寝室が一階にある平屋のように暮らせる間取りや、雨の日も濡れずに車を乗り降りできる住まいと一体になったガレージなど、こだわりいっぱいの住まいを叶えたGさん。「大政建築さんはどんな要望にもしっかり対応してくれて嬉しかったです。現場のことにも詳しい社長に直接相談できるので話も早くてスムーズでした」と話す。家族がゆったりと寛げる広々としたリビングは開放的な勾配天井に。室内窓を通してLDKにいる家族を見守りながら趣味の裁縫を楽しめるワークスペース、お子さんの遊び場と… 続きを読む
寝室が一階にある平屋のように暮らせる間取りや、雨の日も濡れずに車を乗り降りできる住まいと一体になったガレージなど、こだわりいっぱいの住まいを叶えたGさん。「大政建築さんはどんな要望にもしっかり対応してくれて嬉しかったです。現場のことにも詳しい社長に直接相談できるので話も早くてスムーズでした」と話す。家族がゆったりと寛げる広々としたリビングは開放的な勾配天井に。室内窓を通してLDKにいる家族を見守りながら趣味の裁縫を楽しめるワークスペース、お子さんの遊び場として使える畳コーナーなど、暮らしを充実させる空間も形にした。「家事動線もラクになるよう、水回りは近くにまとめています。脱衣室は外干しがしやすいようウッドデッキと直結させたほか、室内干しもできるランドリールームを兼ねた造りに。ファミリークロゼットも近くに配置しているので、干した後の片付けもしやすいです。また2ボウルの洗面台やキッチンのカップボードなどの造作も希望のイメージ通りに造ってもらえました。現場で打ち合わせができるので、実物を見ながら話ができて要望を伝えやすかったですね。変更などにも柔軟に対応してもらえてとても助かりました」とGさん。現場で一つひとつ確認しながら進められたため、仕上がりにも大満足だという。
階段を使わなくても生活ができるよう寝室を1階にレイアウトしたG邸。LDKの奥に寝室や水回りをまとめることで動線をスムーズにしながらプライバシーも確保している。2ボウルで家族が並んで使える洗面室は脱衣室と分けた造りに。脱衣室は物干しスペースのウッドデッキと直結していて、洗濯物を干す際もスムーズだ。また… 続きを読む
階段を使わなくても生活ができるよう寝室を1階にレイアウトしたG邸。LDKの奥に寝室や水回りをまとめることで動線をスムーズにしながらプライバシーも確保している。2ボウルで家族が並んで使える洗面室は脱衣室と分けた造りに。脱衣室は物干しスペースのウッドデッキと直結していて、洗濯物を干す際もスムーズだ。また、寝室の横に設けたファミリークロゼットは2WAY動線で、着替えはもちろん洗濯した後の衣類の片付けもしやすくなっている。LDKは一体感のある広々とした造りに。リビングの隣にはお子さんが遊べる畳コーナー、さらにその奥には室内窓を通してLDKを見渡せるワークスペースも用意。家族がひとつの空間でそれぞれの時間を楽しめる設計になっている。キッチンにはカップボードのほかパントリーも設置。ダイニング側にはカップボードとつながったカウンターを設けてスタディスペースもつくった
2階には子ども部屋などに使える3つの個室を配置。それぞれの部屋にクロゼットが設けられていて、衣類をすっきり収納できる。個室1には使いやすい造作のデスクも設置。また、廊下から出入りできる大容量の納戸も用意されていて、季節ものなどかさ張る荷物もたっぷりしまっておくことができて便利だ。階段には窓を設けて明… 続きを読む
2階には子ども部屋などに使える3つの個室を配置。それぞれの部屋にクロゼットが設けられていて、衣類をすっきり収納できる。個室1には使いやすい造作のデスクも設置。また、廊下から出入りできる大容量の納戸も用意されていて、季節ものなどかさ張る荷物もたっぷりしまっておくことができて便利だ。階段には窓を設けて明るさも確保している
「自分たちのイメージしている住まいに合う会社を数社検討したのですが、大政建築さんは社長さんが直接相談にのってくれて、予算やこだわりなど具体的な話ができたので、とんとん拍子に進んでいきました。一から十までこちらの要望を受け止めて柔軟に取り入れてくれたので、ここでなら思い描いている家を実現できそうだと思えましたね」というGさん。平屋ベースの動線のよい設計や、住まいと一体感のあるガレージ、LDKを見ながら作業ができるワークスペースなど、希望を自由に形にすることが… 続きを読む
「自分たちのイメージしている住まいに合う会社を数社検討したのですが、大政建築さんは社長さんが直接相談にのってくれて、予算やこだわりなど具体的な話ができたので、とんとん拍子に進んでいきました。一から十までこちらの要望を受け止めて柔軟に取り入れてくれたので、ここでなら思い描いている家を実現できそうだと思えましたね」というGさん。平屋ベースの動線のよい設計や、住まいと一体感のあるガレージ、LDKを見ながら作業ができるワークスペースなど、希望を自由に形にすることができたそうだ。「間取りから造作家具など細かな部分まで、やりたいことは全部伝えて、強度などに問題があるところ以外はすべて叶えてもらうことができました。ただ要望に応えるだけではなく、プロとして耐久性やメンテナンス上『こうした方がいい』という部分はしっかりアドバイスももらえて助かりましたね。プランが決まった後は現場で打ち合わせをしたのですが、職人さんも腕がよく、思った通りに仕上げてくれました」とGさん。何でも言える信頼できるスタッフとともに、こだわりがつまった住まいを実現した。
