SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
福岡・埼玉・千葉・岐阜・長野・神奈川・愛知・大阪・兵庫・静岡・広島・熊本・鹿児島・茨城県・東京都・佐賀県
福岡に本社を構え、埼玉・神奈川・岐阜など全国13エリアで展開する【WITHDOM建築設計】。住宅産業研究所により《全国成長率No.1》に2年連続(2019-2021年度、2020-2022年度)で選ばれた今注目の注文住宅ブランドだ。選ばれる理由は、デザイン性の高い「超」高性能住宅。ZEH基準を超える「HEAT20」G2グレードの断熱性、全棟測定で保証する高い気密性、耐震等級3に加え、エアコン1台で家中快適な「松尾式全館空調システム」と自然光を活かすパッシブ設計を標準採用としている。また、設計士と直接会話ができることで理想のイメージを伝えやすく、予算と叶えたいことのバランスを見ながらプロならではのアイデアを提案してくれるのも心強い。さらに、エクステリアのコンテスト入賞を続々果たすなど、建物と外構を一体とした美しいデザイン設計も住宅業界で高く評価されている。全国各地のスタジオはすべてリアルサイズで設計されており、同社の優れた住宅性能や先進の設備を見学しながら家づくりのイメージを膨らませることができるのが魅力。他にも、耐震等級3+制振装置や全館空調システムの体験施設、宿泊体験できるモデルハウスなど充実。家族で気軽に足を運んで体感しよう。
高断熱×高気密×耐震等級3の「超」高性能住宅
「夏は涼しく、冬は暖かい」を叶える北海道基準を超える断熱気密性能を実現。WITHDOM建築設計では《冬期間の室内温度環境》《省エネルギー性能》を踏まえて設定された、ZEH基準よりもさらに上の【HEAT20】G2グレードが標準仕様。吹付断熱、トリプルガラス+樹脂サッシ、第一種熱交換型換気システムを採用し、第三者評価機関が省エネルギー性能を評価・表示する制度・BELS認定を受けることで、高い住宅性能を証明している。
断熱性能を十分に活かすには、隙間がなるべく少ない家にすることが重要。WITHDOM建築設計では気密性能を確実なものとするため、全棟欠かさず気密測定を行っている。C値は0.4以下を保証。0.4とは家全体に対し、およそハガキ面の半分以下の隙間しか生じていないということ。全棟気密測定を実施していることは、それだけ同社が施工力に自信を持っているという証拠。その住宅性能の高さが多くの施主に支持されている。
WITHDOM建築設計は耐震性能最高ランクの耐震等級3が標準性能。構造計算のなかでもより細部まで算出できる許容応力度計算を用い、第三者機関の認定を取得することで《地震に強い家》を実現する。高耐震住宅は比較的コストを抑えながら地震や台風などの災害に強い家を建てることができ、設計の自由度に影響しないことがメリット。さらに地震の揺れを吸収する制振装置を組み合わせ、家族が長く安心して暮らせる住まいを叶える。
家中どこにいても心地よく過ごせるG2グレード+全館空調
家づくりにおける温熱環境の専門家として名高い、松尾設計室の松尾和也氏監修の全館空調システムを標準採用。【松尾式全館空調システム】は家庭用エアコン1台で効率よく全館空調を行い、家全体を一定の温度に調整できることが最大のメリット。部屋ごとの温度差がなくなることで、ヒートショックをはじめとする健康リスクの軽減が期待できるのが魅力。
【HEAT20】G2グレードの想定最低室温は「13℃」、エアコン暖房の設定平均温度は「23.2℃」とされており、G2グレード住宅でも寒さが厳しい冬場は10℃以上の温度差が生じることに。WITHDOM建築設計が全館空調システムを標準採用する理由は、その課題をクリアするため。「費用が高くなるのでは?」という人でも安心を。同社の全館空調システムは家庭用エアコンを設置する仕様なので、導入コストを抑えられるのが大きな特徴だ。
WITHDOM建築設計が採用する【松尾式全館空調システム】は、1年を通して家庭用エアコン1台で家全体の温度を調整するので電気代が軽減できる。暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まる性質から、夏の冷房は小屋裏の1台で涼しく、冬の暖房は床下の1台で足もとからぽかぽか。特別な機械ではなく家庭用エアコンなので、万が一不具合が生じた場合も修理しやすく、メンテナンス費用が抑えられる点もうれしい。
