
家づくりって本当に大変です。
とくに注文住宅は、考えること、決めることの連続。
悩むことに疲れて「もう、これでいっか」なんて、
投げ出したくなるかもしれない。
そんなときは、どうか建築士に想いをぶつけてください。
楽しい時もしんどい時も、いつも横で受けとめる。
それが、TAINN DESIGNの建築士です。
いちばん近くで、いちばん同じ時間を共有する存在。
だからこそ「誰と作るか」は、とても重要なテーマです。
性格、価値観、得意分野、まとう雰囲気など、それぞれの個性が際立つ、5人の建築士。
あなたの想いに応えるパートナーは、きっとこの中にいます。
TAINN DESIGNは、
建築士が家づくりの全てにかかわります。
- 「建てる」視点で、
土地をアドバイス

気になる土地があれば、理想の住まいとの相性を診断します。
- 建築士ならではの
コストダウン

お金の専門家とは違った切り口のアイデアを提案します。
- 完成後も
いちばん身近な存在で

お引渡し後でも、何かあれば建築士みずから訪問します。
TAINN DESIGNの建築士
まったくタイプの異なる5人の建築士。
「話を聞いてほしい」「自分と気が合いそう」と思うメンバーがいたら
相談会の予約時にご指名ください。
※個人に指名が集中したり、スケジュールの都合等で、ご希望に沿えない場合がございます。
その際は事情をご説明し、他の建築士を案内させていただきます。

- 中山 毅 (二級建築士) 徳島県出身
- 家族によって暮らし方や大切にしたいことはそれぞれ。同じオーダーは2つとありません。どれもが正解で、どれもが尊重されるべきもの。みんな、それぞれでいいんです。建築士にはいろんなタイプがいますが、私は「家は建築士の作品じゃない」と思うので、作り手のエゴはいっさい封印。お客さんの想いや声を受け止めることに集中します。自分のこだわりに固執しない分、どの家づくりにもフラットに向き合えて「ぜんぶ違うけど、ぜんぶいい家だな」って素直に思えるんです。
- 休日の過ごし方
- 1年前にキャンプデビュー。車で埼玉や静岡へ。カレーを作ったり焚き火をぼーっと眺めたり、王道のキャンプを満喫中です。また健康オタクなので、週2はジム通いしてます。

- 三浦 さつき (一級建築士) 宮城県出身
- TAINN DESIGNは、普通の家じゃ満足できないお客さんがたくさんいます。「森の中の図書館みたいにしたい」「家じゅうの仕切りをなくしたい」といった、突飛なオーダーは当たり前。既製品では間に合わず、ゼロから考えて作るケースも多々あります。そんなとき「難しい、面倒くさい」ではなく、「難しい、やってみたい」と自然に思ってしまう。“オタク”の自覚があるぐらい、物づくりが好きなんです。一見変わったご要望でも「どうせ無理だろうな…」って諦めず、ぜひ聞かせてください。
- 休日の過ごし方
- ペット(カエル!)の家を少しずつ作っています。スキップフロアや東屋を作ったり、断熱材に凝ってみたり。人もカエルも、心地よい暮らしが大切ですから。(笑)

- 上野 紫音 (二級建築士) 東京都出身
- 頭の中のイメージを言葉にするのは、簡単じゃありません。デザインのニュアンス、「寒い」「暑い」といった個人差があるもの・・・100%伝えきるのは奇跡かもしれません。だからこそ建築士の「引き出す努力」が必要なんです。私の場合はとにかく質問して、たくさん会話を重ねる。そうやって一つひとつのピースを集め、間取りを組み立てていきます。だから打合せはいつも賑やかですよ(笑)。ご本人も自覚していない要望を引き出し、それがご提案につながったとき、何とも言えない嬉しさがあります。
- 休日の過ごし方
- 漫画を読んだり、掃除をしたり。まったり過ごすことが多いです。たまに友人と車で茨城まで餃子を食べに行ったり。結構ドライブは好きですね。

