"20240610205054:H:0" "20240610205054:H:0" "20240610205054:H:0"

情報の見方

エミネンスパークヒルズ鶴見 3180万円(3LDK) (会社情報)

  • 中古マンション
  • 即引渡可

3180万円

神奈川県横浜市鶴見区

JR京浜東北線「鶴見」歩22分

情報提供日:
24/6/10
次回更新日:
情報提供より8日以内

センチュリー21(株)アイ建設営業三課

TEL:0800-8082023 【通話料無料】

会社情報

会社概要
<仲介>
神奈川県知事(2)第029259号
(公社)全日本不動産協会神奈川県本部会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
センチュリー21(株)アイ建設営業三課
〒244-0805 神奈川県横浜市戸塚区川上町87-4
※会社概要に記載されている会社のうち、「不動産会社ガイド」に掲載している会社のみ表示しております

会社の特徴

JR横須賀線「東戸塚」駅西口から徒歩3分の場所にあるアイ建設

仲介、新築分譲、注文住宅、リノベーションに至るまで、
お客様の要望と真摯に向き合って誠実な提案を実践

横浜・川崎を中心に、売買仲介、戸建分譲、注文建築、リノベーションと、多彩なサービスを展開するアイ建設。不動産流通ネットワークのセンチュリー21加盟店という強みを活かし、仲介では一戸建て・マンション・土地を扱い、購入はもちろん、売却や住み替えもトータルにサポート。さらに、自社で仕入れた土地に構造・デザイン・使い勝手に優れた一戸建てを建設して分譲したり、注文建築やリノベーション・リフォームも手掛けるなど、住まいの総合アドバイザーとしてさまざまな実績を積み重ねてきた。
「お客様の要望に叶う住まいを、幅広く提案・提供する」。
この理念に基づく活動が、たくさんの家族の明るい未来に繋がっている。

横浜市と周辺エリアを中心に、神奈川県全域の物件を数多く取り扱う

地元の情報に精通したスタッフが、責任と自信を持ってお客様の多様なニーズに応えている。社内リレーションの良さも同社の特長の1つだ(撮影時のみマスク非着用・以下同)

午後8時まで営業中。アクリルパネルの設置やマスク着用の徹底など、感染症対策を実施中

住まい探しのプロフェッショナルとして地域の方にきめ細かいサービスを提供し、お客様に満足してもらえることを目標としているアイ建設。横浜市内を中心とした神奈川県内の物件を網羅し、市・区ごとの施設情報などにも詳しいスタッフが、さまざまな角度からの提案を行っている。店舗はJR「東戸塚」駅西口から徒歩3分の場所にあり、夜8時まで営業。仕事帰りに立ち寄って、気軽に相談することができる。
現在は新型コロナウイルス感染症への対策として、マスク着用の徹底、毎日の検温などの体調管理、こまめな手洗いやうがい・手指の消毒、飛沫防止のアクリルパネルを接客ブース等へ設置、テーブルやドアノブ・送迎車等の使用前後の消毒、定期的な換気など、様々な予防策を実施している。

高評価の証とそれを支え続ける理由

優秀な取引実績が評価され、センチュリー21国際本部から頻繁に表彰

センチュリオンを表彰して贈られたトロフィーと盾の数々

お客様にベストな提案をするには、スタッフ同士の連携も欠かせない

同社は毎年着実に取引実績を伸ばしており、頻繁にセンチュリー21国際本部からセンチュリオンの称号を与えられている。センチュリオンは、85の国と地域、世界1万4,000店舗、そして15万人(2022年9月末現在)の中から、上位4%の店舗やスタッフだけに与えられる特別な称号だ。この栄誉は、個々のスタッフの努力はもちろん、定期的に行われる全体ミーティングやスタッフの勉強会、またスタッフ間の連携など店舗全体で情報を共有して営業活動に臨む経営方針によるところが大きい。

売却しても自宅に住み続けられる、リースバックの導入を開始

リースバックの概念図

リースバックは、自宅に住み続けながら
資金を確保したりローンが解消できる

「持ち家を活用して教育資金や老後の資金を確保したい」、「自宅を売ってローンを解消したいけれど、この家には住み続けたい」。そんな悩みがある人は、センチュリー21のリースバック「売っても住めるんだワン!!」を扱うアイ建設へ相談を。リースバックは、お客様の不動産を買い取る(※1)と同時に、買い取った不動産をお客様に賃貸(リース)するもので、次のような特徴が上げられる。
◎所有者から借主になることで、引越しせずに住み続けられる
◎協議のうえで条件が整えば、再売買契約による再取得(買い戻し)も可能
◎スピーディな査定・契約・決済で、最短5日の決済も可能
◎賃借時に連帯保証人は不要。単身の高齢者も利用できる
◎売却代金の使途に制限がないため自由に使える
※1:買い取りは提携企業の株式会社インテリックスが行う

