20代で夢のマイホームを叶えたEさんの一番のこだわりは、家づくりのきっかけにもなった「吹抜けリビング」。一目惚れしたOB邸のテイスト、お子さんとの暮らしを考えた間取りを取り入れ、見た目も住み心地も大満足の空間が完成した。「吹抜けと一緒にこだわったのが、鈴鹿展示場で気に入って採用を決めたスキップフロア。下部を秘密基地のようなワクワクできるピットフロアにアレンジしてもらいました。子どもが小さい間はダイニングではなくキッチンカウンターで食事をしようと決めていたの… 続きを読む
20代で夢のマイホームを叶えたEさんの一番のこだわりは、家づくりのきっかけにもなった「吹抜けリビング」。一目惚れしたOB邸のテイスト、お子さんとの暮らしを考えた間取りを取り入れ、見た目も住み心地も大満足の空間が完成した。「吹抜けと一緒にこだわったのが、鈴鹿展示場で気に入って採用を決めたスキップフロア。下部を秘密基地のようなワクワクできるピットフロアにアレンジしてもらいました。子どもが小さい間はダイニングではなくキッチンカウンターで食事をしようと決めていたので、展示場でカウンターの実物を見ながら、使いやすい高さや手元がどう隠れるかについて説明してもらえたのもイメージが湧きやすくて助かりました」。理想とする家を実現するため、沢山悩んでじっくり話し合い、妥協のない家づくりを貫いたEさん。「既製品で話が進んでいた洗面台を『やっぱり造作にしたい』とワガママも言いましたが、共有した写真を元にした素敵な提案をいただいて。『やまぜんホームズさんにお願いしてよかった!』と心から感謝しています」。週に1回は建築現場に足を運び、職人たちと触れ合えたのもいい思い出になったというEさんの家づくり。「家のどこを見ても『好き』がいっぱい!すべてが最高と思える家ですね」と笑顔で応えてくれた。
リビング上部を吹抜けにし、階段の途中にスキップフロア、下部にピットフロアを設けた4層構造。リビングから一段下がったピットフロアは、お子さんの遊び場として活躍中だ。LDK~ランドリールーム兼脱衣室~洗面室をぐるりと回遊できる動線で、家事を楽に行える。
リビング上部を吹抜けにし、階段の途中にスキップフロア、下部にピットフロアを設けた4層構造。リビングから一段下がったピットフロアは、お子さんの遊び場として活躍中だ。LDK~ランドリールーム兼脱衣室~洗面室をぐるりと回遊できる動線で、家事を楽に行える。
吹抜けとスキップフロアで1階とのつながりをデザイン。吹抜けを大きくした分、2階にレイアウトする個室は3~5畳台と必要最小限の広さに。家を大きくし過ぎないことで建築費を抑え、こだわりと予算のバランスが取れた理想の家づくりを実現した。
吹抜けとスキップフロアで1階とのつながりをデザイン。吹抜けを大きくした分、2階にレイアウトする個室は3~5畳台と必要最小限の広さに。家を大きくし過ぎないことで建築費を抑え、こだわりと予算のバランスが取れた理想の家づくりを実現した。
展示場で話を聞いた際、制震ダンパー『MIRAIE』や発泡断熱の実演を見せてもらえたことで、性能に興味を持つこと… 続きを読む
展示場で話を聞いた際、制震ダンパー『MIRAIE』や発泡断熱の実演を見せてもらえたことで、性能に興味を持つことができたというEさん。「性能のことは正直全く考えていなかったので、何が大事かを教えてもらえて助かりました」
SNSで見ていた「吹抜けのある家」に憧れ、「いつかは自分も…」と夢をふくらませていたEさん。「吹抜けの施工が得意な会社さんにお願いしたい」と建築会社の情報収集をし、施工例の豊富なやまぜんホームズに興味を惹かれたのだそう。「SUUMOネットで見つけた吹抜けリビングの施工例がイメージにぴったりで一目惚れしたんです。『やまぜんホームズさんで家を建てよう!』と迷うことなく即決でした。また、もう一つの決め手になったのが頼りになる営業さんとの出会い。家づくり=デザイン… 続きを読む
SNSで見ていた「吹抜けのある家」に憧れ、「いつかは自分も…」と夢をふくらませていたEさん。「吹抜けの施工が得意な会社さんにお願いしたい」と建築会社の情報収集をし、施工例の豊富なやまぜんホームズに興味を惹かれたのだそう。「SUUMOネットで見つけた吹抜けリビングの施工例がイメージにぴったりで一目惚れしたんです。『やまぜんホームズさんで家を建てよう!』と迷うことなく即決でした。また、もう一つの決め手になったのが頼りになる営業さんとの出会い。家づくり=デザインばかり重視していた私たちに、断熱・気密、耐震、ランニングコストの大切さを教えてくれて『性能のこともしっかり考えなくてはいけないんだな』と気づかせてもらいました」。Eさんは小さなお子さんがいるため、その日に話すテーマを絞って1回の打合せをコンパクトにするなど、それぞれの家族の状況に合わせた柔軟な対応と親身な人柄も同社が選ばれている理由。Eさんも「短時間なのでストレスなく、子どもがぐずらない間にスムーズに話を進めていけて助かりました。1回の打合せ時間が短くても回数の制限はなかったので、何回も打合せを重ねながら一つひとつ焦らずじっくり決めていけたのがよかったです」と、完成までの家づくりの進め方やコミュニケーションにもとっても満足しているそう。
