SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
東京都・神奈川県
スカイバルコニーを活用した多彩な間取りを得意とするグランイデアルの住まい。スカイバルコニーを活用することで都会の喧騒を忘れる開放感が得られ、自然豊かな土地においては落ち着きのあるリゾート空間を体感することが可能だ。また、読書やカフェを楽しむ空間としての活用も可能である。そんな同社が提供するブランド「ジープレミアム」においてはスカイバルコニーをはじめとした高級感の演出だけでなく、高い標準性能を備えている。UA値においては0.54、C値は0.5など高い断熱性能を誇るだけでなくアフターメンテナンスも最長60年と建ててからの暮らし面のフォローも万全である。郊外戸建てで叶えるリゾートライフ、趣味を楽しめる住まいにしたい方はぜひ一度同社のモデルハウスでその良さを体感してみてほしい。
スカイバルコニーをはじめとする「+αの空間」を大切にした設計
グランイデアルが提案するのは、人目を気にせずに思う存分リラックスできるスカイバルコニーのある住まい。友人を呼んでバーベキューをしたり、子どもと一緒にプール遊びをしたり、テーブルセットを置いてセカンドリビングのように使ったり、朝日を浴びながらヨガをしたり…と家族の数だけ使い方が広がるアウトドア空間がなんと標準仕様。何気ない日常の中で「ちょっと特別な時間」を楽しむことができると好評だ。
家が「ただ帰る場所」ではなく「いるだけでなんだか満たされる場所」であってほしい。そんな思いから、様々に使えるスカイバルコニーや家じゅうに光を取り込む中庭、ホテル気分を味わえるラグジュアリーな洗面室などを提案している同社。休日は都心の喧騒から少し距離をとり、閑静な住宅街でゆったりと過ごす、そんなライフスタイルを希望する方にぴったり。
普通家づくりの際は「誰がどこで何をするか」をきっちりと想定してプランを描いていくことがほとんどだが、同社ではあえて「誰が何をしてもいい空間」を提案。セカンドリビングとして使用するもよし、ゲストルームとして泊まってもらうもよし、家族構成が変わったら子ども部屋にするのもよし。余白を持たせることで無限の可能性が生まれ、ライフスタイルが変わっても快適に暮らすことができるのだ。
高性能な住まいを高いコストパフォーマンスで実現
設計自由度の高い木造軸組工法に耐震性・断熱性・気密性の高いパネル工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用している同社。建築基準法の約1.5倍の鉄筋量を使用した強固なベタ基礎と合わせることで、大切な家族の命をしっかりと守る住まいを実現している。また、断熱材は吹付硬質ウレタンフォームを使用し、外気の影響を受けやすい屋根は二層に施工。UA値0.54が同社の基準値となっている。(UA値は自社調べ)
同社の魅力の一つは、間取りやデザインのように性能面も自由にカスタマイズできる点。高水準な性能は担保しつつ、オーバースペックにならないようプロが様々な提案をしてくれる。また、施主によって「本当にお金を掛けたい部分」は様々。お金をかけるべきところと削っても問題ないところの優先順位をしっかりとつけて見極め、予算をコントロールしながら家づくりを進めていくので安心して任せることができる。
DX推進による業務の効率化や、必要最低限の広告宣伝、独自の建材仕入れネットワークなど、様々な企業努力で家づくりのコストダウンを図り、高性能な住まいを手の届きやすい価格で提供している同社。耐震性能や断熱性能が高いので家が長持ちし、住んでから発生するメンテナンスコストを抑えられるのも、施主に選ばれ続ける秘密と言えるだろう。
土地探しからアフターフォローまでトータルでサポート
家づくりの第一歩となる土地探し。不動産業を展開してきた同社は、不動産会社目線と建築会社目線でアドバイスが可能なので、「購入した土地だと理想の建物が入らなかった」「土地の造成費用が思ったよりもかかって建物を妥協しなくてはいけない」などのリスクを避けることができる。また、長年の経験で培われた独自のネットワークがあるので入ってくる土地情報も潤沢。幅広い選択肢から自分にぴったりの土地を選べるのも嬉しい。
経験豊富な少数精鋭のスタッフが初回の相談から引き渡しまで一貫して対応している同社。ご家族一人ひとりの声にじっくりと耳を傾け、丁寧に対話を重ねることで潜在的な要望を引き出し、施主の想像を超える住まいを叶えてきた。また、少人数のチーム体制のため、「営業さんに話したことがプランに反映されていない」といった情報の伝達漏れがないのも信頼感につながっている。
