以前から、国道から見えるインナーガレージのモデルハウスが気になっていたNさん。フリーペーパーで「展示場に来店するとケーキ店の1000円券プレゼント」を知り、家族で気軽にモデルハウスへ出かけたのがきっかけだった。「対応してくれた営業さんの印象が良かった。同い年で、堅すぎず緩すぎず。話しやすかったですね。好青年の見本のようで(笑)」。その場で「インナーガレージのこうした希望の家なら坪単価がいくらで、土地の広さはこのぐらいで」と、スラスラと簡単な図面を営業が描き… 続きを読む
以前から、国道から見えるインナーガレージのモデルハウスが気になっていたNさん。フリーペーパーで「展示場に来店するとケーキ店の1000円券プレゼント」を知り、家族で気軽にモデルハウスへ出かけたのがきっかけだった。「対応してくれた営業さんの印象が良かった。同い年で、堅すぎず緩すぎず。話しやすかったですね。好青年の見本のようで(笑)」。その場で「インナーガレージのこうした希望の家なら坪単価がいくらで、土地の広さはこのぐらいで」と、スラスラと簡単な図面を営業が描き「こういうアレンジもできますよ」と話が弾んだという。この日を境に家のことを本気で考えるようになり、同社と一緒に土地探しからの家づくりが始まった。「とにかく営業さんのフットワークが軽い。提案もスピーディだし、忙しくて手続きに必要なものを揃えられない時は、代わりに手配してくれました」。また予算の組み方も、最初のプランから変更が出てくることを見越して金額が提示されたので、予算オーバーの心配なくアレンジができたそうだ。こうして完成した家は、室内からショールームのようにバイクが見えるインナーガレージに、収納が多く生活動線が短い住まい。細かい要望も盛り込んだ暮らしやすさと、憧れを実現した家に大変満足されている。
玄関へはインナーガレージからも出入りができるので、雨を気にすることなく室内へ出入りができる。LDKにはごろんと横になれたり、子どものプレイルームとして使える小上がりの畳コーナーを設置。また、キッチンのすぐ横に洗面室があるので家事動線も短い。玄関ホールのデッドスペース、階段下、畳コーナーの下など空間を… 続きを読む
玄関へはインナーガレージからも出入りができるので、雨を気にすることなく室内へ出入りができる。LDKにはごろんと横になれたり、子どものプレイルームとして使える小上がりの畳コーナーを設置。また、キッチンのすぐ横に洗面室があるので家事動線も短い。玄関ホールのデッドスペース、階段下、畳コーナーの下など空間を無駄なく使い、収納を多くつくった。
階段を中心に各部屋に行ける間取り。主寝室にあるウォークインクローゼットは、3面に棚があり容量たっぷり。ウォークインクローゼットから出入りできる広い納戸は、季節品など普段使わないモノを何でも収納できて便利。
階段を中心に各部屋に行ける間取り。主寝室にあるウォークインクローゼットは、3面に棚があり容量たっぷり。ウォークインクローゼットから出入りできる広い納戸は、季節品など普段使わないモノを何でも収納できて便利。
2階の洋室には、幅が広く容量たっぷりの収納を設置。両開きの扉なので、開ければすべての衣類がひと目で見渡せて管理… 続きを読む
2階の洋室には、幅が広く容量たっぷりの収納を設置。両開きの扉なので、開ければすべての衣類がひと目で見渡せて管理がしやすい。収納内のクロスは、書棚を描いたユニークなもの。普段見えない部分だからこそ、思いっきり遊び心を発揮できる
「バイク専用のインナーガレージが欲しい」と憧れを抱いていたNさん。家族で気軽にモデルハウスがある展示場を訪ね、その場で営業スタッフから資金計画や間取りなど、目安になるプランを示してもらえたことが、家づくりをスタートさせるきっかけになった。「インナーガレージをつくるのに必要な土地の条件や価格などを教えてもらい、間取りもざっくり描いてもらえて、マイホームへの夢が一気に現実になりました。営業の中西さんがとにかく話しやすい方だったので、思ったことを何でも伝えられた… 続きを読む
「バイク専用のインナーガレージが欲しい」と憧れを抱いていたNさん。家族で気軽にモデルハウスがある展示場を訪ね、その場で営業スタッフから資金計画や間取りなど、目安になるプランを示してもらえたことが、家づくりをスタートさせるきっかけになった。「インナーガレージをつくるのに必要な土地の条件や価格などを教えてもらい、間取りもざっくり描いてもらえて、マイホームへの夢が一気に現実になりました。営業の中西さんがとにかく話しやすい方だったので、思ったことを何でも伝えられたのが大きかったですね」と話す。「プランを詰めていく上で金額が上がることを見越し、最終的に予算を超えないように考えてくれたことも信頼が置けました」と同社との家づくりに満足されている。
