"20240614004142:H:0" "20240614004142:H:0" "20240614004142:H:0"

情報の見方

鎌倉ロジュマンD棟~自然と調和する大規模マンション~ 2180万円(3LDK) (会社情報)

  • 中古マンション

2180万円

神奈川県鎌倉市

JR東海道本線「大船」歩20分

情報提供日:
24/6/13
次回更新日:
情報提供より8日以内

京急すまいるステーション 金沢文庫店京急不動産(株)

TEL:0120-784710 【通話料無料】

会社情報

会社概要
<仲介>
国土交通大臣(15)第000902号
(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 / (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
京急すまいるステーション 金沢文庫店京急不動産(株)
〒236-0016 神奈川県横浜市金沢区谷津町380
※会社概要に記載されている会社のうち、「不動産会社ガイド」に掲載している会社のみ表示しております

会社の特徴

<プライム金沢文庫>外観(分譲済)

都市生活を支える事業を通して、
新しい価値を創造し、社会の発展に貢献

日本全国、そして世界とつながり、日本発展の原動力である品川・羽田・横浜を成長トライアングルゾーンとして位置付け、国内外の多くの人々の生活と交流を支え、持続的に発展する豊かな沿線の実現を追求する京急グループ。
不動産事業では、理想のすまいを目指し、“世界の特等席“をコンセプトとした<プライム>ブランドを展開している。

交通サービスを中核事業とし、沿線の活性化及び沿線住民のより良い暮らしをサポート

京急グループの事業例(概念図)

交通、不動産、レジャー・サービス、流通…地域に寄り添い、グループ力を活かした多岐にわたる事業展開

1898(明治31)年、前身となる大師電気鉄道株式会社の創立から120年を超える鉄道事業を中心とし、沿線地域の発展に貢献している京急グループ。鉄道のほか、路線バスやタクシーなどの交通事業に加えて、マンション・宅地開発・地域交流拠点の創出等を手掛ける不動産事業、宿泊施設やゴルフ場・アミューズメント施設等を運営するレジャー・サービス事業、百貨店・スーパー・物販業を展開する流通事業、保育園や各種ライフサポート事業など、その活躍は多岐にわたっている。

沿線主要駅で様々な再開発を手掛け、次世代スタンダードを見据えた大規模開発も進行中

京急上大岡駅前の「京急百貨店」

沿線でも利便性の高いターミナル駅の
駅前環境をさらに向上する開発を担う

京急電鉄は、1992年に上大岡駅前再開発事業を本格的に始動。1996年開業の「京急百貨店」は、当時神奈川県第3位の店舗面積を誇り、若い世代向けの「ウィング上大岡」も併せて、駅前景観が様変わりした。また、2015年には京急蒲田駅高架下に「ウィングキッチン京急蒲田」、2016年には京急川崎駅前に「ウィング川崎(現:ウィングキッチン京急川崎)」「京急EXイン京急川崎駅前」が開業。ターミナル駅の利便性向上に寄与する様々な開発を行ってきた。

未来の街づくりも――品川駅西口や横浜市役所跡地・
みなとみらいエリアにて複合再開発に参画

現在品川駅西口では、複合施設「SHINAGAWA GOOS」跡地にオフィス・商業・ホテル・MICE機能をもった29階建の大規模開発「品川駅西口地区(A地区)」が進行中。横浜エリアではJR関内駅前にて「横浜市旧市庁舎街区活用事業」(2025年度竣工、供用開始予定)が進行中で、常設型ライブビューイングアリーナなど新たなエンタメ体験を提供予定。みなとみらいでは、「京急EXホテル」等が入る予定の「横浜シンフォステージ/みなとみらい21中央地区53街区開発事業」(2024年3月末竣工予定)が進行中だ。

「品川駅西口地区(A地区)」複合施設完成予想図(2026年度竣工予定)

大規模宅地開発の実績――横浜・横須賀の景観や暮らしを大きく変えた街づくり

<京急ニュータウン金沢能見台>(分譲済)

約5000戸という壮大な規模の街づくり開発
<京急ニュータウン金沢能見台>

三浦半島で最後の大型宅地開発とも言われた横浜市金沢区の釜利谷地区開発は、1975年に開発チームが発足し、1976年には排土搬出のためのトンネル掘削工事に着手。多くの問題を乗り越えて、1983年第1回の分譲を開始した。宅地開発のみならず、教育・商業施設等が計画的につくられているため暮らしやすく、四季の移り変わりを感じながら美しい自然の中でのびやかに過ごせる、眺望豊かな丘上の住宅地として評価を獲得。開発段階から緑地保全にも取り組み、現在も健やかな空気と成熟した住環境が息づいている。