家は建てて終わりではなく、適切なメンテナンスをしながら住み継ぐもの。引き渡しの定期点検と有料メンテナンスを実施することで、構造保証と雨漏り保証を最長60年まで延長できるので安心感が長続き。万が一トラブルが発生した際すぐに連絡ができるよう専用窓口を設け、水回りの不具合や窓ガラスの破損など緊急を要する事態には24時間駆けつけサービスもあるので心強い。
住んでからの幸せも見据えた住まいをご提案します
専門家としてお客様に寄り添いながら家づくりをサポートします
会社名 | 株式会社 グランイデアル |
所在地 | 東京都稲城市大丸695-3 |
設立 | 2008年1月 |
問い合わせ | |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 50人 |
施工エリア | 東京都・神奈川県 |
施工実績 | 13棟(2022年) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
最長60年の長期保証制度あり、20年のシロアリ(防蟻)保証あり |
ホームページ | この会社のホームページへ |
広告宣伝費の削減、社内のDX推進による業務の効率化、独自のネットワークで建材の仕入れを行うなど、様々な企業努力で家づくりのコストダウンを図っているグランイデアル。安かろう悪かろうではなく、予算に合わせて性能面もデザイン性も妥協しない理想の住まいを叶えることができる。建物が高性能なので、住んでからの光熱費やメンテナンスコストを抑えられるのも嬉しいポイント。
使用する素材や設備、照明計画など細部までこだわりを詰め込むことができるのが注文住宅の魅力。グランイデアルでは設備メーカーや建材に詳しいスタッフが在籍しており、幅広い選択肢から施主の要望と予算に合わせて提案してくれる。タイルを使用した重厚感のある外観デザインや随所に配した間接照明など、洗練された雰囲気の住まいは町田展示場にて見学可能。(写真の施工例は3000万円以上)
グランイデアルでは軸組工法の設計自由度と枠組工法の壁パネルによる建物強度を良いとこ取りをした「ハイブリッドパネル工法」を採用。地震や台風などのエネルギーを面全体に分散することで建物の倒壊を防いでいる。また、構造材には反りや割れの少ない高品質な集成材を使用。構造体と床を一体化した剛床工法を用いることでさらに耐震性を高めている。オプションで制震ダンパーの設置も可能だ。
外気が侵入する隙間を最大限に少なくした「ハイブリッドパネル工法」を採用しているグランイデアル。現場で発泡させて建物の隙間を埋める吹付硬質ウレタンフォームを使用しており、外気の影響を受けやすい屋根は断熱材を二層に施工。窓には樹脂サッシとLow-E複層ガラスを採用することで気密・断熱性の向上を図っている。断熱性能を表すUA値は0.54が同社の基準値だ。(UA値は自社調べ)
家の中の温度を再利用しながら計画的に換気を行うことができる第一種の全熱交換換気システムを搭載したグランイデアルの住まい。冬は暖房の熱を逃さず、夏は冷房の冷気を外に逃がさないため、一年を通して快適な室内環境を維持できるのだ。また、気密を取りやすい部材を使用したり隙間を埋める断熱材を使用して気密・断熱性能をアップ。太陽光パネルの設置にも対応しており、省エネ+創エネの暮らしを推進している。
ZEH住宅とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、「省エネ」と「創エネ」を組み合わせることでエネルギー収支をゼロ以下にする家のこと。光熱費や環境負荷の削減はもちろんのこと、家の長寿命化にもつながるため、グランイデアルではZEHの普及に積極的に取り組んでいる。細かい仕様などは施主の要望や考えに寄り添いながら、柔軟に提案・対応してくれるので安心だ。
建物に囲まれた都会の住宅密集地の場合、プライベートなアウトドア空間を設けることが難しいのが現実。そんな時にグランイデアルが提案するのは建物の中心に中庭を設けたプラン。中庭を囲うように居室やリビングを配置することでプライバシーに配慮しながら明るさと風の通り道を確保している。敷地面積が広い場合には大開口からつながるウッドデッキを設けるなど、心地よい空間づくりが得意な同社にぜひ一度相談してみよう。
間取りや動線のちょっとした工夫により、毎日の家事負担は軽減できるもの。グランイデアルでは、洗濯や掃除をする際の動きをなるべく少なくすることを意識し、キッチンと洗面室を近くに設計することで水回りの動線を短縮したり、アイランドキッチンを取り入れてLDKを回遊できる動線にするなど様々な提案を行っている。このような工夫はすべて町田モデルハウスで体感可能。ぜひ一度見学してみよう!
