ノウハウ大紹介 お上手な部屋探し 8つの秘技

公開日 2009年08月19日
ノウハウ大紹介 お上手な部屋探し 8つの秘技

間取りで見分ける!

同じ1LDKなのに探している部屋はせまいものばかり(Nさん/32歳)

【秘技1】部屋の畳数やm2数で見比べる
物件情報は、間取図だけじゃなく、部屋全体の広さもごらんなさい。
同じ1LDKでも、面積が10m2も違うことがあるわ。各部屋の畳数も見なきゃダメよ。同じような間取りで倍以上広いこともあるのよ。パッと見で判断せず、できるだけたくさんのお部屋を見て比較することが大事なのよ。

トレンドに敏感なオレ 築年数の古いマンションなんでゴメンだね(Hさん/24歳)

【秘技2】古くてもキレイな部屋はたくさんある
若いわね。古くてもリフォームされている新築並みにキレイな部屋と、新しくても前の住人の使い方が悪くて汚い部屋と、どっちが異性にモテると思う? 答えは明白ね。築年数のみで判断してしまうと、リノベーション物件のような、オシャレな部屋を見逃してしまうわよ。

和室はダサくて嫌っす。フローリングの部屋より安くて広いのは魅力だけど(Tさん/29歳)

【秘技3】絨毯やカーペットを敷く手もある
若いわね。古くてもリフォームされている新築並みにキレイな部屋と、新しくても前の住人の使い方が悪くて汚い部屋と、どっちが異性にモテると思う? 答えは明白ね。築年数のみで判断してしまうと、リノベーション物件のような、オシャレな部屋を見逃してしまうわよ。

生活する部屋と寝室、2部屋ほしいならやっぱり1LDK以上ですか?(Kさん/29歳)

【秘技4】予算を抑えたいならロフト付きがオススメ
単純に2部屋以上ある物件を選べないとなると、予算に限りがあるのね。若いんだから、もっとがんばりなさい。家賃の上限があるのなら、ロフト付きを選んだらどうかしら?空間は1つだけど、立体に2面に分かれているからロフト部分を寝るスペースにすれば、2部屋のように使えるわ。

現地で見分ける!

日当たり命なオレ。方位はゼッタイ南向きっスよ!(Mさん/29歳)

【秘技5】日当たりは向きだけでは決まらない
決めつけは危険よ。南向きのお部屋でも、近くにビルやマンションなど高い建物が建っていたら日当たりなんてほとんど期待できないわ。一方で、東向きのお部屋は朝日が差し込むし、西向きのお部屋は午後の長い時間明るい。北向きだって、高層階なら明るい部屋はたくさんあるわ。

収納が充実している部屋って、どう見つけるんですか?(Eさん/30歳)

【秘技6】高さや奥行きは、直接見ないと分からない
収納の広さや多さ、使いやすさは実際に見に行かないと分からないことがほとんどなの。異性と同じで、内面をしっかり見ないと後悔することになるわよ。収納は仕切りの有無などによって使い勝手も違うからしっかり考えなさい。物が多い場合は、一部屋多い間取りも検討してみたら?

プライバシーやセキュリティ重視なら、2階以上しかあり得ないっしょ!(Nさん/23歳)

【秘技7】外からどう見えるかによって印象が変わる
オトコなのに臆病ね。窓の外が道路に面している物件の多くは、外から部屋が見えない工夫がなされているものよ。植栽や、格子の柵が設けられているから、見て確認することね。それでも外からの視線が気になるようなら、レースのカーテンなどをつければ、明るさはキープしつつ視線を防げるわ。

狙いは駐車場付きできるだけ料金を安く抑えたいっス!(Kさん/27歳)

【秘技8】駐車場の距離条件をよく確認
マンションの地下に駐車場があれば、車が汚れたりイタズラされる危険も少ないわね。でも、お部屋から遠かったり、屋根がない、地面が砂利敷の駐車場もあるわ。条件が悪い駐車場は料金が安めだけど、使いやすさとのバランスをとる必要があるわ。必ず、実際に見に行かなきゃダメよ。

賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古マンションを探す
新築マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
構成・文/田島久也 イラスト/藤波俊彦 デザイン/石澤愛(アワーズ)
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る