マンションで4LDKの間取りの住戸には、どのような特徴があるのでしょうか。ライフスタイルによって住みやすい間取りはどう違ってくるのか、後悔しない購入のポイントは何かなどを解説します。一級建築士のYuu(尾間紫)さんに監修をしていただきました。
新築や中古で売られているマンションの間取りの主流は3LDK。シングルやDINKSをターゲットにした都心の駅近マンションでは、1LDKや2LDKが多い物件もありますが、3~4人家族で暮らすことを想定したファミリータイプのマンションの場合、新築マンションの広告を見ると3LDKの住戸数が最も多く、2LDKや4LDKは住戸数が少ないのが一般的です。そのため、4LDKは希少性の高い間取りといえます。
4LDKは主流の3LDKに比べて1部屋多い分、家族がそれぞれの個室を持ったり、テレワーク専用の部屋を確保したりしやすいのが特徴。主寝室のほかに個室が3部屋あるため、夫婦+子ども3人の5人家族や、親との同居を前提にしたファミリーの場合など、さまざまな家族構成の世帯に向いています。
マンションの4LDKの専有面積は、物件によってさまざまです。「2021年首都圏新築マンション契約者動向調査」(株式会社リクルート調べ)によると、新築分譲マンションの平均専有面積は66.0m2、ボリュームゾーンは70~75m2(33%)です。間取りの主流が3LDKであることを考えると、1部屋多い4LDKは70~75m2よりも広い専有面積となるでしょう。実際、SUUMOで東京都の新築分譲マンションで、4LDK(4K,4DK含む)を検索してみると、物件数は44棟。4LDKは約70~120m2の専有面積の物件が見られます。
1坪は約3.3m2ですから、70~120m2は約21.2~36.3坪となります。
理想的な広さのリビングは、住む人の人数や、それぞれの感じ方によって異なります。広々とした空間に少ない家具で暮らしたいという人もいれば、家族が近い距離感で集まって過ごす時間が至福という人もいるでしょう。
一般的な分譲マンションの場合、LDKは16~20畳のプランが多く見られます。16~20畳あれば、ダイニングセットやソファ、テレビボードなどを余裕で配置することができます。さらに、LDKに隣接している洋室や和室が、開放できる間仕切りになっている場合、LDKと一体として使用することで空間はより広々。子どものスタディスペースやテレワーク用のデスクを置く余裕も生まれ、ファミリーで暮らす場合も十分にゆとりのある広さです。
なお、16~20畳は1畳を1.638m2(1.82m×0.9m)とすると、約26~33.1m2(約7.9~10坪)となります。
リビングの広さについてもっと詳しく読む
「快適なリビングの広さは何畳?リビングの広さを決めるポイント」
家族が多い世帯や、3LDKでは部屋数が足りないファミリーやカップルなどに人気の4LDKには、どんな間取りがあるのでしょうか。部屋の配置は、住み心地や部屋の使い方はどう影響するのでしょうか。ここでは、間取りの特徴別の主な5タイプを解説します。
玄関から廊下を経由して直接出入りできる個室が多いタイプ。LDKを通らずに外出や帰宅、入浴、洗面ができます。家族の中に生活時間帯が違う人や、勉強に集中したい時期の子どもがいる場合などに向いている間取り。賃貸なら友人同士でシェアして暮らすのにもぴったりです。
下の間取図のように、LDKに隣接した個室の間仕切りが開放できるタイプなら、広々としたLDKと3部屋の3LDKのような使い方ができます。
プライベート重視タイプの特徴
玄関からリビングを通ってアクセスする個室が多いタイプ。子どもが学校から帰ってきた時や、朝起きて顔を洗いに行く時には、リビングやキッチンにいる家族と顔を合わせることになります。リビングと個室が近いため、来客の多い世帯の場合は、お互いに気兼ねをしてしまうデメリットがありますが、家族との自然なコミュニケーションを大切にしたい人にはぴったりの間取りタイプです。
顔を合わせる機会が多いと子どもに元気がないときや、体調がすぐれないときに、すぐに気づけるメリットがあります。玄関から各部屋への廊下が少ない分、個室やLDK、収納などの広さに余裕がつくれる点もメリットです。
コミュニケーション重視タイプの特徴
一般的にマンションのバルコニーは採光の良い方向に設けられます。4LDKの横並びタイプは、そのバルコニーに面する部屋が多いタイプ。奥行きよりも間口が広いマンションで、賃貸よりも分譲で見かける部屋の配置です。バルコニーに出て外の景色を楽しめるなど、リビングも個室も快適性が高くなります。
下の間取図のように、LDKが隣接する部屋の少ない位置にあると、生活音が届きにくい静かな部屋を確保できます。逆に、リビングが中心にあり、両脇に個室が横並びになるタイプは、リビングまでの距離感が短い分、家族とのコミュニケーションが身近になります。
横並びタイプの特徴
PP分離とは、リビング・ダイニングなどのパブリックな空間と、寝室や浴室などのプライベートな空間を分離して配置すること。玄関から右側(または左側)をパブリック空間に、左側(または右側)をプライベート空間にするのが代表的なタイプ。下の間取図のように、個室が全てLDKから独立しているタイプもPP分離タイプといえます。
