以前のお住まいの近くで新しい街づくりが行われると知ったTさん。マンションから一戸建てに住み替えるなら絶好の物件だと感じたものの、希望する広さの土地が取得できるのかが気になった。「家づくりをするなら、仕事の都合上、敷地内に3台分ほどの駐車スぺ―スが確保できる広さが希望でしたし、家の中も狭さを感じながら暮らすのは嫌だな、と思っていました。子どもも転校したくないと言っていたので、新しい街で土地取得から始められれば申し分ないのだけれど…と思っていたところ、アーバン… 続きを読む
以前のお住まいの近くで新しい街づくりが行われると知ったTさん。マンションから一戸建てに住み替えるなら絶好の物件だと感じたものの、希望する広さの土地が取得できるのかが気になった。「家づくりをするなら、仕事の都合上、敷地内に3台分ほどの駐車スぺ―スが確保できる広さが希望でしたし、家の中も狭さを感じながら暮らすのは嫌だな、と思っていました。子どもも転校したくないと言っていたので、新しい街で土地取得から始められれば申し分ないのだけれど…と思っていたところ、アーバンプランニングさんに相談すると快諾していただけました」。建築関係のお仕事をされているTさんにとっては、ご自身をはじめ、周囲には建築技術のある友人知人がたくさん。入居後も自分たちでいろいろと手を加え、住まいをカスタマイズしたいとも考えていた。「いろいろ自由にやらせてくれる点でもアーバンプランニングは良かったですね。とは言え、ベースの仕上げ方がとても丁寧だったのでびっくり。職人さんたちの技術力に驚きました」。
敷地内に2台分+家の中に1台分のビルトインガレージを設けたガレージハウス。1階は、広々としたLDKとDENスペース(書斎)をレイアウト。リビングの上部は開放感のある吹き抜けで、DENスペースはリビングとつながりながらも奥まった落ち着く場所に計画。アイランドキッチンを囲むようにダイニング空間を造作し、… 続きを読む
敷地内に2台分+家の中に1台分のビルトインガレージを設けたガレージハウス。1階は、広々としたLDKとDENスペース(書斎)をレイアウト。リビングの上部は開放感のある吹き抜けで、DENスペースはリビングとつながりながらも奥まった落ち着く場所に計画。アイランドキッチンを囲むようにダイニング空間を造作し、庭と繋がるフラットな動線を実現。家族みんながのびのびと過ごせる住まいになっている。
子どもたちが小さなうちはセカンドリビング+ベッドスペースとして使えるよう、今は、主寝室と子ども部屋の間の収納部分をつなげて活用。子どもたちが成長したらそれぞれの個室として利用できるように計画。2階の主寝室に備えた、衣類を一括管理できるウォークインクロゼットは、洗面室からの動線も確保。ワイドサイズの洗… 続きを読む
子どもたちが小さなうちはセカンドリビング+ベッドスペースとして使えるよう、今は、主寝室と子ども部屋の間の収納部分をつなげて活用。子どもたちが成長したらそれぞれの個室として利用できるように計画。2階の主寝室に備えた、衣類を一括管理できるウォークインクロゼットは、洗面室からの動線も確保。ワイドサイズの洗面やバルコニーに面するバスルームを配置しているため、コンパクトな家事動線もポイント。
「子どもが通う小学校校区内で開発される新しい街は住み替えに最適!」と興味をもった街づくりの事業主はアーバンプランニング。「土地的には『一択』と思うほど、自分たちにとっては好立地でしたね。家づくりをするなら3台駐車できるぐらいの広さがほしい、という条件も叶いました」(Tさん)。建築関係のお仕事をされていることもあり、ご自身でもいろいろと手を加えながら住まいをアレンジしていきたい、という意向があったというTさん。「でもアーバンプランニングさんの職人さんたちの技… 続きを読む
「子どもが通う小学校校区内で開発される新しい街は住み替えに最適!」と興味をもった街づくりの事業主はアーバンプランニング。「土地的には『一択』と思うほど、自分たちにとっては好立地でしたね。家づくりをするなら3台駐車できるぐらいの広さがほしい、という条件も叶いました」(Tさん)。建築関係のお仕事をされていることもあり、ご自身でもいろいろと手を加えながら住まいをアレンジしていきたい、という意向があったというTさん。「でもアーバンプランニングさんの職人さんたちの技術も相当良くて。下地のつくり方からクロスの仕上げ方まで、すごく丁寧でしたし、完璧な仕事ぶり。担当の方もすごくキッチリされているし、設計士さんとの相性も良く、いい会社を選ぶことができたな、と思っています」(Tさん)。
Tさまのご要望は、敷地内に3台分の駐車スペースを確保し、うち1台はビルトインガレージに。LDKはゆったりと開放的に設計し、のびやかな吹き抜けや庭とつながるフラットな動線で開放感もプラスすることに。お好みのモダンテイストで統一し、フローリングもシックなチャコールグレーのフロア材を採用しました。Tさまご自身も建築関係のお仕事をされているため、ご入居後もいろいろと手を加えて楽しみたいというご意向がありましたので、後々のアレンジがスムーズにできるようにも配慮してお… 続きを読む