タウンセキュリティを導入した総計画戸数667戸の
<京急ニューシティ湘南佐島なぎさの丘>

2000年代には、総計画戸数667戸の<京急ニューシティ湘南佐島なぎさの丘>を分譲。同物件の街づくりにあたっては“タウンセキュリティ“の考えを採用し、タウンに出入りする際必ず通過するハイゲートに監視カメラを配置した他、24時間常駐警備により安全性をさらに向上。各区画の最小面積を170㎡とするなどの地区計画を定め、さらに外構やカラーリングなどもガイドラインを設定、美しい街並みを保全するための取り組みがなされている。

<京急ニューシティ湘南佐島なぎさの丘>(分譲済)

大規模マンション開発実績(1)――駅前環境を一新する超高層タワーレジデンスを創造

<リヴァリエ>外観(分譲済)

地上28階・29階建、総戸数1394戸の
トリプルタワーズシティ<リヴァリエ>

2010年代には、京急大師線港町駅前でのマンション開発に着手し、全1394戸のトリプルタワーズシティ<リヴァリエ>を企画・販売。先進の制振構造を採用した他、全国初(分譲時点/京急電鉄調べ)の災害時用食料備蓄を兼ねたカフェの併設など、災害時の安全・安心に配慮した物件として注目を集めた。また、マンション建設に合わせて2013年港町駅舎をリニューアルした他、敷地内には認可保育所・コンビニエンスストア・クリニックモール等を整備。京急グループの総力を注いで、1394世帯が快適に暮らせる街づくりを追求した。

横須賀市のランドマークとなる
地上38階建<ザ・タワー横須賀中央>

2010年代には、第一種市街地再開発事業により建設された横須賀市最高層地上38階建・総戸数297戸の<ザ・タワー横須賀中央>を分譲。京急本線横須賀中央駅徒歩3分の商業一体開発として注目を集めた同物件は、「スカイラウンジ」「キッチンスタジオ」「キッズスペース」「ビューバス付ゲストルーム」など、大規模タワーならではの多彩な共用施設を用意。上層階には東京湾や富士山を眺められるプランもあり、横須賀市×駅近の都市機能とマリンリゾートの開放感をともに享受できる、心地よい住環境が評価されている。

<ザ・タワー横須賀中央>外観(分譲済・横須賀市最高層は同社調べ)

大規模マンション開発実績(2)――街並みに寄与する景観創造プロジェクトも

<プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス>外観(分譲済)

総計画戸数1152戸の<プライムパークス品川シーサイド
ザ・タワー&ザ・レジデンス>

2019年には、東京都品川区に<プライムパークス品川シーサイドザ・タワー&ザ・レジデンス>が竣工。りんかい線品川シーサイド駅までペデストリアンデッキ直結・徒歩3分の<ザ・タワー>は、京急電鉄供給の新築分譲マンションの中で最大規模となる地上29階建・総戸数817戸で、「スカイパーク」「ライブラリーコーナー」等の多彩な共用施設に加えて、コンビニ・保育所も併設。同駅徒歩5分・総戸数335戸の<ザ・レジデンス>にも「スタディーブース」等の共用施設を用意し、2棟とも24時間有人管理体制を導入している。

2022年完売・総戸数200戸の
<プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス>

2021年には、横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅徒歩8分・京急本線上大岡駅徒歩9分の立地に<プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス>が竣工。駅からフラットアプローチかつ開放的な4方向接道の敷地に、地上7階建・4つの住棟で構成される全200邸の大規模レジデンスを描いている。敷地内には緑豊かなアプローチや複数のガーデンを配置し、街並みに緑の潤いをもたらす自然景観を創出。1階共用スペースの宅配ボックスとは別に、各住戸の玄関前に宅配ボックス&食品宅配スペースが設置されているのも特筆したいポイントだ。

<プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス>外観(分譲済)

あなたにとっての特等席でありたい――京急の住宅ブランド<プライム>

<プライム>ブランドロゴ

その時代、その土地にあった
オンリーワンのすまいを

京急沿線を中心に不動産事業を行っている京急グループが、世界にたったひとつのすまいを目指して誕生したブランドが、〈プライム〉である。ただ、ひたすらに、まっすぐに、生活者の声に耳を傾け、次代を見据えて、その時代、その土地にあったオンリーワンの価値を提供する。それは、沿線の街づくりを通じて育まれてきた京急グループのDNAともいうべきエッセンスといえよう。お客様一人ひとりの暮らしに、自由と、真の心地よさと、揺るぎない安心を届ける特別なすまい、お客様にとっての“世界の特等席“を目指している。