N様の住まいは、土地探しからお手伝いさせていただきました。バイク専用のインナーガレージが家づくりの大きな条件だったので、それが実現できる土地の広さや道路との接し方、価格とのバランスも考慮して土地をご紹介しました。家づくりを進めていくと、あれもこれもと要望が出てきて予算が膨らみがちになります。最初の見積もりはそれを見越した金額で提示し、プランを詰めていく上で諦めることがないように心がけました。N様とは家づくりのことだけでなく、雑談をはじめたくさんのコミュニケ… 続きを読む
N様の住まいは、土地探しからお手伝いさせていただきました。バイク専用のインナーガレージが家づくりの大きな条件だったので、それが実現できる土地の広さや道路との接し方、価格とのバランスも考慮して土地をご紹介しました。家づくりを進めていくと、あれもこれもと要望が出てきて予算が膨らみがちになります。最初の見積もりはそれを見越した金額で提示し、プランを詰めていく上で諦めることがないように心がけました。N様とは家づくりのことだけでなく、雑談をはじめたくさんのコミュニケーションをとらせてもらい、私も楽しく家づくりに参加させてもらいました。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 140.78m2 (42.5坪) |
敷地面積 | 205.74m2 (62.2坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 1,549万円 |
竣工年月 | 2019年8月 |
店舗名 | 鈴鹿店 |
住所 | 三重県鈴鹿市白子町8396番地 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
バイク5~6台の出入りがスムーズにできるよう「ガレージ内は幅4メートル、奥行き5メートルと指定しました」というこだわりのインナーガレージ。外装材を使用した壁はコンクリート打ちっぱなしのイメージで、二方向の横長の窓の高さも揃えて、機能性だけでなくデザイン性も重視した
「シックでクールな印象」を目指した外観は、上下のツートンカラーの濃淡の使い分けで、重心が低く高級感のある雰囲気。道路に面した窓はプライバシーを考えてスリット窓で揃え、スタイリッシュな外観デザインに仕上がっている
衣類がたっぷり入る2階主寝室のウォークインクローゼット。正方形で広さにもゆとりがあるので、衣裳部屋のようにゆったりと服のセレクトができる。「とにかく収納をいっぱい欲しい」という妻の要望で、階段下やちょっとした隙間などデッドスペースを全て活かし、室内のあちらこちらに収納を設けた
ブルー系のタイルカーペットを敷き、クロスも同系色のシックな2階主寝室。奥のウォークインクローゼットは、引き戸を閉めて見えないようにすることも可能。また、ウォークインクローゼット内から出入りする広い納戸もある
玄関ホールの室内窓から眺めるインナーガレージ。建物の基礎が高いのでガレージと高低差があり「上からバイクを眺める感じがとても気に入っています。夜にスポットライトをつけると、ショールームのようです。チラッと見える感じにこだわって窓の大きさを指定しました」とNさん
土間を挟んで玄関の反対側にインナーガレージがあるので、ガレージからも靴のまま、直接玄関へ入ることができる。雨の日に濡れずに室内へ入れるのもインナーガレージのメリット
妻が欲しかった土間収納は、ベビーカーや三輪車も入る広さ。シューズボックスは別にも設けてあるので、外で使うモノを余裕をもって収納できる。土間から直接、玄関へもガレージへも出入りができるおでかけ動線が便利
南面に掃き出し窓が2つあり、陽射しがたっぷり降り注ぐ明るいLDK。クールな外観とは対照的に、室内は木目がはっきりとわかるフローリングを選びナチュラルな雰囲気。濃いグレーのアクセントクロスが空間を引き締めている。リビングの左側には、小上がりの畳コーナー、リビング階段、階段下収納が並ぶ。畳コーナーの下にも引き出し収納が2つある
キッチンには奥行きのあるカウンターをオーダーし、ササッと食事ができるスペースを確保。キッチンから洗面室・バスルームが横並びにプランニングされているので、料理や洗濯など家事が最短距離でこなせて動きに無駄がない
2階の洋室には、幅が広く容量たっぷりの収納を設置。両開きの扉なので、開ければすべての衣類がひと目で見渡せて管理がしやすい。収納内のクロスは、書棚を描いたユニークなもの。普段見えない部分だからこそ、思いっきり遊び心を発揮できる
床のデザインに合わせて、クロスを自由に選んだ1階トイレ。「隔離された空間なので、好きな色や柄で遊びました」
子ども部屋として設けた2階の洋室。窓が2面にあるので明るさはたっぷり。腰高の窓なので、ベッドや机、ボックスなど家具の配置に制限がなくレイアウトしやすい
広さに余裕がある玄関。靴収納は天井まで高さがあるので容量たっぷり。正面右手にある水槽は建築当時から置く場所が計画されていたので、床を強化して重さに対応した