毎月開催の「無料FPセミナー」で、明るいライフプラン作りをサポート

マイホーム購入前のシミュレーションで、
「今」と「未来」を見える化

同社が実施している予約制の「無料FPセミナー」では、住宅購入前に知ることで、無理なくお得にマイホームが手に入れられる具体例を講師がレクチャー。今すぐに買うつもりがなくても、ファイナンシャルプランニングを行って現状を把握し、事前に勉強しておくことが、将来の「後悔しない住宅購入」に繋がっていく。
住宅購入者の多くが利用する住宅ローンの隠れたリスクや、実は金融機関によって大きく異なる住宅ローン、購入可能な物件価格の算出方法など、長年銀行で住宅ローンに携わってきた講師が、注意すべき点をわかりやすく解説。
申込みは同社へ電話、またはホームページの専用フォームで受け付けている。

「無料FPセミナー」の申込みは、0120-040-021、または同社ホームページの申込みフォームより予約を

注文住宅・リノベーション・リフォーム事業を通じて、住む人と環境に優しい住まいを提供

ライフスタイルや家族構成の変化に合わせた、リノベーションやリフォームにも意欲的

注文住宅やリノベーションの管理は社内で行う。要望のヒアリングは同社スタッフによって行われている

建設中の現場へ出向き、設計通りに正しく工事が行われているかをチェックするのも建築士の仕事だ(施工例)

設計・施工部門を有する同社なら、「マイホームは注文建築で」という希望にも応えられる。土地探しから引渡しまで全過程をアイ建設が管理しているので、進行がとてもスムーズだ。
また、「愛着ある住まいを、ライフスタイルの変化に応じてつくり変えたい」。そんな要望もアイ建設へ相談を。キッチンのみ、浴室のみといった小規模なリフォームから、構造躯体のみを残して大幅につくり変えるリノベーションまで、住まいの状況に即して対応。それは、住まいを通じてスクラップ&ビルドから、ストック社会へという時代の要請に応えることでもある。内装や設備機器の一新にとどまらず、暮らしの質も高めるプランを目指す同社。住まいの歴史に、新たな1ページを加えてみよう。

スタッフの紹介

引渡し済のお客様と友人としての付き合いが続いているという、営業第五課の柏木さん。「お客様という枠を超えて、対人間として付き合えるのが嬉しいですね」

良いことも悪いことも、まずは正直さを心がける。
そのうえで、お客様ごとに伝え方を工夫する

柏木さんは飲食店でのアルバイト経験などがあり、接客に抵抗はなかったという。
「ただ、接客と言っても飲食店と不動産営業ではまったく違います。今は1組のお客様と何度となくお会いしますし、収入などの私的なことも聞かせていただくため、その場限りの話は通用しません。物件はもちろん、住宅ローンなども含めて、良いことも悪いことも正直にお伝えしています。よくあるのが予算と物件価格に開きがあるケースで、さすがに直言はしづらいため、物件見学を重ねて相場などを実感していただくようにしています。何事にも嘘がないのは当然ですが、何でもストレートに進言すれば良いわけでもなく、ケースバイケースでお客様によって伝え方を工夫しています」。

サッカーを通して基本と継続の大切さを知り、
独学で難関の宅建資格を取得した努力家

不動産業に興味があり、入社前に宅地建物取引士の資格を取得していた澁谷さん。
「入社当初は、神奈川全域という取り扱いエリアの広さに苦労しました。同じ県内でも、やはり地域によって物件相場や街の特徴などが違いますから。私がいつも意識しているのは、スピード感と丁寧な対応です。いただいた質問には極力早く回答しますし、曖昧な場合は一旦宿題とさせていただき、内容が複雑な場合は伝え方を工夫するなどしています。これらは特別なことではありませんが、何事も基本が大事。私は10歳でサッカーを始め、最初は苦手だったリフティングの練習を毎日続けることで、少しずつ成果が表れたという経験を持っています。ですから、秘策なんてなくても、目の前のお客様ときちんと向き合っていれば、自然と結果はついてくると信じています」。

営業第一課の澁谷さんは、アイ建設で活躍する先輩の姿に憧れて入社を決意。「お客様に、理解と納得をしていただくための判断材料を提供するのが私の仕事です」

店舗はJR「東戸塚」駅西口から徒歩3分の場所にある。近隣に専用駐車場も完備

夜8時までオープン。会社帰りにも気軽に立ち寄れる

店舗の向かい側に専用駐車場が完備されている

アイ建設の店舗内。入口を入って右手に受付がある

「家を買いたい」となると、悩みや不安がたくさん出てくるもの。アイ建設を訪れたら、まずは接客スペースで営業スタッフと個別相談を。スタッフが数多くの情報から、お客様にピッタリの物件を探してくれる。きっと理想の住まいをスムーズに見つけられるはずだ。さらに、同社のスタッフが接客の際に心がけているのは、お客様の笑顔。悩みや不安をじっくり聞き、一つひとつ丁寧に解決。家族ごとに異なる理想の住まいを提供するために、お客様が納得されるまで徹底的にサポートする。

