「空室で収入ゼロ」を防ぐための3つの方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

賃貸経営では何らかの原因で空室期間が長期化することもある。その状態が長引かないためには原因である問題点を把握して、的確な方法で問題を解消していくことが必要だ

入居希望者が決まらない原因を考える

空室が続くのには次の3つの原因が考えられる。一定の期間が経っても入居者が決まらない場合は、原因を分析して募集活動などを見直すことが重要だ。

募集条件

  • 家賃の設定が相場より高い
  • 敷金・礼金・更新料などの条件に問題がある
  • 入居希望者が少ない時期である
  • 賃貸物件や物件内容のニーズが少ない地域である

物件の魅力

  • 立地・築年数・間取り・設備などが、競合物件に比べて劣っている
  • メンテナンスが行き届いていないなど維持管理に問題がある

募集活動

  • 広告宣伝が有効でない
  • 仲介の不動産会社が熱心でない

家賃などの条件を見直す

家賃や敷金・礼金の設定などが相場や時期的・地域的ニーズに反している場合、募集条件の見直しを検討する必要がある。家賃を減額する場合、賃貸経営や家計の収支に影響が生じるが、空室期間が長引いてしまうよりましと考えたい。空室期間は収入がゼロというだけでなく、物件の維持費や税金がかかる分、赤字となるからだ。
具体的には、家賃を下げる、敷金を家賃2カ月分から1カ月分に、礼金をゼロにするなどだ。仲介の不動産会社と十分に協議して決めよう。

アンケートでは、「実際の家賃は希望より1万円以上減額した」が34%、そのうち「3万円以上減額した」が5.8%いた(「家賃、契約条件を決めて入居者を募集する」ページ参照)。減額が数千円から1万円以内というケースも含めると、家賃を見直す状況は多いようだ。
ただし、家賃を下げることだけで空室を解消しようとするのは避けたい。そうした場合、競合する周辺物件も家賃を下げるなどの対応が発生して、値下げ合戦に発展しないとも限らない。重視したいのは、物件の特徴を活かしてさらに物件の魅力を増し、周辺物件と差別化することで、入居者のニーズをとらえることだ。

賃貸物件としての魅力を高める

賃貸物件の魅力を高めるには、物質的にグレードを上げる方法と、供給不足の物件に変える方法とがある。

物質的なグレードを上げる

設備や室内仕様、外まわりが古い・汚れているなど、魅力的でない場合、リフォーム費用をかけてでも、グレードを高めると、希望の家賃設定どおりでも入居者が決まる可能性が生じる。特に、キッチン、洗面、トイレ、浴室など清潔感を求められやすい水まわりを新しくすると、魅力が増す。

供給不足の物件に変更する

例えば、賃貸物件に多い「ペット飼育不可」「入居者による物件のカスタマイズ不可」「楽器演奏不可」などといった禁止事項を逆に可能としたり、高齢者や外国人などが入居しやすい条件に変更するなど、供給数が不足している特定のニーズに応える。そうすることで、入居者が決まりやすくなるわけだ。

ペットについて
マンションの場合、管理規約で決められているので、それに反してペット可とすることはできない。できる場合は管理規約に則って、ペットの種類や頭数などの条件を決める。契約書にそうした条件と、原状回復の取り決めは必ず明記する。
物件のカスタマイズについて
賃貸住宅の場合、設備や内装等を変えることができないのが一般的。それを逆手に取ってカスタマイズOKとすると、自分好みの空間で暮らしたいというニーズをもつ入居希望者が集まる可能性がある。その際は、壁紙の張り替え、設備の交換、棚の取り付けなど、どこまでが許容範囲なのかと原状回復の取り決めについて、きちんと契約書に明記する必要がある。
高齢者住宅について
手すりを付けるなどのバリアフリー化が必要だが、一定の条件のもと、国と自治体から工事費の3分の2の補助金を受け取れる。
外国人入居者について
連帯保証人が見つからないケースもあるので、入居者負担で家賃保証サービスに加入してもらうことが望ましい。滞納やトラブルがあった際に対応してくれるよう、外国人の入居者管理を得意にしている不動産会社に委託するとよい。

不動産会社の募集活動を見直す

不動産会社に募集活動の内容や反応を確認して、空室解消のための活動強化を依頼する。特別な広告宣伝をする場合は費用実費がかかることもある。強化内容についてどんな方法で行うのかを確認しよう。
会社が熱心でない場合は、ほかの不動産会社に仲介(媒介)の委託をする。その際、注意したいのは、「専任媒介契約」(1社だけに委託する契約)では、契約期間中に他社への依頼ができないこと。「一般媒介契約」(複数の会社に委託する契約)や媒介契約書を締結していない場合は、随時、他社へ委託できる。

リクルート「賃貸オーナーに関するアンケート」調査概要
※アンケート対象者:
  • (1)居住用に購入した自己所有の家を賃貸に出している人
  • (2)土地活用のためアパートマンションを建てて賃貸経営をしている人
  • (3)投資用にマンションを購入して賃貸経営をしている人
  • ※回答数:412人
  • ※実施期間:2012年5月19日~21日
  • 実施エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉
査定依頼する(無料)

マンション・アパート経営はじめてマニュアル

賃貸経営を賢く行うためのノウハウや豆知識、成功のためのコツなどをご紹介いたします。

文/金井直子 イラスト/江口修平 監修/中村喜久夫(株)不動産アカデミー

ページトップへ戻る