一級建築士が叶える世界に一つだけのフルオーダー住宅
WITHDOM建築設計の家は、世界に一つだけのフルオーダー住宅。設計士が寄り添い、家族と一緒に理想を叶えてくれる。注文住宅で多くの人が気になるのは予算と費用のバランス。設計士が直接話を聞くことで、限られた予算で要望をどうカタチにするか提案してもらえるのがポイント。また、同社が大切にしているのは、施主の要望のその先にある想い。「想像もしていなかった提案をしてくれた!」という満足の声が多数寄せられている。
パッシブ設計で光熱費も含めたトータルコストで暮らしを支えるのもWITHDOM建築設計の家づくりの特徴。パッシブ設計とは自然光を活かし、省エネルギーとランニングコストの削減につなげるデザイン。季節や時間によって変化する太陽の動きを「日射シミュレーション」で把握し、土地の形状や隣家の状況などを考慮しながら標準搭載の太陽光発電システムを屋根のどこに配置すれば一番効率的かなど、細かく提案してくれる。
WITHDOM建築設計の家が支持される理由の一つに、建物と外構の一体設計というデザイン性の高さが挙げられる。同社にはエクステリア部門があり、建物のバランスを見ながら外構計画を立てることができ、建物と調和のとれた心癒される庭づくりが可能だ。LIXILエクステリアコンテストでは2023年(エクステリアリフォーム部門)と2024年(ファサード部門)の2年連続入選。その他のコンテストでも入選を果たすなど高い評価を得ている。
113.03
m2
(34.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(73.2万円~87.8万円/坪)
この実例を見る
|
116.75
m2
(35.3坪)
|
2,000万円~2,499万円
(56.7万円~70.8万円/坪)
この実例を見る
|
135.59
m2
(41.0坪)
|
4,000万円~
(97.6万円/坪~)
この実例を見る
|
104.31
m2
(31.5坪)
|
2,700万円~2,799万円
(85.6万円~88.8万円/坪)
この実例を見る
|
89.35
m2
(27.0坪)
|
2,000万円~2,099万円
(74万円~77.7万円/坪)
この実例を見る
|
97.50
m2
(29.4坪)
|
2,100万円~2,199万円
(71.3万円~74.6万円/坪)
この実例を見る
|
「住みはじめてからも、感動が続く家づくり」をミッションに
設計だけの頃よりも、アイデアが次々と湧いてくる「設計営業」
会社名 | WITHDOM Group株式会社 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅東1-18-25 |
設立 | 2018年8月 |
問い合わせ | |
資本金 | 4億500万円 |
従業員数 | 100人 |
施工エリア | 福岡・埼玉・千葉・岐阜・長野・神奈川・愛知・大阪・兵庫・静岡・広島・熊本・鹿児島・茨城県・東京都・佐賀県 |
施工実績 | 98棟(2024年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
お引き渡し時から、1ヶ月・1年・2年・5年・10年と定期的な点検とメンテナンス工事を実施します。補修修理など不具合については迅速に都度ご対応しております。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
あれもこれも叶えたい夢のマイホーム。「予算が限られているから」と妥協しない家づくりを提供。コストを抑えながら高性能で充実した住宅設備を標準採用している。高断熱・高気密仕様の自然エネルギーを活かしたパッシブ設計で、住み始めてからのランニングコストも大きく削減する。初めての家づくりや予算で悩んでいる人は気軽に相談してみては。
耐震性能において最高等級である「耐震等級3」が標準仕様。あわせて制震ダンパーを導入することで、地震のエネルギーを吸収して揺れを大幅に低減。耐力壁と制震ダンパーを掛け合わせることで、住宅と家族をまもり、安心して暮らせる強い家を実現している。
