夫とは? 

最終更新日 2022年09月08日
狭小住宅でも快適に過ごせる、間取りや収納の工夫とは?

狭い土地に建てる「狭小住宅」。間取りの自由度が低そう、部屋数が少なそう、収納が不足しそう……など、マイナスなイメージをもってしまいがち。でも、空間を工夫することで、快適な住まいづくりは不可能ではありません。そこで、狭小住宅の施工実績も多数もつ、一級建築士の鈴木信弘さんに実例を交えながら詳しく教えてもらいました。

そもそも狭小住宅の定義とは?

一般的に、比較的小さな一戸建てを総じて「狭小住宅」と呼んでいるケースがほとんどかもしれません。じつのところ、その定義は曖昧なのだとか。

「プロの視点で言うと、土地面積20坪、延床面積約70平米の一戸建てを狭小住宅と定義することが多いと思います。あとは、住宅の幅が5m未満しか取れないときも、狭小住宅と呼んでいます。ただ、いずれにしても、はっきりと決められているわけではありません」(鈴木さん、以下同)

特に、都市部など利便性の高いエリアでは、土地を購入しようにも価格が高かったり、狭い土地しかなかったりすることから狭小住宅のニーズは増しているとのこと。また、200平米以下の土地は「小規模住宅用地」に分類されますが、固定資産税や都市計画税の軽減対象になります。長い目でみると、経済的にもおトクなのです。

狭小住宅の間取りの工夫を知りたい!

狭小住宅は広さに余裕がないとあって、空間をどう有効活用するかによって快適さが左右されます。鈴木さんがおすすめするのは、LDKを「田の字」にレイアウトする方法。

「狭小住宅は、できるだけ余分な空間を省くことがポイントになります。なかでも、通路にあたる廊下はつくらない設計にすることが望ましいでしょう。そこで、LDKとプラスαの4つのスペースを漢字の『田』になぞらえてレイアウトします。すると廊下が不要になります。例えば、マンションの間取りのような細長いレイアウトに配置してしまうと、通路が必要になってしまうので、余剰のスペースが生まれてしまいます。これは狭小住宅では不利になってしまうのです」

イラスト
※鈴木アトリエ一級建築事務所からの提供資料を基にSUUMO編集部にて作成

また、階段をリビング内に設置にするなど、居住スペースを最大限に確保するさまざまな工夫もあるようです。

写真
撮影:鈴木健吾

ほかにも、デッドスペースになりがちな壁面をフルに使うこともポイント。設計の段階で収納プランを組み込むことで、少ないスペースの有効活用につながります。

写真
撮影:鈴木健吾

狭小住宅でも広さを感じられる工夫とは?

狭小住宅は窮屈になりがちなイメージですが、これについても工夫次第でゆとりを感じるスペースにつくりあげることもできるとのこと。秘訣は“錯覚の利用”。代表的なポイントを3つ教えてもらいました。

【錯覚のポイント その1/窓や鏡、吹抜けのマジック】

「絵画でも奥行きある描き方のコツがありますよね。それと同じような工夫を住まいにも施すんです。例えば、窓をつくるときも天井ギリギリまでガラスにして壁をつくらない。そうすることで、光が行きわたりますし、空がより遠くまで見えるので、空間の広がりを感じます。同じ理屈ですが大きな鏡を随所に取り付けることで、空間を広く見せることも可能に。また、無駄になると思いがちかもしれませんが、小さい家だからこそ上下階に吹抜けをつくることで広さを演出できます」

写真
旗竿地の幅1.2mの細長い空間。端には大きなガラス窓をつくって広がりを出している(撮影:鈴木健吾)
写真
玄関の収納扉を鏡にする錯覚の事例。大きな鏡を違和感なく配置することで閉塞感を回避(撮影:鈴木健吾)
写真
こちらは21坪の敷地に建つ狭小住宅(撮影:鈴木健吾)
写真
2階・リビング部分の写真。高い位置につけた窓(ハイサイドライト)と吹抜けで自然光がたっぷり差し込む空間に。縦への広がりをつくり、目線を空へつなげることで狭さから開放(撮影:鈴木健吾)

【錯覚のポイント その2/スキップフロアでつなぐ】

「上下階を縦につなぐだけの直線的な階段ではなく、半階ごとの空間『スキップフロア』をつくることで、実際の面積以上に空間に奥行きがもたらされます。特に狭小住宅の場合、縦の空間をどのように最大利用するかもポイントになってきますので、スキップフロアを取り入れることも有効な手法のひとつでしょう」

写真
半階ごとにスキップフロアを設けることで、プラスαの空間が生まれる(撮影:鈴木健吾)

【錯覚のポイント その3/コーナーに窓&緑をもうける】

「家の隅や角などのコーナーは、なるべくガラス戸を利用するなど、外へのつながりを感じさせるようにします。さりげない工夫ですが、コーナーを閉ざさずに目線を外に向けることで圧迫感を回避することができます。おすすめは緑を植えること。狭さから庭をつくることが難しいとしても、コーナーを介して緑を眺められるようにすると生活空間に緑を取り入れられ、安らぎを感じる空間に仕立てることができます」

写真
コーナーから緑をのぞかせることで、広がりと自然を感じる空間を演出(撮影:鈴木健吾)

狭小住宅の工夫、いかがだったでしょうか? 狭いからといって空間を削ることばかりを考えるのではなく、メリハリをつけることも大事。工夫限られた敷地面積に建てる狭小住宅ですが、工夫を凝らして住みやすさを実現しましょう。

関連記事リンク

間取りの失敗ランキング
暮らして満足! オススメ間取り大公開 1~5位
先輩136人の「しまった!ランキング」でわかった、失敗しない間取りのつくり方

注文住宅の会社を探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
リフォーム会社を探す
中古マンションを探す
新築マンションを探す
売却査定する
取材・文/やじろべえ 末吉陽子 取材協力/鈴木アトリエ一級建築事務所
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る