センチュリー21と自社グループ。2つのネットワークで顧客をサポート

センチュリー21加盟グループで、毎年、全国トップクラスの売上を誇る「AIグループ」

センチュリー21は全国最多の店舗数を誇る(ロゴマーク)

住まいの総合サービスを提供するAIグループ(概念図)

アイ建設は、店舗数全国No.1のセンチュリー21に加盟するとともに、横浜を中心に展開するAIグループの一員でもある。同グループを構成する「日立ホーム」、「スターライフ」、「マイホーム」、「ヨコハマホーム」、「アース住販」、「アイホーム」のいずれもがセンチュリー21加盟店であることは共通だが、それぞれを別会社化することで業務領域を明確化。顧客サービスの向上につなげてきた。グループ全体では、仲介、分譲、リフォーム、賃貸、資産管理などのサービスをトータルに提供。別会社化とグループ力という2つの戦略が功を奏し、その業績は年々拡大している。

問合せ先: 【通話料無料】  TEL:0800-8082023

10076421

74812349

他の物件を見てみる

この物件の不動産会社が取り扱う他の物件

近隣の他種別物件を探す

あなたのチェック履歴

  • ※価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込み価格です。 (1000円未満は切り上げ。)
  • ※写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、販売価格に含まれません。
  • ※敷地権利が定期借地権のものは価格に権利金を含みます。
  • ※建築条件付き土地価格には、建物価格は含まれません。
  • ※物件情報は、原則として情報提供日の2日前に最終確認した情報です。
  • ※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
  • ※モデルルーム・モデルハウス・展示場・ショールームの画像の場合、今回販売の物件と異なる場合があります。
  • ※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
  • ※物件特徴:販売戸数が複数の物件は、全ての住戸に該当しない項目もあります。
  • ※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
  • ※新着:物件情報が「SUUMO」に掲載された日から1週間表示されます。
  • ※価格更新:物件価格が変更された日から1週間表示されます。
  • ※販売予定物件はすべて、販売開始するまで契約または予約の申込みはできません。
  • ※購入の前には物件内容や契約条件についてご自身で十分な確認をしていただくようにお願いいたします。
  • ※建築条件土地の情報内に掲載されている、建物プラン例は、土地購入者の設計プランの参考の一例であって、プランの採用可否は任意です。
  • ※土地(建築条件なし)で「建物プラン例」が表記してある時、そのプラン例は特定の建築請負会社によるもので、当該建築請負会社以外で建てた場合、同様のものが同価格で建てられるとは限りません。また建築請負会社を特定するものではありません。
  • ※建築条件付き土地とは、その土地に建築する建物の建築請負契約が、一定期間内に成立することを条件として売買される土地のことをいいます。建築請負契約成立に向けて設計プランを協議するため、土地購入者が自己の希望する建物の設計協議をするために必要な相当の期間の交渉期間が設定され、その期間内で希望を満たすプランが実現できたかどうかにより結論を出します。なお、この期間は概ね3ヶ月程度とされています。納得のいくプランが出来ず、建築請負契約が成立しない場合、土地売買契約は白紙に戻り、土地契約にかかった代金(土地代金、手付金など)は名目のいかんに関わらず、全て返却されます。
  • ※課税対象物件の「価格」や「費用等」は消費税込みの「総額表示」で統一しています。
  • ※「本体価格」とは、課税対象物件においては「消費税を除いた建物価格」と「土地価格」の合計額を指します。
  • ※課税対象物件は消費税込みの総額表示のため、不動産広告の販売価格には本体価格の金額は表示されておりません。
  • ※不動産売買の媒介(仲介)・代理の際に不動産会社が受領できる報酬額には各々上限が定められています。
  • ※売買物件の仲介手数料の法定上限額は「本体価格」を基準に算出します。
  • ※物件本体価格ごとの仲介手数料の法定上限額は、以下の簡易計算で求めることが可能です。(購入する場合)
  •  「本体価格」200万円以下の物件:本体価格の5%
  •  「本体価格」200万円を超え400万円以下の物件:本体価格の4%+2万円
  •  「本体価格」400万円超の物件:本体価格の3%+6万円
  • ※媒介(仲介)業者が課税事業者の場合は、上記金額に消費税を加えた額が実際に支払う仲介手数料の法定上限額となります。
  •  例:本体価格400万円超の物件の消費税込みの仲介手数料の法定上限額は「本体価格の3.3%+6.6万円」
  • ※売主・買主双方の代理を行う場合、代理手数料の法定上限額は仲介手数料の法定上限額の2倍まで、なお、売主・買主の一方のみからの受領となります。
  • ※掲載の省エネ性能ラベル内の物件・住棟・号室名称については最新のものに変更されている場合があります。

ページトップへ戻る

お気に入りに追加しました。