収納を「ただ物をしまう場所」ではなく「新たな暮らし方を提案する手段」と考えるグランイデアル。例えばキッチン収納を増やすことで「食器棚を置かないすっきりとした暮らし」を、ウォークインクローゼットに棚を造作することで「衣替えをしない暮らし」を提案。住まう人のライフスタイルや理想の暮らし方をヒアリングしたうえで、スムーズで快適な生活を送ることができる住まいを叶えている。
共働き世帯が増加している昨今、「夫婦ともにフルタイムで働いているので子どもの帰宅時が心配…」という方も多いだろう。先進の家電や設備などを導入した「スマートホーム」なら、外出先や仕事場から子どもの様子を見守ったり、遠隔で玄関の鍵を開け閉めすることができるので安心だ。また、子どもと顔を合わせやすいリビングイン階段など、家族間のコミュニケーションが増える間取りの提案も可能。
バタバタと忙しい朝も、クタクタになって帰宅した夜も、「家にいる時間は一分一秒も無駄にしたくない!」という共働き世帯におすすめなのが、家事効率をアップする水回り。「洗う・干す・畳んでしまう」が一か所で完結するランドリールームを兼ねた脱衣室や、並んで身支度ができる広い洗面台など、様々な建築実績があるグランイデアルがベストな提案をしてくれるだろう。
20代30代の若い世代が家づくりをする際にグランイデアルが重要視するのは、柔軟性のある間取りと無理のない資金計画。この先数十年を過ごす家となるので子どもの成長や独立に合わせて使い方を自由に決められる可変性のあるプランを提案。資金計画に関してはローンを組める金額ではなく払える金額をベースに家づくりを進行。住んでからの生活水準が極端に下がらないよう心掛けているという。
近年、家の在り方が「ただ住む場所」ではなく「人生をより豊かなものにしてくれる場所」に変化しつつある。そこでグランイデアルは家族や友人を招いてバーベキューを楽しんだり、子どもと思いっきり水遊びをしたり、テーブルセットを置いて優雅なティータイムを過ごしたり…と家にいながらアウトドア気分を味わうことができる屋上バルコニーのある暮らしを提案。用途無限大のプライベート空間は町田展示場で見学可能!
