Yさんが一番こだわったのは、2階に設けた家事室。洗濯をして、干す、畳む、アイロンがけが一か所で完結する。家族の衣類などを集結させた「ファミリークロゼット」もYさん(妻)たっての希望だ。また、家事室とファミリークロゼットを近くにレイアウトすることで、動線が短く、洗濯をしてから片付けまでの一連の作業がスムーズに。「たくさんの洗濯物を抱えて干しにいくこともなく、片付けもラクになりました」とYさん。また、今までひとり暮らしだったお父様の生活スタイルを考え、お互いの… 続きを読む
Yさんが一番こだわったのは、2階に設けた家事室。洗濯をして、干す、畳む、アイロンがけが一か所で完結する。家族の衣類などを集結させた「ファミリークロゼット」もYさん(妻)たっての希望だ。また、家事室とファミリークロゼットを近くにレイアウトすることで、動線が短く、洗濯をしてから片付けまでの一連の作業がスムーズに。「たくさんの洗濯物を抱えて干しにいくこともなく、片付けもラクになりました」とYさん。また、今までひとり暮らしだったお父様の生活スタイルを考え、お互いのプライベート空間は持ちつつ、家族が触れ合えるプランに。お父様は、ワンルームに住んでいる感覚で暮らすことができる。海好きなYさんファミリーは、大好きなブルーをクロスや階段などに採用し、気分が上がる空間づくりも。居酒屋風のL字カウンターを設けて、家族で食事を楽しんでいるそう。「私たちも父も、自分の時間を大切にしながら、皆で過ごす時間も楽しめ、のびのび暮らせる理想の家になりました」とYさん
グリーン部分がお父様のプライベート空間。「父のスペースにもキッチンやトイレを設けることで、ワンルームのような感覚で暮らせるように考えました」とYさん。浴室のみ、親世帯と子世帯が共用するので、洗面と脱衣室を分けることで、入浴中以外の家族は、気兼ねなく手洗いやドライヤー、メイクなどができる。LDKは、Y… 続きを読む
グリーン部分がお父様のプライベート空間。「父のスペースにもキッチンやトイレを設けることで、ワンルームのような感覚で暮らせるように考えました」とYさん。浴室のみ、親世帯と子世帯が共用するので、洗面と脱衣室を分けることで、入浴中以外の家族は、気兼ねなく手洗いやドライヤー、メイクなどができる。LDKは、Yさん(妻)こだわりのL字カウンターを中心にレイアウト。必ずリビングを通って2階に上がるリビング階段を採用し、家族のコミュニケーションが自然と生まれる工夫がなされている。リビングや階段下、床下にも収納スペースを確保している
家族の衣類はまとめてファミリークロゼットに集結。家事室は、洗濯をして、天気の良い日はインナーバルコニーに干し、造作のカウンターでアイロンがけまでができる。さらにファミリークロゼットまでの動線も短いので、洗濯をした衣類の片付けもらくらく。洋室Aと洋室Bは、将来2部屋にすることができ、子どもが小さいうち… 続きを読む
家族の衣類はまとめてファミリークロゼットに集結。家事室は、洗濯をして、天気の良い日はインナーバルコニーに干し、造作のカウンターでアイロンがけまでができる。さらにファミリークロゼットまでの動線も短いので、洗濯をした衣類の片付けもらくらく。洋室Aと洋室Bは、将来2部屋にすることができ、子どもが小さいうちは、大空間で使える。2階ホールの一画には、造作の本棚を設けた
念願のL字型カウンターキッチンで、のびのびと過ごすYさんご家族。居酒屋風のこちらのカウンターはリアルホームのO… 続きを読む
念願のL字型カウンターキッチンで、のびのびと過ごすYさんご家族。居酒屋風のこちらのカウンターはリアルホームのOB宅で取り入れたいと思ったもの。OB様と関係性がいいこともリアルホームの特徴。そのためOB様宅の見学も可能なので気軽にお問い合わせを!ナチュラルテイストの室内にブルーのクロスがアクセントになったおしゃれな空間が実現している。リビングの引き戸は、お父様の気配が分かるようガラスが入ったものをセレクトしている
家事室で洗濯をして、インナーバルコニーに干すのもらくらく。水分を含んだ重たい洗濯物を運ぶ手間を軽減!造作のカウ… 続きを読む
家事室で洗濯をして、インナーバルコニーに干すのもらくらく。水分を含んだ重たい洗濯物を運ぶ手間を軽減!造作のカウンターで、洗濯物を畳んだりアイロンがけなどもできる。「洗濯が完結するこの家事室が一番のこだわりです。ここからファミリークロゼットへの動線も短いので、衣類をしまうのもラクです」とYさん。天気の悪い日は室内干しもできるようにもなっており大助かり♪室内でも外にいるような緑の芝を連想させる床に青空のクロスをしようした遊び心のある空間となっている
カウンターの木材は、スタッフに紹介してもらった材木屋に行き、自分たちで選んだものを採用したそう。美しい木目で、… 続きを読む
カウンターの木材は、スタッフに紹介してもらった材木屋に行き、自分たちで選んだものを採用したそう。美しい木目で、年月を経て味わいが増し、愛着がわくだろう。長期優良住宅の基本性能が良いだけでなく、構造に使用される木材までこだわっているリアルホーム。自然素材を使用したい際も気軽に相談してみよう!
