
消費税引き上げの経過措置を発表 半年前までの契約は旧税率の場合も
- 経過措置が適用されると 契約時の税率で買える
- 国税庁が消費税率引き上げに伴う経過措置の詳細を発表した。消費税率の引き上げ実施は景気動向などを踏まえ今秋に判断される予定だが、実施が決まれば2014年4月と2015年10月の2段階で引き上げられる。ただし注文住宅などは実施の半年前までに請負契約を結べば、実施後の引き渡しでも契約時の税率のままだ。
- 分譲マンションでも 対象になる場合がある
- 分譲マンションは売買契約なので、原則として引き渡し時点の税率が適用される。だが、特例として「工事の請負に係る契約」に類する場合、物件価格を含めた契約全体が経過措置の対象となる。壁の色やドアの形状などを特注できる契約であれば対象となり、今年9月30日までに契約すれば、引き渡しが来年4月以降でも税率は5%のままだ。
購入を検討中のマンションが対象かどうか、不動産会社に確認しよう。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

地下鉄空港線「赤坂」駅 徒歩6分。「ザ・パークハウス 大手門」誕生!40平米~9…
井の頭公園徒歩3分の高台邸宅地。吉祥寺生活圏。京王井の頭線「井の頭公園」駅・「三…
第2期2次販売予定住戸2025年4月上旬に販売開始予定!JR神戸線・快速停車駅「…
【モデルルームプレオープン】東急田園都市線「溝の口」駅徒歩7分・3路線利用可。Z…
JR「水戸」駅徒歩3分に、水戸史上最大級(注1)タワーレジデンス全225邸「レー…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
消費税引き上げの経過措置を発表 半年前までの契約は旧税率の場合も|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る