スタイリッシュなデザインの中に「和」を連想させる要素を加えることで、心安らぐ落ち着いた空間を演出する和モダンテイストの住まい。リビングに馴染む小上がりの畳スペースや、木の温もりを感じる建具、まるで料亭のアプローチのような小石を敷き詰める手法など、居心地の良さを追求した空間設計を得意としている。
引き渡し後のアフターフォローが充実しているのもグランイデアルの強み。定期点検と有料メンテナンスを実施することで構造保証と雨漏り保証を最長60年まで延長できる点に加え、窓口が一つなのも分かりやすいと好評だ。これまでバラバラだったサービスをパッケージ化し、住んでからトラブルが発生した場合に「どこに相談すればいいのだろう?」「修繕費用をすぐに用意できない」といった不安を専用窓口が解消してくれるので安心だ。
元々不動産事業を展開しているため、「理想の住まいを建てられる土地なのか」「建物以外にかかる諸費用はどれくらいか」など不動産会社目線と建築会社目線でアドバイスしてくれるのがグランイデアルの強みのひとつ。長年の取引で培われた独自のネットワークや、土地探しから建築まで一気通貫で対応できる点が施主からも好評だ。
グランイデアルが注力するのは、いかにコストを抑えながらかっこよく見栄えのする住空間を作り上げるか。可能な限り天井を高くすることで開放感を出したり、下がり天井や折り上げ天井で空間にメリハリを与えたり、間接照明を設置したりと、ちょっとした工夫で空間を「より広く、より上質な印象」に仕上げることを得意としている。
家の印象を大きく左右する外観デザインだが、同じ色でも外壁材によって見え方や質感が異なるため、選ぶ際に迷ってしまう人が多いという。グランイデアルの町田モデルハウスは、1棟で白のタイル・サイディング・塗り壁の3種類の外壁材を使い分けており、印象の違いを実際に確かめられるのが嬉しいポイント。こだわりの外構照明によって浮かび上がる陰影の美しさや高級感を実際に感じてみよう。
グランイデアルのインテリアコーディネーターは営業やファイナンシャルプランナーを兼ねており、設計段階から内装の相談ができるのが大きなポイント。「この素材を使いたいけど予算オーバーになるかも…」という場合でも、設計を変更して予算をかける部分を調整することができるというメリットがあるという。
グランイデアルが提案するのは、組めるローン金額ではなく「無理なく払い続けられる金額」をベースにした家づくり。引き渡し後に経済的にも精神的にもゆとりのある生活を送ることができるよう、予算が収入に見合っているかどうかを社内プランナー(FP技能士2級)もしくは提携パートナーが契約前にしっかりと確認してくれるので心強い。
住宅ローンを組む際に、年齢や勤務先、勤続年数など、重要視するポイントは金融機関によって様々。グランイデアルは提携している金融機関が多く、それぞれの金融機関の特徴をしっかりと把握しているので、施主の情報と照らし合わせながらベストな金融機関の見極めが可能。審査の通りやすさや借りることができる金額など、プロ目線で多角的にアドバイスをしてくれる。
ご要望のヒアリングからプラン提案が主な仕事内容ですが、ファイナンシャルプランナーとインテリアコーディネーターの資格を活かし、資金相談やデザインについてのアドバイスも行っています。
家が完成した時はただの箱だと思っていて、お客様が実際に暮らすことで初めて「家」になると考えています。注文住宅だとついあれもこれもと夢が膨らんで予算をオーバーしてしまいがちですが、住んでからも幸せが続くよう、無理なく返済できる範囲内での家づくりをご提案しています。
お客様の家づくりに対する想いや大切にしているものに寄り添いながら、お金をかけるべき場所とそうでない場所を見極めています。コストを抑えることは、何かを我慢したり妥協することばかりではありません。豊富な建材や設備の選択肢の中から、ご要望を叶えつつコストを抑えることができる代替案をご提案します。
どんな家を建てたいのか?新しい家でどんな生活を叶えたいのか?ご家族一人ひとりのご要望をじっくりとヒアリングさせていただき、お客様にとってベストなプランをご提案します。
多くのお客様にとって家は一生に一回の大きな買い物であると思います。お客様の想像を超える家を実現することはもちろん、家づくりの過程が楽しく思い出に残るものになるよう、一つひとつ丁寧に、納得のいくまでとことんお付き合いいたします。せっかくの注文住宅ですから、小さなこだわりまで何でもお聞かせください。
「こんな生活をしてみたい」「こんな空間がほしい」といった理想を叶えるだけでなく、現在のお住まいでのお悩みを解決するような快適で機能性抜群のプランをご提案いたします。水回りを集約したプランや、ランドリールームとファミリークロークをつなげたプランなど、女性目線でのご提案も得意です。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
東京都町田市旭町3-15-12
定休日:火・水曜日(12月28日~1月6日は冬期休暇)