住まいの断熱性能はUA値、気密性能はC値で表すことができ、数値が低いほど性能が高い。WITHDOM建築設計は世界が基準とする「HEAT20 G2グレード」でUA値0.46をクリアする断熱性能と、全棟気密検査を実施してC値0.5以下を基準としている。室内の温度差が少なく外気温に左右されないため、冬場のヒートショックを予防するなど、健康で一年中快適な暮らしを実現。
温熱環境の第一人者である松尾設計室 松尾先生監修の全館空調システムを標準採用。家庭用エアコン1台で全館空調をおこない、家中の温度を均一かつ快適にする。
平屋の施工率が70%を超えるWITHDOM建築設計は、ビルトインガレージやスキップフロアなど、平屋ならではの施工実績が豊富。ライフスタイルに寄り添った完全自由設計で、土地に合わせた理想のプランを提案してくれると施主様の満足度が高い。高性能住宅とワンフロアの設計が長く快適な暮らしを実現する。
古賀スタジオの店長としての統括業務と並行して、お客様の家づくりのお手伝いをしています。フルオーダーならではのデザイン性の高さは、当社の自慢のひとつ。価格を超えた納得のデザイン提案が目標です
WITHDOM建築設計では、お客様との出会いからお引き渡しまで、8~10ヶ月ほどかかります。長いと感じられる方もいらっしゃるかも知れませんが、私たちがめざす「期待を超える、感動の家づくり」には必要な時間なのです。暮らしはじめた時の感動が、いつまでも続く住まいのために、ご一緒に、じっくりと取り組んでまいります。
打ち合わせでは、具体的な間取りのことより、これまでどんな暮らしをしてきたのか、新しくどんな暮らしをはじめたいのか…といったお話からはじめます。道草に見えるこの時間は、お客様にも私たちにも、いろいろな気付きやヒントをくれます。こうして生まれた間取りやデザインが、住む人に感動を与え続けてくれるのです。
当社では、最前線の研究をお客様の家づくりに活かすため、デザイン、構造、温熱環境など、各分野のスペシャリストの監修を受けた家づくりを行っています。私自身を含めたスタッフは、積極的にセミナーに参加してスキルアップを図っています。自信を持ってお客様にお勧めするためには、自分磨きは欠かせません。
地価や建材の高騰が止まらない今、家づくりの資金計画も難しくなってきました。借入金額は多く、返済期間は長くなっている住宅ローンですが、私がアドバイスする時は、65歳の完済を大前提にしたプランをご提案しています。計画の中に、投資や運用を含めたより視野の広い資金計画で、お客様の家づくりを応援しています。
建築士の経験をそのまま活かせる営業職です。セミナーなどを通して、社外の有名なスペシャリストの方々から教えていただく機会も多い仕事です。学んだ知識を、お客様の家づくりに活かしたいと思っています
WITHDOM建築設計の仕事に、営業と設計の垣根はありません。私のように、建築士の資格を持って営業を行っているスタッフもたくさんいます。その場で生まれた疑問や課題は、その場で解決する。そんなレスポンスの良い打ち合わせから、いろんなアイデアが生まれ、お客様の高い満足度につながっています。
断熱性や耐震性などの住宅性能は、日々進化しています。私たち設計営業スタッフは、各分野の研究者によるセミナーに定期的に参加して、住まいの知識や技術をアップデートしています。すべてはお客様の「感動」のために。どんな小さなことでも、根拠と自信を持って提案するように、いつも心がけています。
今進められている、北九州モデルハウスの設計にも携わることができました。これまで仕事やセミナーを通して身に付けたスキルを活かして、とくに採光計画には気を配りました。明るく、とても開放的な空間です。これだけの大空間を快適に保つ、住宅性能にも自信があります。ぜひ現地を訪れて、体感してみてください。
子どもの頃、テレビで観たリフォームの番組に感動して、建築士をめざしました。目標にしているのは、「大変なこともあったけど、とても楽しい家づくりだったよ」と、お客様の記憶に残る仕事です。これからも、家事や育児など私自身の経験も活かしたご提案で、ココロが動く感動の家づくりのお手伝いを続けていきます。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
福岡県宗像市野坂2653-3
定休日:水曜日