SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
神奈川県、静岡県東部
神奈川県全域、静岡県東部で施工を行う三心では、顧客本位の社内体制が確立されている。家づくりの総指揮を務めるトータルアドバイザー、第一線で活躍する建築家、そして構造のスペシャリストである建築アドバイザーの三者が、施主専用のプロジェクトチームを構成。そのうえで、デザイン、間取りの使いやすさ、コスト、耐久面…など、各プロが様々な側面から検討。だから、限りなく施主の想いをカタチにすることができる。また、Fm yokohamaにて自社提供番組として放送中の「三心 理想の住まいご意見番」では、家づくりの楽しさを毎週神奈川県中に向けて届けている。また、株式会社リクシル主催の2011年第21回住宅コンテストTH大賞・新築部門で地域優秀賞を受賞するなど、同社のデザイン力には定評がある。近年は社長の生まれ育った地でもある静岡東部でも実績を伸ばしている。デザイン性の高い住宅を予算内で実現できると好評だ。神奈川県・静岡県東部で注文住宅の施工をお考えの方は、まずは同社にお問い合わせ専用ダイヤルから電話問い合わせをしてみよう。
「無いものは創る」を合言葉に「建築家とのコラボ」が好評
「家づくりの醍醐味は、施主のよろこびを創造することにあります」と熱く語るスタッフたち。それを象徴するのが『無いものは創ればいい』という言葉だ。家具や建具・金具など、施主のどんな要望でも頭から否定せずに意図をくみ取り、アイデアで実現させていくという想いがこの言葉に凝縮されている。また、頼れる同社のアドバイザーと6人の建築家のコラボレートにより、感性に響くプランが提案されるのも選ばれる理由である。
三心の魅力は他社と一味違う家づくりにある。どの施工実例を見ても定められた「標準」はなく、個性的だったという。美容室と自宅を兼ね備えた住宅を建てたいと要望していたが、「この予算なら2階建てしかできない」と、いくつか相談した住宅会社からは断られたそう。「1階を店舗、2階を居住スペースとすると、どうしても自宅部分が狭くなってしまいます。三心ならアイデアで少しでも広くできるのではないか、と最後の望みをかけて相談した。提案されたプランを見て驚きました。当初から諦めていた3階建てのプランだったんです。それも予算内でクオリティの高い住まいが叶いました」。シンプルな総3階とし、メリハリの利いた予算の掛け方でコストを抑えながらも、ヴィンテージ感漂う3階建て店舗併用住宅が実現した。「毎日、『いい家だなあ』と感じる瞬間が何度もあります」とUさん。住宅会社との出会いが人生を変える。これは決して大げさではない。
三心に決めた理由はデザイン性や独創的なプラン提案、こだわりへの対応、スタッフの家づくりへの意識の高さ、限られた予算への配慮など、数え上げればキリがないという。中でも最大の決め手は、施主に寄り添う姿勢だったと言えるだろう。Uさんは家づくりに夢を描いていた。『光と風が気持ちいい家にしたい』『ただの空間ではなく、家族がそこで物語を紡ぐことができるつながりのある空間が欲しい』『素材にもデザインにも一切の妥協はしたくない』など、こんな暮らし方がしたいと様々な住宅会社に詳細を相談したそう。「どの会社も『これは無理』『この予算ではできない』という返答が多く、『希望通りの家なんて建てられないのか。注文住宅って難しいな…』と心が折れそうになっていました。そんな折、三心と出会ったんです。こちらの要望に対して、何とかかなえてあげたい、という姿勢が滲み出ていて、涙が出るほどうれしかったですね」。Uさんは嬉しそうに振り返る。
「三心さんの決め手は徹底した顧客目線の対応力です。工期のスケジュールから考えると、かなりギリギリまでプラン確定をひっぱりましたが、嫌な顔ひとつせず、むしろ納得いくまでこだわった方がいいと、自分たちの方が心配になるくらいプランニングに付き合ってくれました」とIさん。注文住宅という答えのないテーマに対し、建築のプロとして真摯に向き合う同社。小田原に根ざして累計で5000棟もの住まいを手がけ、一棟一棟に異なるオーダーを形にしてきた。「旅先で見た焼杉を住まいで使いたいといえば、全面に使うだけでなく、勾配屋根を組み合わせる外観デザインまでも提案してくれました。常にプラスアルファで提案してくれたので、制約を設けず自由な発想で家づくりって楽しいんだなと感じることができたと思います」とIさん。こうした独創的なプランを、予算度外視でなく、堅実に提案してくれることも同社の魅力。「土地を合わせても、想定した予算内に抑えてくれました。極力無駄を無くして、お金をかけるべきところとそうでないところを分けて、メリハリのある家づくりをしてくれたことに感謝ですね」と満足そうに話すIさんだった。