すべてのお客様にお伝えしているのが、デザインと同じだけ大切な「性能」のこと。断熱性・気密性・耐火性・耐震性といった基本性能は、快適・安心な暮らしに必要なのはもちろん、家の修理や維持にかかるメンテナンス費を抑えるためにも重要なポイントだからです。性能に関しては言葉だけでは伝わらないニュアンスも多いため、サンプルや模型をご覧いただきながらお話しすることを徹底し、E様にもメンテナンスコストを抑えられるおすすめの外壁材や屋根材をご提案させていただきました。高断熱・… 続きを読む
すべてのお客様にお伝えしているのが、デザインと同じだけ大切な「性能」のこと。断熱性・気密性・耐火性・耐震性といった基本性能は、快適・安心な暮らしに必要なのはもちろん、家の修理や維持にかかるメンテナンス費を抑えるためにも重要なポイントだからです。性能に関しては言葉だけでは伝わらないニュアンスも多いため、サンプルや模型をご覧いただきながらお話しすることを徹底し、E様にもメンテナンスコストを抑えられるおすすめの外壁材や屋根材をご提案させていただきました。高断熱・高気密でエアコンの効きがいいやまぜんホームズの家は、E様が実現されたような吹抜けのある大空間とも相性抜群!設計打合せの途中からコーディネーターも同席し、お客様の好みを反映したおしゃれな家になるよう一緒に考えていきますので、思いきり夢を語ってください。SNSなどの画像を共有いただくのも大歓迎です。家のサイズ感や間取りは図面を見るだけではイメージできない部分もあるため、ご希望の方には先輩施主様の実例邸にもご案内させていただいております。叶えたいテイストに近いお家をアテンドいたしますので、空間デザインやコーディネートのヒントをぜひ見つけてください。営業としてできることは何でもお手伝いさせていただきます。一緒に家づくりを楽しみましょう!
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 111.39m2 (33.6坪) |
敷地面積 | 196.66m2 (59.4坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,728万円 |
竣工年月 | 2024年7月 |
店舗名 | 桑名展示場 |
住所 | 三重県桑名市江場436 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
縦長のスリット窓をアクセントにしたシンプルモダンな外観。石・モルタル・木目の質感をバランスよく組み合わせ、ほぼ総2階建ての真四角のフォルムを表情豊かに仕上げた。寄棟屋根の軒を出してアクセントにしたのも工夫の一つ
ダイナミックな吹抜け、リビング階段、スキップフロアで上下階のつながりを演出。階段の途中にスキップフロアを設け、さらに下部をピットフロアにする4層構造で、さまざまな暮らし方ができる遊び心たっぷりの住まいをデザインした
鈴鹿展示場を見て採用を決めたスキップフロアは、吹抜けとの相性抜群!「子ども室には学習机を置かず、スキップフロアをスタディスペースとして使ってもらう予定です」と、将来のライフスタイルまで見据えて効率的な間取りを考えた
お子さんが小さい今は、キッチンのカウンターで食事をしているEさんファミリー。いずれはダイニングテーブルを横並びにできるようキッチン横にスペースを確保し、上部にライティングレールとペンダント照明も取り付けている
空間を立体的に捉えてタテ方向に活用することで、建築面積とコストを抑えつつ、ワンフロアの中にいくつもの居場所をデザイン。家族それぞれが違った場所で違ったことをしていても、お互いに気配を感じられる距離感が心地いい
カウンターにハイチェアが似合う、おしゃれなカフェ風キッチン。「設計士さんと一緒に展示場へ行き、カウンターの使いやすい高さや手元がどう隠れるかについて説明してもらいました。実物が見られてイメージしやすかったです」
グレーの色味に一目惚れしたスタイリッシュなキッチンは、手元やシンクの中が丸見えにならないよう腰壁を設置。キッチンと同じシリーズで揃えたカップボードは、引き出しの上にあるコンセント付きの家電収納スペースがとっても便利!
