「子どもたちが孤立せず、みんなが広いリビングに集まれるよう、平屋の住まいを希望しました」とSさん。広さにこだわったLDKの中心には、リビング側からもお手伝いしやすいアイランドキッチンを配置。また縦空間を有効利用して、スキップフロアを採用したお子さんたちの遊び場も設けた。スキップフロアの下部は大容量の収納空間になっているので、平屋で困りがちな収納問題も解決。さらに玄関脇の土間収納からファミリークロークを通り、浴室に一直線につながる帰宅動線も確保され、「子ども… 続きを読む
「子どもたちが孤立せず、みんなが広いリビングに集まれるよう、平屋の住まいを希望しました」とSさん。広さにこだわったLDKの中心には、リビング側からもお手伝いしやすいアイランドキッチンを配置。また縦空間を有効利用して、スキップフロアを採用したお子さんたちの遊び場も設けた。スキップフロアの下部は大容量の収納空間になっているので、平屋で困りがちな収納問題も解決。さらに玄関脇の土間収納からファミリークロークを通り、浴室に一直線につながる帰宅動線も確保され、「子どもが泥んこで帰っても浴室に直行できますし、ファミクロで自分の服を探して着替えてくれるので、手がかからなくなりました」と夫人。リビングは土間の玄関とも仕切りなくつながる設計で、リビングから玄関がよく見えることで、お子さんたちは靴をきちんと揃えて脱ぎ、土間が汚れたら自然と掃き掃除をするようになったという。これらの家事ラク&子育ての工夫に加え、「スタイリッシュであること」にもこだわったご夫妻。使う色を黒と木調に絞り、ウッドパネルの勾配天井や黒い梁がアクセントのカッコいいLDKや、黒のサイディングでガルバリウムの雰囲気に仕上げたモダンな外観などを実現した。広々とした芝生の庭やウッドデッキも完成。お子さんたちが元気に庭を駆け回る姿が印象的だ。
スキップフロアの下部は大容量の収納スペースになっており、季節用品や日用品のストックなどにも便利。階段を上り下りするロフトとは異なり、LDKと同じフロアにあるので、重いものの運び入れもラクにできる
スキップフロアの下部は大容量の収納スペースになっており、季節用品や日用品のストックなどにも便利。階段を上り下りするロフトとは異なり、LDKと同じフロアにあるので、重いものの運び入れもラクにできる
広々としたLDK空間にアイランドキッチンを配置し、LDKの奥に主寝室や子ども部屋をレイアウト。お子さんたちがパパやママの目が届くところで遊べる秘密基地として、ひな壇階段を上がるスキップフロアのプレイルームも設けた。土間になった玄関からLDKへは、ドアや仕切りがなくそのままつながる設計。また土間収納~… 続きを読む
広々としたLDK空間にアイランドキッチンを配置し、LDKの奥に主寝室や子ども部屋をレイアウト。お子さんたちがパパやママの目が届くところで遊べる秘密基地として、ひな壇階段を上がるスキップフロアのプレイルームも設けた。土間になった玄関からLDKへは、ドアや仕切りがなくそのままつながる設計。また土間収納~ファミリークローク~浴室をつなぎ、帰宅したお子さんがリビングを通らずに浴室へ直行できる動線も確保した。家じゅう、ほぼ全てに引き戸を採用してデッドスペースを極力排除。引き戸を開放しておくことで、フロア全体がつながる開放感も得られる
ファミリークロークはLDKに隣接し、回遊できる動線が便利。LDKとの間は扉でなくロールスクリーンを採用している… 続きを読む
ファミリークロークはLDKに隣接し、回遊できる動線が便利。LDKとの間は扉でなくロールスクリーンを採用しているので、普段は開放して双方を行き来しやすく、来客時などには仕切るなどのフレキシブルな使い方ができる
Sさんご一家(中央)と、住まいづくりプロデューサーの島村さん(左端)、建築士の發智さん(右端)。「この家に住ん… 続きを読む
Sさんご一家(中央)と、住まいづくりプロデューサーの島村さん(左端)、建築士の發智さん(右端)。「この家に住んで、大人より子どもたちが変わりましたね。それぞれ自分でできることがすごく増えた気がします」とSさん
