リフォーム経験者に聞く! リフォームしてよかった場所ランキング

リフォーム経験者に聞く! リフォームしてよかった場所ランキング

 

リフォームに興味はあるけど……リフォームすれば本当に暮らしは快適になるの? 今回は、実際にリフォームをした方に、リフォーム後にどんな暮らしの変化があったかを聞いてみました。住む環境が変わって生活が快適になった例を紹介します。

 

リフォームしてよかった場所、上位は水まわりが独占

男女150人にリフォームしてよかった場所を聞いてみました。

 

Q. リフォームしてよかったと思う場所はどこですか?(複数回答)

第1位 トイレ(42.0%)

第2位 浴室(32.0%)

第3位 キッチン(28.0%)

第4位 洗面室(18.0%)

第5位 外壁(17.3%)

 

リフォームしてよかった場所ランキング、第1位は「トイレ(42.0%)」でした。1位から4位は、水まわりで占められています。毎日頻繁に使い、汚れやすい場所だからこそ、リフォームしたときは、変化を実感しやすいのかもしれません。

 

リフォームしてよかった場所ランキング、1位から4位は水まわり

【画像1】リフォームしてよかった場所ランキング、1位から4位は水まわり(写真:fotolia)

 

リフォームで機能だけでなく気分も快適に

では、具体的にリフォームすると日常生活はどのように変化するのでしょうか? 暮らしやすくなったという感想が大多数を占めました。

「掃除がしやすくなった。全体的に明るく開放的になった(33歳・女性)」
「キッチンの小物収納がしやすくなったので、取り出すのが手間でなく家族全員、どこに何があるのか比較的早く覚えられた(55歳・女性)」など。

家事を効率化できれば、余った時間で自分の好きなことをできるようになります。リフォームすることで以前より快適な暮らしが実現できるようです。

 

そして、意外にフリーコメントの中で多く見られたのは、普段の生活が明るくなったというものでした。

「気持ちが新しく新鮮(26歳・男性)」
「全体的に色を明るくしたので、気分も明るくなった(40歳・男性)」
「家に帰ってくるのが楽しくなった(43歳・男性)」
など、気持ちの変化が大きいとは、意外な結果です。

「いつかしなければと思っていたので、不安がなくなった(29歳・男性)」という意見も。リフォームで生活は快適に、心の不安も取りのぞけるなら一石二鳥ですね。

 

リフォームで“住まい”の“不”を解決できたという声も

家の中で温度差は減らしたいもの。特にお年寄りにとっては、寒い部屋やお風呂は辛いですよね。それもリフォームで解決することができます。

「リビングに床暖房を入れたので、冬にスリッパを履かずに過ごすのが気持ち良い(57歳・女性)」
「寒い時のバスタイムが快適になった。新しいお風呂はボタン1つで湯張りができるのもうれしいです(67歳・女性)」
というコメントがあり、リフォームでお年寄りにも優しい住まいづくりを叶えることができます。

 

また、ケガや病気で体が不自由になってしまった場合や、家族の中で介護が必要になった場合に、負担を軽減するためにリフォームをするケースもあります。

「手すりなどのバリアフリーを施したので、足の不自由な親が転ばずに歩きやすくなった(48歳・男性)」
「介護用便座がとても便利(66歳・男性)」
「バリアフリーにして動線が楽になった(44歳・女性)」
という意見がありました。

中には「リフォームをしたら孫たちが喜んで遊びに来てくれるようになった(66歳・女性)」というコメントも。リフォームすれば、家も新しくなって人を招きやすくなりますね。

 

リフォームすることで、人を招きやすく

【画像2】リフォームすることで、人を招きやすく(写真:fotolia)

 

まとめ

家のリフォームは、単に日常生活が快適になるだけでなく、気持ちの変化や家族の絆を深めることもできるのかもしれません。心機一転、家を自分好みにリフォームするのはいかがですか?

 

●調査概要

・調査期間:2016年3月31日~2016年4月4日

・調査方法:インターネット調査(ゲイン)

・対象:全国に居住する25歳~69歳の男女

・有効回答数:男女150名