Tさまのご要望は、敷地内に3台分の駐車スペースを確保し、うち1台はビルトインガレージに。LDKはゆったりと開放的に設計し、のびやかな吹き抜けや庭とつながるフラットな動線で開放感もプラスすることに。お好みのモダンテイストで統一し、フローリングもシックなチャコールグレーのフロア材を採用しました。Tさまご自身も建築関係のお仕事をされているため、ご入居後もいろいろと手を加えて楽しみたいというご意向がありましたので、後々のアレンジがスムーズにできるようにも配慮しております。Tさまと私の好みが一致したこともあり、打ち合わせはとてもスムーズでしたね。ほぼファーストプランのまま採用していただきました。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 148.13m2 (44.8坪) |
敷地面積 | 208.77m2 (63.1坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,680万円 |
竣工年月 | 2020年10月 |
住所 | 大阪府吹田市広芝町12-25 クオレビル1F |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
大阪府吹田市広芝町12-25 クオレビル1F
定休日:水曜日
自然が豊かで子育てがしやすい北摂エリアで、土地取得から始める注文住宅を実現されたTさん。お子さんの「転校したくない」という気持ちを慮ると、この場所の他は考えられなかったとも。イメージしていた、家族がのびのびと過ごせるゆとりのガレージハウスが実現した
プランニングを担当した設計士と気が合ったことで、ほぼファーストプランのままだという間取りは、LDKと庭が繋がる開放感と共に、勾配天井で縦にも拡がるのびやかさがポイント。空間デザインに趣や表情をつくり出すコーブ照明もたっぷりと施し、モダンな雰囲気に仕上げた
Panasonicのアイランドキッチンを囲うようにテーブルを設置したカウンターダイニング。木を使いつつも、機能性の高いシートで化粧仕上げを施すことで、石目やタイル、コンクリートのイメージで統一。フローリングも、無機質な中にも高級感のあるタイルを敷き詰めたような素材を選ばれた
キッチンの背面には手持ちの家具をリメイクした造作棚を設置し、壁はタイル貼りにして洒落た雰囲気に。写真中央奥はパントリーとなっており、左右にはたくさんの棚を設置して調味料やお菓子などを保管。豊富な収納のおかげで、キッチンはいつもスッキリとした状態がキープできている
大画面のテレビが設置された壁は、ご自身で、ボードに立体感のあるレザー調のシートを貼ってアクセントをつけた。「ちょっとまだイメージが違うので、やり直そうと思っています。あとからアレンジができるようにしてくださっているので楽しいですね」
リビングの上部は吹き抜けにし、縦にもつながる圧倒的な開放感を提案。それでいて、大きな地震にも強い最高等級の【耐震等級3】を取得する性能も実現。箇所ごとにコーブ照明を施し、間接照明による表情のあるライティングで、心地よさはひときわ
玄関から右側の動線上にある洗面スペース。ビルトインガレージとの出入口の側でもあり、帰宅後すぐの手洗いに便利。アクセントウォール、ミラー、スクエアのシンクのみのシンプルなデザインが、コンパクトなスペースにちょうどいいサイズ感だ
2階の洗面化粧台はホテルライクなデザインのワイドサイズを採用。浴室やベランダに隣接するレイアウトや、写真右側の主寝室のウォークインクロゼットへのコンパクトな動線など、家事がラクになるポイントも豊富
2階の主寝室として計画された部屋は、現在はセカンドリビングとして活用。右奥の個室とは、将来的にはクロゼットを設置して仕切ることが可能。子どもたちの成長やライフスタイルの変化に合わせてアレンジができるように計画されている
3台駐車できる広々とした土地取得からスタート。広い庭には大判のタイルを敷き詰めたテラススペースも。「テラスでは食事をすることも多いですよ。以前は出かけることが好きでしたが、家で過ごす時間がとても快適になったので、ずっと家に居ますね」
自宅で過ごす時間が増えた子どもたちも、走りまわれる広い庭やアウトドアリビングのようなテラススペースのある新居はお気に入り。「いちばんうれしかったのは、階段かな」と、マンションとは異なる一戸建てライフを満喫している様子
広々とした玄関スペースは、高級感のある大判のタイル貼り。左側はリビングへ、右側はシューズクローク、ビルトインガレージとつながる出入口、セカンド洗面所へとつながる動線で、シーンに応じて使い分けられる2WAY動線が特徴
アウトドア仕様の大型車がピッタリと収納できる大きなビルトインガレージ。ガレージ内は外壁材で仕上げて、タイヤやメンテナンス用のツールを収納できる棚も設置。出入口は電動シャッターを採用、開閉もラクラク