コミュニティ重視や専門家の活用など マンション管理のルールを見直し

公開日 2016年04月20日
コミュニティ重視や専門家の活用など マンション管理のルールを見直し

管理費と自治会費などの適切な区分が重要と明記

国土交通省が「マンションの管理の適正化に関する指針」などを改正した。居住者の高齢化などによる管理組合の役員不足や、災害時の意思決定ルールの明確化の必要性などの課題に応えた形だ。
指針ではマンションのコミュニティ形成が重要であることを明記。ただし強制的に徴収される管理費が、自治会費や親睦会費用などに流用されないよう、適切に運用することが求められるとした。

管理組合の役員に専門家も就任可能に

また管理組合の役員はこれまで所有者に限定していたが、外部の専門家も就任可能とし、その場合の選任方法の明確化など注意点を記載。このほか「マンション標準管理規約」では、超高層など階数や方角で住戸の価値に大きな差が出る新築物件で、価値割合に応じた議決権の設定も選べるとする内容を盛り込んだ。
マンションに長く快適に暮らすには、管理にも関心をもつことが重要だろう。

「マンションの管理の適正化に関する指針」の改正

○ コミュニティ形成の積極的な取り組みを新たに明記
居住者同士のコミュニティ形成は、日常的なトラブルの防止や防災・防犯などの点から重要であることを記載

○ 外部専門家を活用する場合の注意点を明記
外部の専門家が管理組合の役員などに就任する場合は、選任や業務を適正にチェックすることが重要であることを記載

「マンション標準管理規約」の改正(主な内容)

○ 駐車場の使用方法
入れ替え制など公平な選定方法や、外部に貸す場合の課税上の注意点をコメントに追加

○ 専有部分などの修繕
専有部分などのリフォームで理事会の承認が必要な工事を具体的に例示

○ 災害時の場合の管理組合の意思決定
緊急時の補修などは理事長が判断し、応急修繕は理事会で決定することなどを明記

○ 議決権割合
新築物件では管理組合の総会の議決権について床面積の持分割合だけでなく、階数や方角を考慮した価値割合による設定も考えられることを追加

■今週のキーワード
【マンションの管理の適正化に関する指針】

マンションの管理組合による管理を適正に行うための必要事項を定めたガイドライン。マンション管理適正化法に基づき、2001年に策定された。

【マンション標準管理規約】

マンション管理のルールをまとめた管理規約の標準モデルとして、国土交通省が作成(2004年に名称変更)。解説としてコメントも付いている。

新築マンションを探す
中古マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
取材・文/大森広司
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る