あっ、ここに住もう!
Produced By Recruit
お気に入り
ブラウザのJavaScriptの設定が有効になっていません。JavaScriptが有効になっていないとすべての機能をお使いいただけないことがあります。(JavaScriptを有効にする方法)
SUUMO(スーモ)は、住宅・不動産購入をサポートする情報サイトです。
不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)トップ > 中古一戸建て > 中古一戸建て 関東 > 良くある質問一覧 > QA事例
不動産会社情報:不動産購入Q&A
住まいの専門家があなたの疑問に答えます
プロの回答をチェック! 購入のプロはあなたの疑問にどう答える?
3件~5件ほどご見学される方が多いのではないでしょうか
ご見学される物件の数はお客様によって異なります。大きな買い物ですので、慎重に見極められて、たくさんご見学されるお客様もいらっしゃいますし、1件で決められるお客様もいらっしゃいます。ただし、たくさんご覧になるお客様の中には最初にご覧になった物件がすでに売れてしまっているというケースもございます。ご案内の都度ご提案いたします。 (担当: 田宮 旬 / ナイス(株)住まいるCafe蒲田 )
この回答は 参考になった (0件)
皆さまから頂く質問です
個人差がありますので・・・一概に何件見たから購入とは言えないです。1件のみ見てすぐに購入される方も勿論いらっしゃいますし何十件、見て購入される方もいらっしゃいます。物件は全てご縁だと思ってます。実際に物件を見て頂くとご自身のライフスタイルに合わないなど・・・感じるものがあります。 (担当: 熊坂 昇 / センチュリー21(株)ワイズ・ホーム )
個人によって様々です。
お客さまのご要望をうかがいながらご紹介していますので、場合によっては1件のみで決められるお客さまもいらっしゃいますし、10数件ご覧いただくお客さまもいらっしゃいます。購入が決まるタイミングは内見の数ではなく、条件等が揃い、お客さまがご納得いただいたタイミングで決まります。少しでも気になることや不安なことがありましたら何でもご相談ください。1つ1つ解決しながら、お客さまが納得してご購入できる物件が見つかるようサポートいたします。 ( オークラヤ住宅(株)北千住営業所 )
人それぞれの探し方があっていいと思います。
5件ほど見学してご決断の客様、15件見学してまだお悩みのお客様、希望条件や購入時期も違い、希望エリアが広いお客様ほど件数は多くご見学頂いております。正直5件でご決断頂けるお客様ばかりだと仲介業者としては助かりますが、何千万円もする不動産を5件で決めるなんてムリ!というお客様も多くいらっしゃると思います。実際に私が自宅を購入した時には仕事を通じて1000件ほどは見学していると思います。多く物件を見てきているからできるアドバイスも多くなりました。お客様が何件見たから安心!見ていないから不安とはならないように、メリットばかりでなく、デメリットも含めてアドバイスさせて頂いております。 (担当: 清島 基広 / (株)翔栄リアルエステート )
まずはお客様のご希望からお話をお聞かせ下さい
ネットで色々な物件が閲覧できる世の中、選ぶのにも沢山あり過ぎて困っているかとも居ます。実際には1回で決める方もいます。平均して5件位が多いと思います。見すぎると余計に決められなくなるお客様もいます。 (担当: 小林 文隆 / アルカス住宅販売(株) )
お客様によって異なりますが、お気に入りの物件が見つかるまでサポートいたします!
ご希望の条件・ご予算の中から実際にご覧いただくと平均で3~5件の場合が多いかと思います。近年ではネット環境の向上により予め動画やパノラマ写真等をご覧になられてから内見される方も多くいらっしゃいますので、実際ご覧いただく平均件数は減少していると言えるかと思います。弊社ではご納得してご購入いただくという事を大事にしておりますので、お気に入りの物件が見つかるまで何件でもご案内いたしますので安心してお任せください。 (担当: 房崎 豊 / (株)ハウスセイラーズ )
この回答は 参考になった (1件)
ある住宅情報誌のアンケート調査によると、物件見学数は平均5件!
お客様によって異なります。1件だけで決めてしまう方もいらっしゃれば、類似物件を全て見たいと30件ほど見学される方もいます。最近では見学にいらっしゃる前に、インターネットで物件を絞ってから見学される方も多くなりました。しかし弊社スタッフは、お客様がご納得するまでお手伝いをさせていただきます。高額なお買い物になりますので、ご納得がいくまでご覧になってみてはいかがでしょうか。 ( (株)WALLMATE不動産浜田山支店 )
何件くらい物件を見て購入する人が多いの?