こだわりを余すところなく盛り込んだ「映える」造作洗面台。Eさんが共有したイメージ写真を参考に、ワイドな鏡と横長のスリット窓を合わせるアイデアを取り入れた。カウンター天板とキッチンの素材感を統一したのもポイント
「ソファに座った時に窓から見える開放的な眺めが大好きなんです」とEさんが話す、ダイナミックな吹抜けと高窓が彩るリビング。ZEH基準以上のハイグレードな断熱性・気密性により、真夏もエアコン1台で快適に過ごせたそう
「吹抜けの施工を得意にしている会社さんにお願いしたい」と、やまぜんホームズを家づくりのパートナーに指名。一目惚れしたOB邸のデザインと、Eさんファミリーのライフスタイルに合った間取りを融合させたオリジナルな一邸が完成した
土間をL字型にすることで動線が広くなり、靴の脱ぎ履きや物の出し入れがしやすい玄関。奥に設けたシューズインクロゼットはロールスクリーンを間仕切りとして採用。来客がある際はスクリーンをサッと下ろして目隠しできる
巾木にフロアと同じタイルを採用し、すっきりと洗練された空間に。傷や汚れに強く完成時の美しさが持続するのが、タイル仕上げの魅力だ。玄関収納は空間を広く感じられるよう、壁付けの浮かせるスタイルを採用した
洗面室~ランドリールーム兼脱衣室~LDKを回遊できるコンパクトな動線。家事を時短し、玄関から水回りに直行して手洗いを済ませられるのが便利。リビングを通り抜けずアクセスでき、来客時も気兼ねせず普段通りの生活が叶う
家族間でも気になる浴室周りのプライバシー問題。E邸は洗面室と脱衣室を扉で仕切れるため、誰かが入浴中も気にせず洗面室を利用できる。ランドリールームを兼ねる脱衣室内には、タオル類の収納に重宝する可動棚を備え付けた
住まい全体のトータルコーディネートを意識し、キッチンとトイレのフロアタイルの色味を統一。アクセントクロスも薄いグレーを選び、シンプルな空間をグレーの濃淡で印象的にスタイリングした。窓を設けることで広がりと抜け感も演出
ホワイトのクロスとグレージュ系のフローリングを合わせ、柔らかな色使いでナチュラルにコーディネート。三連の高窓をアクセントに、インテリアのグレーを差し色にして空間を引き締めた。明るい色は空間を広く見せてくれる効果もある
リビングから一段下がったピットフロアは、秘密基地風のワクワクできる空間。お子さんの遊び場として使用する際、リビングにおもちゃが散らかることがなく片付けも楽に行える。ベンチが設置してあり、ヌックのように読書を楽しむのも◎
展示場で話を聞いた際、制震ダンパー『MIRAIE』や発泡断熱の実演を見せてもらえたことで、性能に興味を持つことができたというEさん。「性能のことは正直全く考えていなかったので、何が大事かを教えてもらえて助かりました」
建築コストを抑えるには、家を必要以上に大きくしないことが大切。E邸では一部屋をコンパクトにすることで、主寝室・子ども室・トレーニングルームなど5つの個室を用意した。家族構成やライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる
土地から購入した夢のマイホーム。59.4坪とゆとりのある敷地をムダなく活用し、芝生の庭やカーポート付きの駐車スペースも実現した。庭ではBBQなどのアウトドアやお子さんのプール遊び&ボール遊びものびのびと楽しめる