図解 間取り 広く住める家

12年08月29日
ブックマークする:

Gさん宅からひもとく 広く住める間取りの工夫とは?

㎡数だけでは、実際に使える広さや感じる広さは分からない。Gさん宅の間取りを参考に、広く住める間取りのポイントを、1つずつ解説していこう。

広く住める間取りの工夫1 移動面積が狭い分居住空間が広くなる

移動に使うだけの廊下が長いと、実際に使える居住面積は狭くなる。「廊下が短い分、居室が広く使えているような気がしますし、移動や掃除もラクですね」(Gさん)。
また、見落としがちなのが扉だ。引き戸タイプであれば、開き戸の扉を開閉する分の空間が不要になり、空間を広く使える。

廊下が短く、移動がスムーズ。限られたスペースをうまく使って、収納も2つ完備
玄関を入ってすぐの洗面所への扉は引き戸。開き戸の扉を開くためのスペースが不要に

広く住める間取りの工夫2 各居室に収納がありモノが散らからない

各部屋に収納があればタンスや棚を室内に置く必要がなく、空間を広々と使えてスッキリ暮らせる。また、適材適所に収納があるので、使い勝手がよい。「ヨガをする部屋はヨガ用品を、廊下にある収納は掃除道具など、使う場所の近くに収納があるととても便利です」(Gさん)

床から天井近くまである収納には衣類などをしまう。適材適所に収納が設置されている

広く住める間取りの工夫3 引き戸を開けるとリビングがより広く使える

空間を細かく区切るより、仕切りが少ない間取りのほうが開放感を感じる。「リビングに隣接する4.5畳の居室の引き戸を開ければ、17.6畳の広々したリビングになります。多少散らかっていたとしても扉を閉めればスッキリきれいなリビングになるので、急な来客にも困りません」(Gさん)

引き戸を閉めれば、独立した個室や客間としても利用できる
引き戸を開けるだけで開放感あふれる広々したリビングになる

広く住める間取りの工夫4 柱がバルコニー側にありリビングが広々使える

室内に柱が出ていないので空間が広く、趣味の自転車も飾りやすい

マンションを支える柱がどこにあるかで使える広さは大きく違ってくる。柱をバルコニー側に出すアウトフレーム工法であれば、居室に凸凹が生じず、家具や家電が配置しやすい。「柱がなく、開放的なリビングに惹かれてこの部屋を購入しました。天井も高く感じられる気がします」(Gさん)

広く住める家の見極め方って?

さっそく物件を探してみよう!

関連するコンテンツを読む

この記事を読んでいる人におススメの物件

    レーベン南大高 THE ONE

    レーベン南大高 THE ONE

    • もっと見る
    クリオ横浜ザ・グラン

    クリオ横浜ザ・グラン

    • もっと見る
    ヴァースクレイシアIDZ祐天寺II

    ヴァースクレイシアIDZ祐天寺II

    • もっと見る
    アルファレジデンシア南千住

    アルファレジデンシア南千住

    • もっと見る
    ネベル仙台一番町 recent

    ネベル仙台一番町 recent

    • もっと見る
    プラウドタワー小岩フロント

    プラウドタワー小岩フロント

    • もっと見る
    ライオンズ仙台五橋

    ライオンズ仙台五橋

    • もっと見る
    グランドパレス草津

    グランドパレス草津

    • もっと見る
    モアグレース一宮本町

    モアグレース一宮本町

    • もっと見る
    シティタワー錦糸公園

    シティタワー錦糸公園

    • もっと見る
    セルアージュ横濱天王町

    セルアージュ横濱天王町

    • もっと見る
    ルジェンテ上野松が谷

    ルジェンテ上野松が谷

    • もっと見る
    シティテラス若江岩田

    シティテラス若江岩田

    • もっと見る
    GREEN PARK 文京西片

    GREEN PARK 文京西片

    • もっと見る
    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    • もっと見る
    • 一覧を更新する

    関連する記事

    メールマガジン

    メールマガジンに登録すると、
    毎週新しい記事をお届けします!

    • suumo メルマガ登録

    ↑ページの先頭へ戻る

    ページトップへ戻る