実家でひとり暮らしをしていたお父様と、賃貸アパートに住むYさん家族は、実家を建て替えて一緒に住むことを検討。ところが、線路や高低差など難しい立地条件のため、理想と予算が合わず諦めていた時に、リアルホームと出合った。「父が住み慣れた場所で暮らせるようにと、親身になって、熱心に色々な方法を考えてくれたのが、リアルホームさんでした。出合ってなかったら、今の暮らしはなかったかも…」と語るYさん。同社は、長期優良住宅の基準をクリアする構造品質で、耐震等級3という最高… 続きを読む
実家でひとり暮らしをしていたお父様と、賃貸アパートに住むYさん家族は、実家を建て替えて一緒に住むことを検討。ところが、線路や高低差など難しい立地条件のため、理想と予算が合わず諦めていた時に、リアルホームと出合った。「父が住み慣れた場所で暮らせるようにと、親身になって、熱心に色々な方法を考えてくれたのが、リアルホームさんでした。出合ってなかったら、今の暮らしはなかったかも…」と語るYさん。同社は、長期優良住宅の基準をクリアする構造品質で、耐震等級3という最高の住宅性能を全邸に備え、構造計算も全棟で実施するなど、構造面に惚れ込んで依頼する施主も多い。さらに、施主の要望にNOと言わず、できる限り叶えてくれる姿勢も大きな魅力だ。「以前の暮らしの不満やストレスだったことを話し、間取りにたくさんの要望を盛り込んでもらいました。父と子どもたちも毎日顔を合わせることができ、父も喜んでいます。この土地での建築を諦めなくて良かったです。熱心に対応してくれたリアルホームさんには本当に感謝しています」と、大満足のYさんだった。
工事中は色々とご協力ありがとうございました。完成後、ご満足していただくことができ、ご家族が仲良く暮らして頂けているようで、私も本当にうれしく思います。内装も統一感と遊び心があり、打合せしていて私もとても楽しかったです。これからも末永くよろしくお願いします。
工事中は色々とご協力ありがとうございました。完成後、ご満足していただくことができ、ご家族が仲良く暮らして頂けているようで、私も本当にうれしく思います。内装も統一感と遊び心があり、打合せしていて私もとても楽しかったです。これからも末永くよろしくお願いします。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 126.28m2 (38.1坪) |
敷地面積 | 240.22m2 (72.6坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,000万円~2,499万円 |
竣工年月 | 2021年7月 |
店舗名 | 本社 |
住所 | 三重県四日市市安島一丁目7-12 向陽2ビル1階 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
三重県四日市市安島一丁目7-12 向陽2ビル1階
定休日:年末年始
グレー×爽やかな白が効いた外観デザイン。もともとお父様が暮らしていた土地で建て替えを依頼。Yさん家族は、以前の賃貸アパートでの暮らしで不便だったことをスタッフに話すことで、今までの不満や悩みが解消でき、快適に暮らせるプランを実現させた。玄関を活用し、お父様とYさん家族の空間を自然とわけることでお互いが暮らしやすい二世帯住宅となった
念願のL字型カウンターキッチンで、のびのびと過ごすYさんご家族。居酒屋風のこちらのカウンターはリアルホームのOB宅で取り入れたいと思ったもの。OB様と関係性がいいこともリアルホームの特徴。そのためOB様宅の見学も可能なので気軽にお問い合わせを!ナチュラルテイストの室内にブルーのクロスがアクセントになったおしゃれな空間が実現している。リビングの引き戸は、お父様の気配が分かるようガラスが入ったものをセレクトしている
キッチンに立つママと座る家族の目線が合うよう、キッチンの床を少し下げている。目線が同じ高さになるだけで安心感も◎キッチンからリビング全体が見わたせ、子どもを見守ることができる間取りに。写真に見えているドアは洗面・脱衣室への入り口。浴室をお父様と共用するため、入浴中でも気兼ねなく手洗いなどができるようになっている