以前は静岡県にお住まいだったSさん。転勤のため出身地である埼玉県に戻ることになり、「4人の子どもたちがのびのびできる家を、注文で建てよう」と家づくりを決めた。近藤建設を知ったきっかけは、夫人の高校時代の先輩の紹介。「静岡県に住みながらの家づくりだったので、リモートでもスムーズに進められることが条件でしたが、住まいづくりプロデューサーの島村さんはとにかくレスポンスが速く、引っ越してすぐに住めるようしっかりと計画してくれましたので、それが決め手になりました」と… 続きを読む
以前は静岡県にお住まいだったSさん。転勤のため出身地である埼玉県に戻ることになり、「4人の子どもたちがのびのびできる家を、注文で建てよう」と家づくりを決めた。近藤建設を知ったきっかけは、夫人の高校時代の先輩の紹介。「静岡県に住みながらの家づくりだったので、リモートでもスムーズに進められることが条件でしたが、住まいづくりプロデューサーの島村さんはとにかくレスポンスが速く、引っ越してすぐに住めるようしっかりと計画してくれましたので、それが決め手になりました」とSさん。プランづくりはほぼ完全にリモートだったというが、「建築士の發智さんが3D画像をパソコンで送ってくれて、それと同時にB4の紙の図面も郵送してくれたのですごくわかりやすく、イメージが湧きました」と夫人。紹介してくれた先輩から、「無理だと思わず、希望は何でも伝えた方がいい」とアドバイスをもらい、多くのこだわりを叶えたSさん夫妻。家づくりの感想について、「島村さん、發智さんの人柄と対応力で、安心して家づくりができました。發智さんは要望をきちんとカタチにしてくれつつ、やめた方がいいことはその理由をきっちり教えてくれたので、納得でき、安心でしたね。優しくも厳しい、お父さんの目線でした」と、夫人は笑って答えてくれた。
遠隔地にお住まいのS様ご夫妻とは対面でのお打ち合わせが難しいため、リモートでいかにわかりやすくご説明できるかに気を配りました。間取りについては具体的なご要望をお持ちでしたので、サッシや引き戸の枠、引き手など、細部のパーツまで色を統一したり、使いやすい収納位置、採光と防犯を考慮した窓配置などを細やかにご提案し、大型収納も随所に配置しました。お子様が4人いらっしゃるので家事ラクの動線も重要なポイントでしたが、玄関と収納、水まわりをつないでお子様の「自分でできる… 続きを読む
遠隔地にお住まいのS様ご夫妻とは対面でのお打ち合わせが難しいため、リモートでいかにわかりやすくご説明できるかに気を配りました。間取りについては具体的なご要望をお持ちでしたので、サッシや引き戸の枠、引き手など、細部のパーツまで色を統一したり、使いやすい収納位置、採光と防犯を考慮した窓配置などを細やかにご提案し、大型収納も随所に配置しました。お子様が4人いらっしゃるので家事ラクの動線も重要なポイントでしたが、玄関と収納、水まわりをつないでお子様の「自分でできる」を増やし、さらに水まわりとLDKもつなげた回遊動線で、家事の同時進行もスムーズにできるよう配慮しました。玄関とLDKの間に仕切りがなく、各部屋も引き戸を開放すればフロア全体がつながる設計ですので、ご家族がどこにいてもお互いの気配を感じることができると思います。ゆったりとした平屋のお住まいで、お子様たちが健やかに成長されていくことが楽しみです。
商品名 | - |
部材・設備 | 新木造工法(SL工法+エンジニアリングウッド)、高耐震一体型基礎、制震ダンパー、吹付断熱工法 |
商品名 | - |
部材・設備 | 新木造工法(SL工法+エンジニアリングウッド)、高耐震一体型基礎、制震ダンパー、吹付断熱工法 |
延床面積 | 114.27m2 (34.5坪) |
敷地面積 | 511.20m2 (154.6坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,000万円~2,499万円 |
