「まどろみの家」とは、懐かしさのある要素をちりばめた、自分らしい空間をつくれるシンプルテイストで、パパママハウスで人気の高いシリーズのこと。Kさん邸も香り高い屋久島地杉の床材や、洗い出し仕上げのデッキ、玄関ポーチなど、自然素材の質感を存分に楽しめる和モダンな設計を多く採用し、落ち着いた雰囲気を醸し出している。相談当初、土地は名古屋市内を検討したものの、予算に合わせて郊外の駅近の土地を選定。電車の音が時折響く静かな場所で、日常の喧騒から解放された日々を過ごし… 続きを読む
「まどろみの家」とは、懐かしさのある要素をちりばめた、自分らしい空間をつくれるシンプルテイストで、パパママハウスで人気の高いシリーズのこと。Kさん邸も香り高い屋久島地杉の床材や、洗い出し仕上げのデッキ、玄関ポーチなど、自然素材の質感を存分に楽しめる和モダンな設計を多く採用し、落ち着いた雰囲気を醸し出している。相談当初、土地は名古屋市内を検討したものの、予算に合わせて郊外の駅近の土地を選定。電車の音が時折響く静かな場所で、日常の喧騒から解放された日々を過ごしている。そんなのどかな環境にあるKさん邸のこだわりポイントは、夜の時間が素敵な雰囲気になるように設計した点。照明は電球をメインに、ステンドガラスのかさを取り入れるなど、温かみのある光で家全体を包み込む。また、えんじ色のキリム絨毯やアンティーク調のラグなど、Kさん夫妻の好みが家の雰囲気にぴったりとマッチし、より居心地の良い空間に。これらのディテールが、家のあらゆる角度で“まどろみ”を感じさせる素敵な時間を演出している。
店舗名 | Head office |
住所 | 愛知県名古屋市緑区松が根台254 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
裏は田んぼと用水路に囲まれた静かな場所に立つKさん邸。土地の決め手は、妻Kさんが土地を見に来た際、用水路に亀がいて、「縁起が良いと感じた」とのこと
ナチュラルウッドの門扉とデッキのフェンスが外壁の色と調和し、温かみのある雰囲気。柔らかな曲線のアプローチが、住まいへの心地よい導線を演出する
シンプルながら洗練された玄関デザイン。天然木のフェンスと温かみのある外壁が、訪れる人を優しく迎え入れる
玄関からシューズクローゼットを通り、直接キッチンへ。リビングイン階段で2階へも効率的にアクセスでき、家族のコミュニケーションが自然に生まれる設計
18帖のLDKと、別室が4.5帖+レコード部屋2.2帖。家族がそれぞれの時間を楽しみつつも、自然に気配を感じ合える空間
無垢の屋久島地杉を床材に採用した1階リビング。木の表情や香りが心地よく、土壁をイメージしたベージュのクロスと電球色の照明で穏やかな雰囲気に
レコード部屋は引き戸を閉じれば個室として、開ければオープンな続き間に。キッチンのフロアタイルはダイニングテーブルの下まで施工。食べこぼしを無垢の床に落とさず済む、子育て世帯に配慮した設計
キッチンはウッドワンを採用。無垢の木とステンレスのシルバーの組み合わせで家全体を統一。キッチンまわりは、お気に入りの小物や食器が並ぶ
キッチン裏からつながる水回りの動線。テラコッタタイルはあえて太めのものを選んで縦張りにし、テラコッタの温かみのなかに、整然と並ぶ縦のラインがスタイリッシュな雰囲気をつくる
ランドリールーム兼用の脱衣室。室内干しができ、アイロンがけも可能な機能的空間。家事の効率が大幅にアップする
2階のホールスペースは、将来子どものスタディーカウンターが置けるよう広く設計。間接照明が心地よい空間を演出し、吹き抜けの窓からの光で明るさも保たれている
寝室のFIX窓には、Kさん夫妻お気に入りのゴブラン織りのカーテンが。暖色系のクロスが落ち着きある空間を作り、心地よい眠りへと導いてくれそう
落ち着いたオレンジの壁に温かみを感じるトイレ空間。シンプルな収納キャビネットがすっきりとした印象を保ちながら、実用性も兼ね備えている
庭のデッキは玄関ポーチと合わせた洗い出し仕上げ。木製フェンスと門扉は少しずつ味がでてきたそう。夏の芝刈りは必須だが、芝は体感温度を少し下げてくれる効果がある