ご希望エリアや価格帯によって不動産の供給量が違うので一概には語れませんが、弊社のお客様では1~5件程度が多数ではないかと思います。もともと不動産の供給量が多いエリアではないので比較する物件が少ないのですが、供給より需要の方が多いのでまずは数件見て目を養い、ポータルサイトやホームページをマメにチェックし、新規で条件に合う物件が出ればお問い合わせ後にすぐ内見し、ご決断されている印象です。 ( 播磨坂不動産(株) )
様々ですが平均5~6件でご購入いただいております。
探しているご希望の場所にもよりますが、そのエリアで発表されている物件があればなるべくたくさんご覧になっていただいた方が良いと思います。候補を約10件くらいに絞って、実際に現地に足を運ばれたほうが良いと思います。弊社ではご要望に合わせて販売物件資料は全てご確認を頂いております。その中より厳選し現地をご確認頂いております。 (担当: 中村 千里 / (株)ランドテクノ )
内覧は2件~3件されるお客様が多いです。物件見学ツアーも行っております。
一件目に運命的なご縁があることもありますが、弊社では物件見学ツアーを行っております。ご希望エリア内の物件をより多くご覧いただき、その中でベストなものがあれば購入されますが、あまり良い物がないこともございます。ご希望条件を整理したうえで、ご一緒にお探ししていきます。今までの平均ですと2件~3件ですが、もちろんもっと多くのご見学でも対応させて頂きます。 (担当: 千崎 恭史 / ハウスドゥ 八王子駅北ファミリアホームサービス(株) )
平均的に多くて10件程度です。
3~5件ほどの場合も多いです。ネットで沿線物件の相場や周辺環境を事前に確認いただいてるケースが多く、資料は20~30件ご提案いたしますが、そこからお客様毎に絞って、実際に見に行くのは多くても10件程度となります。そもそもエリア内でご条件で絞ると検討できる物件が少ないというのも実情です。必ずベストの物件をご提案させていただきます!! (担当: 太田 史俊 / (株)大和・アクタス高円寺本社 )
平均で6~7件ほど見学し、購入物件を選ばれる方が多いです。
お客様によって異なりますが、平均すると6~7件見学後に購入物件を選ばれる方が多いです。もちろん、1件目で決断される方もいらっしゃいますし、10件以上ご見学される方もいらっしゃいます。立地、間取り、価格、周辺環境など、お客様のこだわりのポイントをご教示いただければ、お客様にピッタリの物件をご提案いたします。 ( モリモト・トラスト(株)渋谷本店 )
ご縁ものでございますので様々なケースが見受けられます。
ご縁ものでございますので様々なケースが見受けられます。 (担当: 松本 恵二郎 / (有)新日本興産 )
5件以内の方が多いです!
お客様のにもよりますが、ご購入される方は5件以内の方が多いです。ご希望の条件で絞り込んだお住まいをご紹介しております♪ ( (株)森住建フォレストハウス赤羽店 )
◆◇お客様によってさまざまです◇◆
すぐにご希望の物件に巡りあえる方から、2~3年お探しの方もいらっしゃいます。ご希望のエリアや条件が絞られているお客様から、漠然としているお客様までさまざまな方がいらっしゃいます。お客様が効率よくよりスムーズに物件探しができるよう、また納得のいく物件に巡り会えるまで全力でフルサポートさせて頂きます。 (担当: 渡邉博之 / パシフィックホーム(株) )
【平均しますと3~5件のご見学で購入するお客様が多いです】
今の時代はインターネット広告に写真や動画が数多く掲載されておりますが、実際にご見学してみると、想像と違ったというご意見を頂きます。ネットの広告では良いイメージをもてなかったが、実際にご見学すると良かったというケースもございます。少しでも気になる物件があれば、迷わずご見学される事をおすすめいたします。 (担当:荒井 一彰 / お住まいの情報館(株)クランディア本店 )
多すぎても決められなくなります
物件の見学件数につきましては、1件だけで決めてしまう方もいますし、数十件みても決まらない方もいらっしゃいます。一般的には近い条件の物件を3~4件程度ご覧になりお決め頂く方が多いです。 (担当: 太田光勇 / ロイヤルハウジング販売(株)品川八潮ショップ )
平均すると、、、、。
平均すると、10~15件はご覧になってお決めになる方が多いです。やはり、即決よりは、どんなによい物件でも一呼吸おいて、比較物件も見て、決めた方が失敗は少ないかと思います。一目惚れ、、、、もなくはないですね。 (担当: 中村 雄一 / (株)39コーポレーション )
タイミング等もありますので、ここはまちまちです
お探しの不動産の内容にもよりますし、こればかりはタイミングもありますので皆様バラバラです。1件だけ見てお決めになるお客様もいらっしゃれば、1年以上をかけてお探しになるお客様もいらっしゃいます。あえて平均を申すならば5~10件程度の見学でお決めになるお客様が多いように思います。 (担当: 茂木秀章 / (株)ユタカホームアルファ )
お客さまのご要望をうかがいながらご紹介していますので、場合によっては1件のみで決められるお客さまもいらっしゃいますし、10数件ご覧いただくお客さまもいらっしゃいます。購入が決まるタイミングは内見の数ではなく、条件等が揃い、お客さまがご納得いただいたタイミングで決まります。少しでも気になることや不安なことがありましたら何でもご相談ください。1つ1つ解決しながら、お客さまが納得してご購入できる物件が見つかるようサポートいたします。 ( オークラヤ住宅(株)新宿支社営業第一部 )
お客様によってそれぞれですが・・・。
いまはインターネットでほとんどの物件情報が掲載されています。特にスーモさんは力を入れて掲載されている不動産会社様が多いようですね!お問い合わせ頂いた物件以外に、ご希望に合いそうな物件をご用意させて頂きます。平均でも皆様5件~10件くらいの中から比較して購入される事が多いような気がします。物件も廻りものなので、ご縁を感じたら件数にこだわらずに是非検討してみてください。 ( リストインターナショナルリアルティ(株)蒲田支店 )
お客様によって異なります!