家事室で洗濯をして、インナーバルコニーに干すのもらくらく。水分を含んだ重たい洗濯物を運ぶ手間を軽減!造作のカウンターで、洗濯物を畳んだりアイロンがけなどもできる。「洗濯が完結するこの家事室が一番のこだわりです。ここからファミリークロゼットへの動線も短いので、衣類をしまうのもラクです」とYさん。天気の悪い日は室内干しもできるようにもなっており大助かり♪室内でも外にいるような緑の芝を連想させる床に青空のクロスをしようした遊び心のある空間となっている
海好きなYさんこだわりのブルーがアクセントになったLDK。アクセントのクロスがおしゃれに空間を彩る。右のドアは脱衣室・浴室へ、左の引き戸は洗面室に繋がる。「キッチンもリビングも広くなったので、子どもものびのび遊んでいます。『おじいちゃんの部屋に行ってくる』と遊びにいったり、一緒にお風呂に入ったりと、いい距離感で暮らせています」とYさん。
2階ホールには本棚を造作。収納する本に合わせ、ピッタリ。キレイに並んだ本で見ていて気持がいい♪左はファミリークロゼットで、約4.5畳の広さがあるので、家族の衣類はもちろん、バッグ類やスーツケース、季節物などもしっかりと収納できる。各部屋に収納を設けず、こちらにすべてを収納することで、家事も楽に♪同社は、棚やニッチ、マガジンラックなど、希望する場所に作ってくれるので、気軽に相談してみて欲しい
たっぷりの収納を設けた玄関ホール。右の引き戸を開けるとお父様のプライベート空間につながる。お父様の部屋にはキッチンや造作のPCカウンター、トイレと手洗い、4畳の畳スペースがまとめられ、一人暮らし感覚で暮らせる。コンパクトながら住みやすい間取りだ。
家事室の天井は空、床は芝生をイメージし、爽やかな空間に。雨の日などはここで洗濯物を干すことができる。スロップシンクも設置してあるので、靴を洗ったり、植物の水やり、インナーバルコニーの掃除にも重宝する
子ども部屋は、将来2部屋に分けられるよう予め設計されている。将来子どもたちが個室が欲しいと考えるようになるまでは、大空間で遊べる。上に掲載している間取り図に将来どのように分けるのか点線を引いているのでご参考に!2部屋になった際もそれぞれ2つ窓が設置されており、通風・採光もよい
キッチンからリビング全体が見わたせ、家族のコミュニケーションが自然と生まれるLDKは、約18.7畳の広々空間。日差しもしっかりと入り、明るい空間で気持ちが良さそうだ。「父が子どもの面倒を見てくれたり、一緒に遊んでくれて助かります。子どもも父も喜んでいます」とYさん
子世帯の洗面・トイレはおしゃれにヘリンボーンの床に。洗面室には床下収納も設けている。「床や建具、クロスなど、たくさんの選択肢の中から選ぶのは大変でしたが、これも注文住宅の醍醐味。楽しくて、良い思い出になりました」とYさん。
カウンターの木材は、スタッフに紹介してもらった材木屋に行き、自分たちで選んだものを採用したそう。美しい木目で、年月を経て味わいが増し、愛着がわくだろう。長期優良住宅の基本性能が良いだけでなく、構造に使用される木材までこだわっているリアルホーム。自然素材を使用したい際も気軽に相談してみよう!
リビングに設けた階段の踏み板は、Yさんの好きなブルーに。ベージュ×白の空間が引き締まり、良いアクセントとなっている。「階段の色は事前にシミュレーション画像で確認できたので、安心できました」とYさん。こだわりの我が家に趣味や、好きなものを活かすことができる注文住宅。「こんなこといいづらいな…」ということなど何でも気軽にそうだんしてみよう!住宅のプロならではの視点で解決できることもあるかも!
洗面室の収納は、階段下のスペースを有効活用。デットスペースをつくらない空間活用で洗剤ストックや掃除道具などの収納に便利な収納に
白×グレーの外観に、木製ドアが映える玄関アプローチ。Yさんのお家のように、二世帯住宅は玄関スペースから世帯を別けることも。玄関を2つ設けたり、水回り一式を共有にしたりと選択肢が多く、金額の動きも大きい難しさも。生活スタイルなども考慮しながら考えてくれるので一度相談してみよう!