転勤を機に家づくりを考え始めたKさん。「モデルハウスのような住まいにしたい」という想いから、インテリアをはじめ、照明、絵画にいたるまで、こだわりを追求し、ギャラリーを思わせる洗練された住まいが完成。LDKの中央に設けられた階段は、家のシンボルともいえるアーティスティックなデザインに。黒・グレー・ダークな木目を組み合わせたオーセンティックなスタイルが、スタイリッシュな空間に落ち着きと温もりを創出している。大容量を収納できるウォークインクローゼットの採用や、ダ… 続きを読む
転勤を機に家づくりを考え始めたKさん。「モデルハウスのような住まいにしたい」という想いから、インテリアをはじめ、照明、絵画にいたるまで、こだわりを追求し、ギャラリーを思わせる洗練された住まいが完成。LDKの中央に設けられた階段は、家のシンボルともいえるアーティスティックなデザインに。黒・グレー・ダークな木目を組み合わせたオーセンティックなスタイルが、スタイリッシュな空間に落ち着きと温もりを創出している。大容量を収納できるウォークインクローゼットの採用や、ダイニングの一角に設けられた作業スペース、ソーラーパネル+蓄電池の設置など、機能性の高さも魅力的だ。「帰宅時、外から照明や階段が見えると、良い家に住んでるなと実感する」と語ったKさん。転居前はお出かけすることが多かったが、今では自宅で過ごすことが増えたそうだ。(Kさんはセキスイハイムの社員)
広々としたLDKの中央に描かれた美しい階段と、こだわりの照明や絵画が調和し、空間全体が優雅にまとまっている。階段には、ダイニングキッチンとリビングを緩やかに仕切り、来訪者からキッチンを見えづらくする目隠しとしての役割も。大開口を実現し、家族みんなが過ごす空間に相応しい開放感を演出
広々としたLDKの中央に描かれた美しい階段と、こだわりの照明や絵画が調和し、空間全体が優雅にまとまっている。階段には、ダイニングキッチンとリビングを緩やかに仕切り、来訪者からキッチンを見えづらくする目隠しとしての役割も。大開口を実現し、家族みんなが過ごす空間に相応しい開放感を演出
2階は、主寝室、2つの子ども部屋、大型のウォークインクローゼット、テラスで構成。主寝室には、集中したい時に嬉しい書斎を用意。2つの子ども部屋はほぼ同じ広さを確保し、あいだにウォークインクローゼットを用いて自由に行き来できるよう設計。お互いのプライベートも守られるようカーテンレールをつけており、将来的… 続きを読む
2階は、主寝室、2つの子ども部屋、大型のウォークインクローゼット、テラスで構成。主寝室には、集中したい時に嬉しい書斎を用意。2つの子ども部屋はほぼ同じ広さを確保し、あいだにウォークインクローゼットを用いて自由に行き来できるよう設計。お互いのプライベートも守られるようカーテンレールをつけており、将来的には仕切って利用することができる
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 118.83m2 (35.9坪) |
敷地面積 | - |
工法 | 鉄骨系プレハブ(ユニット工法(鉄骨)) |
本体価格 | - |
竣工年月 | - |
「広々としているので、子どもがたくさんハイハイしています」そう語ってくれた夫人。LDKは広く開放的であることに加え、デザイン性の高い階段、名作照明、絵画が調和し、モダンで美しい住環境を描き出している
LDKの中央に設置された階段は、ひとつのアートのようなデザインで、住まいのシンボリックな存在。「ダイニングの奥の席から見る、階段越しのリビング・大開口という眺めに、非常に満足しています」とKさんは語る
ダークな木目とグレーを基調にしたスタイリッシュなキッチン。背面は、夫妻のお気に入りの小物を飾れるディスプレイコーナーを設け、ここでもアートを愉しめるよう設計。木目調の下がり天井に間接照明を組み合わせ、家具をモノトーンでまとめることで、デザイン性の高い上質さが醸し出されている
ダイニングの一角に、在宅ワークを行う夫人の作業スペースを用意。デスク横に設けられた棚には、書籍はもちろん、お子様の絵本や小物類も置くことができる。LDK内のため、お子様を見守りながら作業ができるメリットも
家族が集い、毎日過ごす空間だからこそこだわった約25畳のワイドなLDK。中央に階段を設けることで、2階にいる家族ともつながりを感じられるよう設計されている。テレビ部のタイルは、キッチンと同じグレーの石目調を採用。空間の対角に同じタイルを使うことで、統一感・連動感を生み出している
Kさんが学生時代から“家を買うならこの照明”と決めていた名作照明を飾ることを前提に、リビングをプランニング。60号の大きな絵画、そしてその横には絵画を引き立てるL字型の照明が設置されており、空間を豊かに彩る。夜になると、照明が灯され、さらに優雅さを感じさせる空間に変貌
ダイニング横に用意され、手を洗いたい時にすぐに使える便利な洗面台。タイルを貼り、丸・グレーを基調にし、空間になじむデザインに。LDKから見えないよう設けられたニッチ収納には、身支度のための小物を置くことができ、生活感を見せないよう工夫されている
ペンダントライトが陰影を作り出す、モダンなトイレ。ゲストからも好評を得ているとのこと。Kさん自らオーダーした真鍮製ペーパーホルダーは、白壁によく映え、上品さを纏った空間にまとまっている。小さなアートを飾れるよう、ここにもニッチ収納を用意
主寝室の中に、書斎とウォークインクローゼットが連続するプラン。アーチ型の入口が、空間のアクセントとなり、期待感をもたせる。書斎は、秘密基地のようなおこもり感があり、落ち着く空間に。ウォークインクローゼットは、洋服が多いため、ゆとりある広さを確保している
正面から見たときの贅沢感を演出するため、大開口とデザイン窓を採用した外観。ワイヤーのメッシュパネルに自然石を詰めた装飾性の高いガビオンを採用した門壁と、ロックガーデン風に植栽をあしらった外構計画が相まって、分譲地の中でも特徴的な佇まいに