エリア・ご予算にもよりますが、平均4件から10件程度です。ただし、お客様によっては1件でお決めになる方や30件目でお決めになる方もいらっしゃいます。当社では、ご納得されてからのご購入が一番だと考えておりますので、納得できるまで何度でもご案内いたしますのでお気軽にお申し付けください。 (担当: 友利 優貴富 / (株)家どっと足立 )
お客様によって希望条件などにばらつきがあるので、さまざまです
ネットを見て気になった物件をご見学して、気に入っていただいてすぐにご購入される方もいたり、1年2年と時間を掛けてお付き合いさせていただいて、ご決断される方もいらっしゃいます (担当: 岡田 隆志 / 住協グループ(株)住協大泉支店 )
お客様によって違いますが、4~5件で購入される方が多いように思います。
最近はSUUMOなどに掲載されている物件が多く、掲載内容や写真も高品質なため実際に内覧する回数が少なく、ポータルサイトを一生懸命検索して比較検討される方が多いです。もちろんポータルサイトに掲載さえていない情報も当社では用意しておりますので、お気軽にご相談ください。 (担当: すうも君 / (株)クオリティオブライフ )
この回答は 参考になった (3件)
結論は十人十色ですが、多いのは5件~10件でしょうか。
これは本当にお客様によって異なります。1件目から運命の1軒に出会える方もいれば、何ヶ月・何年も見られる方もいらっしゃいます。長く多く見られる方の理由としては、ご条件が少し難しいか、逆にご条件が定まっていないことが多いのかなと思います。学区や市区町村等のエリアやご予算が決まっていれば、比較的探しやすいかと思いますが、定まっていない場合は言ってしまえばどの物件も該当物件になってしまうのでお時間もかかってしまうのかと思います。お客様にとっても貴重なお時間ですので、イメージだけでもお伝えいただければ、こちらからご提案をさしあげます。 (担当: 小美濃 敦彦 / (株)つむぐホーム )
人それぞれに違いがございますので、ご満足いくまでとことんお付き合いさせていただきます。
過去にあった例としては、「なんとなく時間があったから少し話でも聞いてみようかな」といったお客様が1件目をご案内させていただいた際に、購入の意思決定をされたケースも。2~3週間の時間をかけて購入されるお客様もいれば、数年探し続けて購入されたお客様もいらっしゃいますので、お客様が納得できるまでいろいろとご案内させていただければと思います。 ( (株)トータルハウジング小金井支店 )
この回答は 参考になった (2件)
比較検討できる物件をご覧頂ければ大丈夫です!
しっかり比較検討できる物件をご覧頂ければ、件数はそんなに関係してくることはないです!気に入った物件がないのに既定の物件数でご購入できますか?という話です。 (担当:木村 翔 / リライズホーム(株)国分寺ツインタワー店 )
1件~100件以上です。
これについては皆さんマチマチです。イメージにピッタリと見始めて1件目でご購入される方もいれば、追及し続けて100件以上に及ぶお客様もいますので正解はありません。「買って欲しい」が表に出る営業さんではなく「お客様の為に」が表に出る営業さんを選んで、納得のいくまでご見学してみてはいかがでしょうか? (担当: 宮崎 圭史 / (株)アドキャスト錦糸町支店 )
この回答は 参考になった (7件)
人それぞれ件数は異なりますが平均5件くらい見て購入するお客様が多いです。
1件見て購入するお客様もいらっしゃいますし、10件以上見ても購入をしないお客様もいます。人それぞれ件数は異なります。 (担当: 松井 明 / Replus(株)府中支店 )
正解がありません。
早い方は1件目で決まります。遅い方は50件見ても決まりません。私の経験談です。より良いものを買いたいと思う人は多いはずです。しかしどこかで見切りをつけないと一生見つからないと思っております。予算は限られております。厳しいお話しですが、現実としてより良い物件を買おうと思ったら金額を上げるしかないのです。決まった予算で最適な物件を探すそれが私たちの仕事です。良いと思えたら買い時です。ちなみに50件近く物件を見るとさすがに比べることも出来ず迷宮入りします… (担当: 吉田耕輔 / 朝日リビング(株)新宿営業センター )
※「不動産購入Q&A」の掲載情報は広告掲載不動産会社から提供されているものであり、リクルートは、その正確性、有効性、真実性、最新性等につき一切保証致しません。詳細については各不動産会社にご確認下さい。
何件くらい物件を見て購入する人が多いの?:不動産売却・査定情報