「SUUMO AWARD(2023年首都圏版)」にて計3部門の優秀賞を受賞

分譲マンションデベロッパー・販売会社の部
「内覧会満足度部門」の優秀賞受賞は2年連続

京急グループ(京浜急行電鉄株式会社・京急不動産株式会社)は、リクルートが実施した新築マンション購入者による顧客満足度ランキング「SUUMO AWARD(2023年首都圏版)」分譲マンションデベロッパー・販売部門において、「品質と価格のバランス部門」「接客満足度部門」「内覧会満足度部門」合計3部門の優秀賞を受賞。「SUUMO AWARD」において、京急グループが3部門優秀賞を受賞するのは初であり、「内覧会満足度部門」においては前回調査の2022年首都圏版から2年連続の優秀賞受賞となっている。

<SUUMO AWARD ロゴ>

問合せ先: 【通話料無料】  TEL:0120-784710

rojuman1110

74879265

他の物件を見てみる

この物件の不動産会社が取り扱う他の物件

近隣の他種別物件を探す

あなたのチェック履歴

  • ※価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込み価格です。 (1000円未満は切り上げ。)
  • ※写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、販売価格に含まれません。
  • ※敷地権利が定期借地権のものは価格に権利金を含みます。
  • ※建築条件付き土地価格には、建物価格は含まれません。
  • ※物件情報は、原則として情報提供日の2日前に最終確認した情報です。
  • ※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
  • ※モデルルーム・モデルハウス・展示場・ショールームの画像の場合、今回販売の物件と異なる場合があります。
  • ※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
  • ※物件特徴:販売戸数が複数の物件は、全ての住戸に該当しない項目もあります。
  • ※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
  • ※新着:物件情報が「SUUMO」に掲載された日から1週間表示されます。
  • ※価格更新:物件価格が変更された日から1週間表示されます。
  • ※販売予定物件はすべて、販売開始するまで契約または予約の申込みはできません。
  • ※購入の前には物件内容や契約条件についてご自身で十分な確認をしていただくようにお願いいたします。
  • ※建築条件土地の情報内に掲載されている、建物プラン例は、土地購入者の設計プランの参考の一例であって、プランの採用可否は任意です。
  • ※土地(建築条件なし)で「建物プラン例」が表記してある時、そのプラン例は特定の建築請負会社によるもので、当該建築請負会社以外で建てた場合、同様のものが同価格で建てられるとは限りません。また建築請負会社を特定するものではありません。
  • ※建築条件付き土地とは、その土地に建築する建物の建築請負契約が、一定期間内に成立することを条件として売買される土地のことをいいます。建築請負契約成立に向けて設計プランを協議するため、土地購入者が自己の希望する建物の設計協議をするために必要な相当の期間の交渉期間が設定され、その期間内で希望を満たすプランが実現できたかどうかにより結論を出します。なお、この期間は概ね3ヶ月程度とされています。納得のいくプランが出来ず、建築請負契約が成立しない場合、土地売買契約は白紙に戻り、土地契約にかかった代金(土地代金、手付金など)は名目のいかんに関わらず、全て返却されます。
  • ※課税対象物件の「価格」や「費用等」は消費税込みの「総額表示」で統一しています。
  • ※「本体価格」とは、課税対象物件においては「消費税を除いた建物価格」と「土地価格」の合計額を指します。
  • ※課税対象物件は消費税込みの総額表示のため、不動産広告の販売価格には本体価格の金額は表示されておりません。
  • ※不動産売買の媒介(仲介)・代理の際に不動産会社が受領できる報酬額には各々上限が定められています。
  • ※売買物件の仲介手数料の法定上限額は「本体価格」を基準に算出します。
  • ※物件本体価格ごとの仲介手数料の法定上限額は、以下の簡易計算で求めることが可能です。(購入する場合)
  •  「本体価格」200万円以下の物件:本体価格の5%
  •  「本体価格」200万円を超え400万円以下の物件:本体価格の4%+2万円
  •  「本体価格」400万円超の物件:本体価格の3%+6万円
  • ※媒介(仲介)業者が課税事業者の場合は、上記金額に消費税を加えた額が実際に支払う仲介手数料の法定上限額となります。
  •  例:本体価格400万円超の物件の消費税込みの仲介手数料の法定上限額は「本体価格の3.3%+6.6万円」
  • ※売主・買主双方の代理を行う場合、代理手数料の法定上限額は仲介手数料の法定上限額の2倍まで、なお、売主・買主の一方のみからの受領となります。
  • ※掲載の省エネ性能ラベル内の物件・住棟・号室名称については最新のものに変更されている場合があります。

ページトップへ戻る

お気に入りに追加しました。