個室全ての独立性が高いため、家族で過ごす時間と同じくらい、一人で過ごす時間も快適にしやすい間取りタイプです。子どもが成人している年齢層高めのファミリーに向いています。部屋数にゆとりがあれば、家族みんなで使えるライブラリーや書斎、フィットネスマシーンを置いたジムなどもつくれます。
なお、子どもが家を出ると使わない部屋が生まれます。将来、リフォームで部屋数を減らしたり、別の使い方を考えたりする必要が出てくるでしょう。
PP分離タイプの特徴
分譲マンションだけでなく、高級な賃貸マンションなどでも見かけるのがメゾネットタイプ。住戸内に階段があり、2階建ての戸建てで暮らす感覚が味わえます。
4LDKの場合、1つのフロアにLDKと水回りと個室1つ、別のフロアに個室3つが配置されるプランが一般的。LDKと水回りだけのフロア、個室4つのフロアに分かれているプランの場合は、LDKがかなり広いプランか、4つの個室がコンパクトなタイプです。
独立性の高い個室が多いため、来客中でも自分の部屋でくつろげるのがメリット。一方で、住戸が2層に分かれているため冷暖房効率が悪く光熱費がかかる、掃除機を持って階段を上るのが面倒、高齢になってからは上階を使わなくなるなどのデメリットがあります。
メゾネットタイプの特徴
4LDKの間取りは、どんなマンションにあるのでしょうか。まずは、SUUMOに掲載中の東京都と大阪府のマンションのうち、どれくらいのマンションに4LDKの住戸があるかを検索してみました。(2023年2月時点)
その結果、東京都内では新築マンションの約16%の物件に、大阪府内では約22%の物件に4LDKの住戸があることがわかりました。すでに4LDKの住戸が成約になってしまった物件はカウントされないため、実際には、4LDKの住戸があるマンションの割合はもう少し高いかもしれません。
中古マンションと賃貸マンションの場合、掲載物件数の中で、4LDKが占める割合は低いですが、東京都内の中古マンションは538戸、大阪府内では826戸が売り出されています。賃貸マンションは東京都内では1114戸、大阪府内では2471戸が入居者募集中です。
検索の条件
不動産検索サイトSUUMOで検索
東京都、大阪府で4LDKのある新築マンション、中古マンション、賃貸マンションを検索(検索日:2023年2月15日)
東京都内で4LDKがあるマンションは?
新築マンション:掲載物件数373件のうち、4LDKがあるのは60件(約16%)
中古マンション:掲載物件数2万8722戸のうち、4LDKがあるのは538戸(約1.87%)
賃貸マンション:掲載物件数141万5261戸のうち、4LDKがあるのは1114戸(約0.078%)
大阪府内で4LDKがあるマンションは?
新築マンション:掲載物件数186件のうち、4LDKがあるのは41件(約22%)
中古マンション:掲載物件数1万3874戸のうち、4LDKがあるのは826戸(約5.95%)
賃貸マンション:掲載物件数121万6331戸のうち、4LDKがあるのは2471戸(約0.2%)
4LDKは新築、中古、賃貸の全てのマンションで、間取りの主流の3LDKに比べて割合も数も少ないのが現状です。希望の立地に新築マンションができたとしても、4LDKは住戸数が少ないため、先着順の場合はのんびりしていると売れてしまいます。希少性の高い4LDKを希望するなら、物件情報をこまめにチェックして早めに行動することが探し方の重要ポイントです。
4LDKは、家族の人数や暮らし方によっては多い部屋数を持て余してしまうこともあります。4LDKは同じマンション内の3LDKや2LDKに比べると価格も家賃も高めですから、使わないスペースがあるのはもったいないこと。物件探しの際には、入居後、どの部屋をどう使うか、将来、家族構成が変わったり、夫婦二人暮らしになったりした時に使わない部屋が出てこないか、長いスパンでイメージをして選ぶようにしましょう。
また、同じ4LDKでも部屋の配置によって使いやすさが異なります。小さな子どもがいる世帯なら、家事をしている時も子どもに目が届きやすい間取りになっているか、子どもも成人に近い世帯なら独立性の高い部屋をいくつ確保できるかなどもチェックポイント。
高齢の親との同居や自分たちのリタイア後の生活も視野に入れるなら、玄関や廊下は車椅子で通れるか、廊下に手すりをつけられる幅があるか、車椅子で動きやすい部屋の広さかなども確認しておきましょう。
立地や築年数、物件のグレードにもよりますが、4LDKのマンションは専有面積が大きい分、中古で売り出す際の価格が高めになりがちです。また、検索サイトなどでは3LDKで探す人が多いため、最初から購入候補に上がらないことも。
将来、売却の可能性があるなら、ファミリー層のニーズが高いエリアで購入するのがおすすめ。また、築年数が古くなってから売却する場合、買主は購入後にリフォームやリノベーションをするケースが多いですから、売主はリフォームをせずに価格を抑えて売り出す方が早く成約になる可能性もあります。
4LDKとはリビング、ダイニング、キッチンと、ほかに居室が4つある間取り
4LDKは間取りの主流の3LDKに比べて専有面積が広めで価格は高めなのが特徴
4LDKは夫婦+子どもの3~5人家族や、親との同居を前提にしたファミリーなど、さまざまな家族構成の世帯に向いている
4LDKは間取りの特徴別に主に5つのタイプがある
4LDKは住戸数が少ないので物件情報をこまめにチェックし、見つけたら早めに行動するのが探し方のポイント