- 赤秀 莉菜 (一級建築士) 兵庫県出身
- 「たくさんあるオーダーを、どうやってまとめるか」・・・ぐるぐる頭を悩ませながら図面に向かっているときが、実は至福の時間。なかでも造作家具のご依頼はちょっと特別です。洗面コーナーやワークスペース、収納など、毎日使う場所だから使い勝手がなにより重要。そのためにはサイズをミリ単位で調整したり、とにかく細かい部分に目を光らせます。お客さんのご要望+αのプランを提案できて「こんなことできるんですか?」って喜んでいただくのが、とても気持ちいいんです。
- 休日の過ごし方
- アニメや漫画に没入する一方、愛車のロードバイクで少し遠出することも。インドア、アウトドアどちらも好きです。自転車愛を活かした提案をしてみたいですね。

- 岩井 啓 (二級建築士) 広島県出身
- 前職で9年ほど設計経験を積んで、2023年にTAINN DESIGN入社。転職活動で数社のビルダーと話しましたが「いちばんお客さんと距離が近くて、一緒にいい家づくりができそう」と思い、入社を決めました。建築士と直接話しながら、1からプランを作っていくスタイルは意外と少ないんですよ。念願が叶ったこの環境で、誰よりもお客さんの声を聞く建築士を目指したいですね。
- 休日の過ごし方
- 小中高と学生時代は野球に没頭。今は観戦する方が多いですね。たまに球場にも足を運びますが、ついつい選手目線で、分析や解説をしたくなります。(笑)
現在、TAINN DESIGNでの1棟目をお客さんと打ち合わせ中です。
完成まで少しお待ちください。

- TAINN DESIGN所長 鶴田慎一郎 (一級建築士) 埼玉県出身
- TAINN DESIGNには、標準プランや、マニュアルみたいなものは一切ありません。お客さんの個性×建築士の個性、その掛け算で毎回思いもよらない家が完成します。同じ建築士が手掛けても、まったく似てないのはそういうわけです。私自身も同じような家を作り続けるより、少し手間がかかっても毎回違う家を見たいタイプ。「型にはまらず、面白い家づくりをしよう」というのは、TAINN DESIGNのDNAかもしれません。
- 休日の過ごし方
- 娘が小さい頃はよくキャンプに行っていましたが、最近はインドア多め。映画や動画サイトも観ますが、結局本に戻ってきました。もっぱら小説派です。

- TAINN DESIGN副所長 水澤恭輔 (一級建築士) 埼玉県出身
- TAINN DESIGNのお客さんは、知名度やブランドではなく、人物を見て依頼先を決める方ばかり。中には「TAINN DESIGNだからではなく、水澤さんだから決めました」と言ってくださる方もいて、副所長の立場としては複雑ですが、建築士としては嬉しい限りです(笑)。みんな相思相愛だから打合せが楽しいし、新しいアイデアもどんどん生まれる。そういうプロセスを経て完成した家は、不思議と住んでいて楽しい家なんです。
- 休日の過ごし方
- 好きなゴルフにも行きますが、子どもが3人いるので、一緒に遊んだり、ときにはケンカの仲裁をしたり・・・時間はあっという間に過ぎますが、充実しています。

TAINN DESIGNは、お客さんと建築士が直接打ち合わせるスタイル。プランの相談はもちろん、土地のこと、お金のこと、家づくりに関するすべてを一貫対応します。要望を伺いながら、その場でどんどんプランをブラッシュアップしていくので、「打合せが楽しい!」とお客さんにも好評です。フラットに今の状況や気持ちをお聞かせください。
こんな方におすすめ
- 気になっている土地を一緒に見てほしい
- 自分たちの年収でどんな家が建つか知りたい
- 他社に断られたけど諦めきれないプランがある
定休日 |
水曜日 |
営業時間 |
10:00~16:00 |
住所 |
東京都小平市鈴木町1-472-40 |
アクセス
電車で お越しの方 |
JR中央線「国分寺」駅
立川バス 昭和病院行き・大沼団地行き「共済住宅」下車徒歩5分/
西武新宿線「花小金井」駅
立川バス 国分寺駅北口行き「共済住宅」下車徒歩5分 |
お車で お越しの方 |
新小金井街道「鈴木町1丁目」交差点より1分
※無料の大型駐車場あり |
同時に隣のモデルハウスを見学できます

本社隣にあるTAINN DESIGNのモデルハウス。
歴代のお客さんが実際に採用して、「正解!」とお墨付きをいただいたプランを詰め込みました。
モデルハウス見学のみご希望の方もお気軽にどうぞ。