関西の耐震リフォームが
得意な会社を紹介!
万一の大地震発生への不安が高まるなか、家族の安全と大切な資産を守るために、家屋に耐震補強工事を実施するケースが増えています。補強方法は、壁を筋交いや耐震用パネルで補強する方法や、コンクリートの基礎を補強する方法など、建物の構造と状況によって異なります。この特集では、耐震リフォーム工事に豊富な実績がある会社をご紹介します。実際にリフォームした方の声も参考に会社を選び、お気軽にお問合せください!
万一の大地震発生への不安が高まるなか、家族の安全と大切な資産を守るために、家屋に耐震補強工事を実施するケースが増えています。補強方法は、壁を筋交いや耐震用パネルで補強する方法や、コンクリートの基礎を補強する方法など、建物の構造と状況によって異なります。この特集では、耐震リフォーム工事に豊富な実績がある会社をご紹介します。実際にリフォームした方の声も参考に会社を選び、お気軽にお問合せください!
チェック
細部まで綿密に診断し、全体をバランスよく補強、家族を守る安心・安全の家へ
セールスエンジニア / 大根田 友宏がお答えします
耐震強度やシロアリ被害の有無、屋根の老朽化など、住まいのあらゆる部分の「健康状態」を無料で診察します。ご相談内容に応じてセールスエンジニアと専門スタッフが徹底的に調査を行い、その結果に応じて、基礎や骨組みに筋交いや耐震補強金物、構造用合板を組み合わせて耐震性を強化します。まずはお気軽にご相談下さい。
香川県 Nさん
リフォームを開始してから子供が生まれることになり、耐震性能も重視しました。建物診断をして頂き、その結果から通常の構造補強に加え、制震ダンパーを10ヵ所設置して頂き耐震性能がさらに向上。また室内の中心に納戸を設けて回遊動線に。各部屋からの移動もスムーズなので、機能性のある大容量の収納になっています。大根田さんのプラン提案力と真摯なお人柄から、安心してリフォームをお願いできました。
施工対応エリア | 全国 一戸建て:全国、マンション:北海道・宮城・首都圏・愛知・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・福岡 ※一部地域を除く |
---|
耐震性能が向上し安全・快適。暖かく広々としたLDKが誕生
吹抜け、パティオの提案で明るく開放的。快適な生活動線も実現
古民家の趣を残しながら耐震補強を施し、生活動線と最新設備が整った住まいに
実例1
実例2
実例3
チェック
基礎部分から見直し、制震ダンパー工法で耐震補強。安心して次代に住み継げる住まいに
リフォームエンジニア / 増田 秀文がお答えします
築55年が経ち安全性に不安をお持ちでした。現地調査をしてみると、昔ながらの基礎構造。そこで、当社オリジナル技術「制震ダンパー工法」を採用し、地震に強く、安心して住み続けられる住まいをご提案しました。また、既存の良質の木材を再利用していることも当社ならではの提案です。
愛知県 Kさん
住友林業ホームテックさんの耐震技術やデザインの良さはもちろん、担当の増田さんのお人柄が大きかった。“どうしてもこの家をリフォームしたい”と熱心に言ってもらい、この人なら間違いないと思いました。3回目のリフォームとなる今回、家の歪みなど安全性への不安から基礎部分の調査を実施。また、増田さんの提案で既存の木材を再利用。けやきの無垢材を玄関框に使うなど、リフォームならではの工夫を提案いただけました。
施工対応エリア | 全国(一部エリアをのぞく) |
---|
耐震性向上のため基礎を補強。段差解消、手すり等バリアフリーに
大きな間取り変更なしに、既存の空間、建具を有効活用しながら快適な住まいへ
先進の技術を駆使した耐震補強。LDKを仕切る壁をなくして、明るい大空間に
実例1
実例2
実例3
チェック
震度6強とその後の余震に備える、【制震装置】+【補強】の耐震工事が標準仕様
住まい再生プランナー / 今井 雅也がお答えします
『まるごと再生』の耐震工事は、【補強】だけでなく、先端技術の【制震装置】が標準搭載されています。これにより、建物へのダメージを約1/2に軽減。震度6強の地震とその後の余震に備え 、「芯から強く、永く住める家」に再生します。さらに、軽量屋根へのふき替えも行い、より耐震性を向上させます。
神奈川県 Sさん
築36年が経過した以前の住まいに、耐震性の不安を感じていました。そこで、家族全員が安心して過ごせる家にするため、標準仕様の中にしっかりした耐震工事が含まれている、東急ホームズの『まるごと再生』を選びました。工事中に実際の制震装置を確認し、いっそう安心できました。車が通ると揺れた家も、今はほぼ気になりません。耐震性の改善を実感しています。
施工対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪(一部地域を除きます。詳細は、お問い合わせ下さい。) |
---|
「両親との同居」も「子育て」も解決!仲良し3世代にぴったりな間取りへ
上下階の間取りを逆転し、隅々まで明るいLDKが誕生
耐震工事で芯から強く。太陽光発電を採用してエコな住まいに
実例1
実例2
実例3
チェック
耐震診断を行い、必要なところは補強して家族が安心して暮らせる家に
営業 / 南里 亮次がお答えします
築35年の住まいなので、耐震診断を行い、補強の必要な箇所には耐震壁を組み込んで、安心して暮らせる家へと再生しました。屋根瓦も軽量化したほか、湿気が気になっておられた1階には調湿材を入れて、耐久性も高められるように配慮しています。
東京都 Uさん
家族が安心して暮らせることが一番なので、建替えと迷いましたが、リフォームで耐震補強を行えることがわかり、構造からリフォームすることになりました。補強をしながら間取りもガラリと変え、理想の木をたくさん使った住まいが完成。安心できる気持ちのいい家となって、とても満足しています。
施工対応エリア | 全国 |
---|
吹抜けがあり、自然光あふれる快適リビングに。耐震補強も万全な住まい
実例1
【表示価格について】表示されている価格は全て消費税相当金額を含みます。契約や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わるため、各社にお問い合わせください。