Osaka Metro谷町線「長原」駅徒歩2分(※1)。イオン「そよら長原駅前」一体開発・総322戸の大規模レジデンス誕生!生活利便も緑の潤いも整う住環境。多彩なライフスタイルに対応する豊富なプランバリエーション、多彩な共用施設を用意【物件エントリー受付中】
より美しく、もっと快適な未来へ向けて、再開発(※2)が進む「長原」駅周辺。
その駅前エリアを舞台に始動する、大規模開発事業の“最前席”(※3)に位置するのが、
イオン一体開発となる「ローレルスクエア長原ザ・ランドマークス」です。
総戸数は322戸。『Life in Green』をコンセプトに、生物多様性に配慮した「ABINC認証」を取得。
さらに、本物件はZEH-M Oriented&低炭素建築物。
再開発で利便性が増す駅前を舞台に、未来志向の大規模プロジェクトが誕生します。
Osaka Metroの他路線との接続が便利な、谷町線「長原」駅へ徒歩2分。
中でも、Osaka Metro御堂筋線やJR大阪環状線、近鉄線への乗り継ぎも便利な「天王寺」へは直通16分。
日々の通勤・通学の利便性はもちろん、「天王寺」駅前に集結するショッピング施設やグルメスポットも身近に。
『あべのハルカス』や『てんしば』も、気軽に楽しむことができる立地です。
また、電車だけでなく、カーアクセスの良さも特筆すべき点。
近畿自動車道「長原」ICへ車約1分(約400m)と近く、各地への移動がさらに快適に。
市立長原小学校・市立長吉中学校に加え、保育所や幼稚園、さらに学習塾まで、数々の教育施設が近くに充実。
また、本物件の目の前に位置する市立長吉第1保育所内には「長吉子育て支援センター」があり、0歳児親子教室や絵本読み聞かせなど嬉しい子育て支援も行われています。
医療施設も身近に揃い、地域に根差した丁寧な医療を提供する共立病院をはじめとして、多数の医療施設が集積。
これらの成熟した住環境に加え、新たに「イオンスタイル」を核とした「そよら長原駅前」の誕生で暮らしはさらに便利に。子育て世代はもちろん、あらゆる世代の方が高い利便性を享受できる住環境が整っています。
物件への交通 | Osaka Metro谷町線「長原」駅徒歩3分 ※2025年4月に開通予定の道路を利用した場合は徒歩2分 |
---|
【この物件広告についての注釈】
※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。
※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。
※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
※掲載の省エネ性能ラベル内の物件・住棟・号室名称については最新のものに変更されている場合があります。
※概要のエネルギー消費性能、断熱性能、目安光熱費については、表示している省エネ性能ラベルによってデータの内容が異なります。販売戸数が複数の住棟ラベル、または住戸ラベルの場合は、原則建築確認が下りている物件全体の最小~最大を、販売戸数1戸の住戸ラベルの場合はその住戸のデータを表示しています。
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
※地図の更新タイミングの関係で、物件情報が実際のものとは異なる場合や最新情報に更新されていない場合がございます。
※1:駅距離・時間を計測している自転車・歩行者専用道路は現在工事中です。2025年4月に開通予定です。
※掲載の外観完成予想図は計画中の設計図書に基づき描き起こしたもので、官公庁の指導、施工上の都合により建物の形状・色調・植栽などに変更が生じる場合があります。予めご了承ください。
※2:「長吉ウェルカムタウン計画」は持続可能なまちづくりの実現を目指し、段階的な取り組みとして概ね2031年頃までを計画(詳細:大阪市平野区HP)。
※3:大阪市平野区が掲げる「長吉ウェルカムタウン計画」内で定める「駅前にぎわいエリア」内一体開発の住居街区として最前席に位置する(詳細:大阪市平野区HP)
※掲載の航空写真は、2024年4月に撮影したものに一部CG加工を施したものであり、実際とは多少異なります。
※掲載の環境写真は、2024年9月に撮影したものに一部CG加工を施したものであり、実際とは多少異なります。
※徒歩分数は80mを1分として算出(端数切り上げ)した概算時間です。※距離表示は現地からの地図上での慨測距離です。
※掲載の所要時間は通勤時(7、8時台)、()内は日中平常時(11~15時台)の最多所要時間です。
「駅すぱあと」調べ。2024年12月時点調査のものでダイヤ改正等により変更となる場合があります。上記所要時間に待ち時間、乗換時間を含んでおります。
「ローレルスクエア長原ザ・ランドマークス」販売準備室
お問合せの際は『SUUMO(スーモ)を見て』とお伝えいただくとスムーズです。
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日・木曜日・第3火曜日