創業明治40年。110年を超える歴史を持ち、愛知県内を中心に天然木の家を建てる渡邊工務店。春夏秋冬、さまざまな変化に富む気候風土の日本。同社では日本で暮らすための家には、同じ環境で育ってきた日本の風土への適応力の高い国産材がふさわしいという考えのもと、創業以来一貫して国産の天然木による家造りをおこなってきた。国産材の中でも質の高いものを選び抜くため、産地から直接仕入れた天然木を自社の「木材センター」で徹底して品質管理。木の節の位置を見て使う場所を決めるなど、1本1本の木材を丁寧に扱い、木の良さを最大限に活かす家造りに取り組んでいる。「木が好き」というスタッフによる愛情のこもった対応や、素材の仕入れから加工、施工まですべてを自社でおこなう姿勢も施主の安心感を高めるポイント。また、平成2年に日本芸術院賞(主催/日本藝術院)を受賞した白鳥庭園にある茶室「清羽亭」や、上野天満宮「晴明殿」の施工を自社専属の大工にて行うなど、住宅建築に携わる大工の高い技術力も魅力。それらの強みを活かし「お施主様と一緒に造る」という想いで、要望に応えてきた同社が手がける家は、和、洋、モダンなどテイストも多様だ。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
愛知県・三重県・岐阜県
226.55
m2
(68.5坪)
|
4,000万円~
(58.4万円/坪~)
この実例を見る
|
92.39
m2
(27.9坪)
|
3,000万円~3,499万円
(107.4万円~125.2万円/坪)
この実例を見る
|
125.05
m2
(37.8坪)
|
3,000万円~3,499万円
(79.4万円~92.5万円/坪)
この実例を見る
|
155.47
m2
(47.0坪)
|
3,500万円~3,599万円
(74.5万円~76.6万円/坪)
この実例を見る
|
107.24
m2
(32.4坪)
|
ー
|
133.74
m2
(40.4坪)
|
ー
|
238.31
m2
(72.0坪)
|
ー
|
106.42
m2
(32.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(77.7万円~93.2万円/坪)
この実例を見る
|
154.25
m2
(46.6坪)
|
ー
|
会社名 | 株式会社渡邊工務店 |
所在地 | 愛知県海部郡飛島村元起5-43 |
設立 | 1965年8月 |
問い合わせ | |
資本金 | 7200万円 |
従業員数 | 125人 |
施工エリア | 愛知県・三重県・岐阜県 |
施工実績 | 130棟(2020年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、重量鉄骨、RC |
アフター・保証 |
品確法に定められた箇所について、工事完了までに国土交通省大臣指定の第三者機関による検査を行い、お引渡し後に瑕疵が見つかった場合、補修などを10年間無償で実施いたします。10年目以降5年毎に、建物点検(20年目まで5年に1回無料)の結果に応じて必要なメンテナンス工事(有償)を行うことで、当初の10年間と同等の建物保証を最長60年まで延長できる渡邊工務店独自の「60年長期保証システム」があります。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
先進性能を融合した未来基準の防災住宅で災害へ備える家造りも、百年住み継ぐ価値のある家を目指す渡邊工務店が大切にしていること。電力の自給自足を叶える「太陽光発電」×「蓄電システム」や非常用電源「V2H」を搭載する家は、電力を大容量蓄電池や電動車(EV)の大型バッテリーに蓄えておくことが可能。停電時も一定期間、電気を使いながら日常生活を続けられ、地震や台風などの非常時に自宅が避難所の代わりになる。
創業以来一貫して国産の天然木による家づくりをおこなってきた渡邊工務店。自社施工にも力を入れ、自社専属の90余名の棟梁と大工、そして一級建築士や一級建築施工管理技士等60名以上の有資格者の社員をそろえている。その技術力を象徴するのが同社が施工した白鳥庭園の茶室「清羽亭」。その伝統美を高い技術で一般の住宅でも実現。一味違う平屋を検討している方は一度相談してみては。
[30代夫婦+子ども2人] 子どもの成長に合わせて、マイホームを建てることにしたTさんご夫婦。「家族ですごす時間を大切にしたい」と思ったTさんは、家族が共有する場所であるリビングを、広々とした空間に。リビングと一体になっているダイニングには、お子さんが勉強できるようにと造作のカウンターを設けた。引っ越してから、お子さんたちが家に友達を呼ぶことも多くなり、人が集まる、皆が居心地のいい家が完成した。
世代を問わず愛される和モダン住宅、本格木造住宅を得意とする渡邊工務店。親世帯と子世帯が心地よく同居するための間取りや、将来を見据えたバリアフリー設計にも定評があり、二世帯住宅を安心してお任せできる。家族のつながりと個々のプライバシーいずれも大切に考える住まいは、共有スペースの中庭を介して気配を感じ合えたり、親世帯の「和の家」子世帯の「洋の家」とデザインを変えて一棟をゾーニングしたりと工夫が満載だ。
「日本の家にふさわしいのは同じ気候風土の中で育った国産の天然木」という考えから、国産の天然木による家づくりにこだわってきた渡邊工務店。産地から直接仕入れた天然木を、自社の「木材センター」で徹底管理し、長く住む家にふさわしい強さや耐久性を引き出している。同社は、足を踏み入れた瞬間に感じる木の香りや、独自のルートで手に入れる迫力大の太い丸太の梁など、木の良さを活かした家づくりをおこなっている。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
愛知県海部郡飛島村元起三丁目55番地
定休日:水曜日(祝日を除く)