ガレージから雨に濡れることなく家に入れるよう、ガレージと住まいを大屋根でつないだG様邸。屋根の勾配を活かして、リビングは天井の高い開放的な設計にしています。LDKの一角には、お子さんが遊んだり横になって寛いだりできる小上がりの畳コーナーを用意。さらにその裏には裁縫などを楽しんでいただけるワークスペースを設けるなど、ご家族がそれぞれの時間を快適に過ごせる間取りになっています。お子さんを見守りながら作業ができるよう、ワークスペースにはLDKを見渡せる室内窓も設… 続きを読む
ガレージから雨に濡れることなく家に入れるよう、ガレージと住まいを大屋根でつないだG様邸。屋根の勾配を活かして、リビングは天井の高い開放的な設計にしています。LDKの一角には、お子さんが遊んだり横になって寛いだりできる小上がりの畳コーナーを用意。さらにその裏には裁縫などを楽しんでいただけるワークスペースを設けるなど、ご家族がそれぞれの時間を快適に過ごせる間取りになっています。お子さんを見守りながら作業ができるよう、ワークスペースにはLDKを見渡せる室内窓も設置。また、キッチンを回遊動線にしたり、水回りがまとまったレイアウトにしたり、外干しも室内干しもしやすいランドリーを設けたりと、家事がラクになるような設計にもこだわられました。ご家族のつながりと暮らしやすさを大切にした心地よい住まいになっています。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 141.19m2 (42.7坪) |
敷地面積 | - |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,500万円~2,999万円 |
竣工年月 | 2020年10月 |
住所 | 岐阜県岐阜市南鶉7丁目20番 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
岐阜県岐阜市南鶉7丁目20番
定休日:-
勾配をつけた大きな屋根が印象的な存在感のある外観。車を2台駐車できるガレージまで屋根が連なった設計にすることで「雨の日も濡れずに車から玄関まで行き来したい」というGさんの希望を実現した。住まいと一体感があるため外観デザインも損なわず、洗練された佇まいに仕上がっている
LDKと畳コーナーがひと続きになった広々とした室内。畳コーナーはお子さんが遊んだりお昼寝をしたりする場所として使いやすく、キッチンやリビングからも目が届いて安心だ。さらにその奥にはグリーンの柄入りクロスがアクセントになったワークスペースをレイアウト。室内窓を設けてLDKとのつながりを持たせた
高い勾配天井がのびやかな空間を演出するリビングは、実際の面積以上に広がりを感じられ、家族みんなでゆったり寛いで過ごせる。床にはチークの無垢材、壁には珪藻土を使い、自然素材の心地よさも満喫できる設えに。天井は杉の羽目板張りで、木の温もりを楽しめる仕上がりになっている
キッチンカウンターやカップボードなどは、Gさんの希望のイメージに合わせて一つひとつ職人が造作。収納がたっぷり設けられていて使いやすい。カップボードとつながったダイニング側のカウンターはスタディスペースに。壁にはグレーのタイルをあしらい、空間のアクセントにしている
随所に取り入れた造作家具が調和した、ナチュラルで統一感のある室内。ダイニング奥の壁にはマガジンラックを設けるなど、Gさんの要望を隅々まで反映した造りになっている。キッチンカウンターには収納棚を設置。リビングまわりで使う生活用品などをしまっておけて便利だ
趣味の裁縫などを楽しめるワークスペースからは、室内窓を通してLDKを一望。作業をしながら、リビングや畳コーナーで遊んでいるお子さんの様子を見守れて安心だ。家族の声や気配は感じながらも、程よくこもり感のある空間になっているので、一人の時間に集中することもできる
室内の中央にレイアウトされたキッチンからは、リビング・ダイニングや畳コーナーを見渡せて、家族との会話を楽しみながら料理ができる。キッチンの奥には大きめのパントリーが設けられており収納スペースも豊富。また、周りを回遊できる設計なので動線もスムーズで快適に家事をこなせる
大きな窓で室内とつながった広いウッドデッキは、お子さんの遊び場として使ったり、爽やかな風や光を感じながら寛いだりと、屋外の空気を気軽に楽しめるアウトドアリビングとして活躍。深めの軒が夏の日差しや雨を遮ってくれる。軒天の木が温かみも感じさせる居心地のよい空間になっている
曲線を描く上がり框が柔らかな雰囲気と個性を感じさせる玄関。アイアンバーと木を組み合わせて造られた、ベンチを兼ねた飾り棚も要望通り形にした。玄関土間の隣にはエントリークロゼットが用意されていて、家族の靴をたっぷり収納可能。玄関が散らかりにくくきれいな空間に保つことができる
忙しい朝もスムーズに支度ができるよう、Gさんのこだわりでボウルを2つ設けた造作洗面台。最初は木のカウンターに置き型のボウルを付けようと考えていたそうだが、木に水がかかると耐久面で問題があるという同社のアドバイスで、カウンター一体型のボウルに。洗面台の奥には造作の収納棚も設けた
トイレを出てすぐの場所に手洗いカウンターを造作。ナチュラルなG邸の雰囲気にしっくり馴染むデザインになっている。丸いミラーの下の壁にはタイルをあしらいデザイン性をアップ。トイレの手洗いとしてはもちろん、LDKの近くなので来客にも使ってもらいやすくて便利だ
トイレにも木の素材感を楽しめる造作棚を設けて、洗練されたカフェやショップのような空間に。壁にはアクセントとしてデザイン性豊かなモロッカンタイルを張った。床はお手入れのしやすさを考えフロアタイルを採用。収納スペースが豊富なのでトイレットペーパーのストックなどもすっきり収まる