竣工年月 | 2023年8月 |
店舗名 | 展示場 |
住所 | 埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
黒×木調でまとめ、シャープな片流れの屋根に、サイディングでガルバリウム風に仕上げた外壁がスタイリッシュな外観。広々とした芝生の庭で遊ぶお子さんたちの姿は、LDKからも見えるので安心。庭とウッドデッキを使って、夏には友人や家族とBBQを何度も楽しんだという
玄関からはドアや壁がなくリビングに直接つながり、開放的な勾配天井の大空間が広がるSさん邸。黒い柱や梁が力強い存在感を放っている
シンプル&スタイリッシュなキッチンは、どの方向からもお手伝いしやすく、回遊もできるアイランド型を採用。お子さんたちの部屋はリビング・ダイニングの奥に配置され、玄関からはリビングを通って行く設計になっている
發智さんのアドバイスで、キッチンを回り込まずに配膳ができるよう、ダイニングテーブルはキッチンと横並びに配置。「キッチンが広くなったので、子どもたちも食器棚からお皿を出して並べたり、片付けたりなど、お手伝いをよくしてくれるようになりました」(夫人)
スキップフロアがつくる秘密基地のような空間は、パパやママの目が届くお子さんたちのプレイルーム。リビングとつながる空間でありながら、高低差やアクセントクロスで目線や気分が変わる、楽しい場所だ
スキップフロアのプレイルームで楽しそうに遊ぶお子さんたち。お子さんたちからリビングやキッチンが見えて安心な一方、「プレイルームが散らかっていても、下からは見えないのでストレスがないんです(笑)」と夫人
ファミリークロークはLDKに隣接し、回遊できる動線が便利。LDKとの間は扉でなくロールスクリーンを採用しているので、普段は開放して双方を行き来しやすく、来客時などには仕切るなどのフレキシブルな使い方ができる
玄関脇には土間収納を設け、ここからファミリークロークを通って洗面室、脱衣室、浴室へと一直線につながる動線を確保。泥んこになって帰ってきたお子さんたちが、リビングを通らずに脱衣室や浴室に直行できるようになっている
土間収納は玄関、ファミリークロークにつながる2ウェイで、自転車やアウトドアグッズも収まる大容量。「土間なので、ラフに使えるのがいいですね」とSさん
使いやすい引き出し収納を並べたファミリークロークは、お子さんたちの衣類ステーション。自分で衣類を出して着替えもできるようになっており、お子さんの自立心も育まれる。アクセントクロスを貼った壁には家族の写真を飾って、ギャラリースペースのような楽しさもプラス
ファミリークロークは玄関から水まわりへの通り道になっているので、帰宅後に上着やカバンをここに置いてから洗面室で手を洗う、そんな習慣も自然に身につく。家族の身の回り品を何でもしまえるファミリークロークがあることで、リビングが散らからずに済むのも嬉しい
脱衣室と分けた洗面室は、ワイドなカウンターと鏡を採用し、複数人が同時に並んで使えるよう工夫。タイルのようなアクセントクロスで清潔感とおしゃれさもアップ。壁厚を利用したニッチは脱衣室側に設ける予定だったが、よく使うモノのオープン収納ができるよう、發智さんが洗面室側に変更してくれた
主寝室となる洋室。入り口にも、ウォークインクロゼットの扉にも引き戸を採用。引き戸の枠や引き手、幅木にいたるまで黒に統一して、シック&スタイリッシュに
ファミリークロークのほかに、大容量のウォークインクロゼットを確保。棚もあり、様々なものをしまうことができる
ウォークインクロゼットも、主寝室からも子ども部屋からも使える2ウェイ動線が便利。入り口にはいずれも省スペースで、開放しておきやすい引き戸を採用している
Sさんご一家(中央)と、住まいづくりプロデューサーの島村さん(左端)、建築士の發智さん(右端)。「この家に住んで、大人より子どもたちが変わりましたね。それぞれ自分でできることがすごく増えた気がします」とSさん