当初から間仕切りの少ない大空間の中で暮らしたいと考えていたHさん。「この希望を実現してくれる住宅会社を探して、10社近く資料請求したと思います。三心さんはその中の1社でしたが、インターネットで施工事例をチェックすると開放感のある家が多くて、この会社なら予算の範囲内で希望通りの家を建ててくれると考えて依頼することに決めました」と依頼の決め手を話す。気に入った家の写真や雑誌の切り抜きなどを撮影して、毎週のようにメールをしながら、想いを共有していったそう。「そのイメージを大切にしながら、三心さんが細部を詰めてくれて完成したのがこの家です。一見すると倉庫のような外観デザインですが、室内に入ると木の温もりに包まれる。そんな理想の家に仕上がりました」とHさんはニッコリ。高性能な吹き付け断熱を標準で装備しており、これだけの大空間でも一年中快適だという。「盛夏でもエアコンをつけてファンを回せばOKなので、省エネにも役立っています」。理想の住まいで快適な暮らしを実現されているHさんご家族であった。
「レンガを多用したブルックリンスタイルや木とアイアンをミックスさせたような、かっこよくて、ちょっとレトロな家を建てたかったですね」と話すTさん。外観はアーリーアメリカンの木の鎧張りの外壁をイメージし、カヴァードポーチの玄関でロッキングチェアを揺らしているような暮らしがしたかったという。その憧れを形にしたのが三心だ。「建物やインテリアにこだわりたかったのは、それが自分自身を表現する一つの手段と考えたから。どれかを諦める家づくりはもともと眼中になかったですね。高台の傾斜地と立地条件は厳しかったが、それをメリットに変えてくれる建築会社が三心さんでした」とTさんは依頼の決め手を話す。「三心さんは知れば知るほど凄い会社で、デザインも施工もどれ一つとして同じものはなくて、完全なオーダーメイドの家づくりでしたね」と、Tさんは三心のデザイン力・提案力の幅を絶賛する。また、今回の家づくりでは、エイジング加工を施すアーティストとコラボすることも、重要なポイントだった。「私たちのわがままも気持ちよく受け入れてくれた。もし、三心さんと出会わなかったなら、これほどの満足感のある家づくりは不可能でしたね」。Tさんは笑顔で話してくれた。
113.45
m2
(34.3坪)
|
2,100万円
(61.2万円/坪)
この実例を見る |
108.26
m2
(32.7坪)
|
2,100万円
(64.2万円/坪)
この実例を見る |
101.02
m2
(30.5坪)
|
1,900万円
(62.2万円/坪)
この実例を見る |
127.82
m2
(38.6坪)
|
2,000万円~2,499万円
(51.8万円~64.7万円/坪)
この実例を見る |
ー
|
2,000万円~2,499万円
この実例を見る |
79.49
m2
(24.0坪)
|
1,700万円
(70.7万円/坪)
この実例を見る |
197.97
m2
(59.8坪)
|
3,000万円~3,499万円
(50.1万円~58.5万円/坪)
この実例を見る |
132.08
m2
(39.9坪)
|
2,280万円
(57.1万円/坪)
この実例を見る |
127.65
m2
(38.6坪)
|
2,700万円
(70万円/坪)
この実例を見る |
196.59
m2
(59.4坪)
|
ー
|
142.42
m2
(43.0坪)
|
1,800万円
(41.8万円/坪)
この実例を見る |
145.43
m2
(43.9坪)
|
2,200万円
(50.1万円/坪)
この実例を見る |
128.34
m2
(38.8坪)
|
2,250万円
(58万円/坪)
この実例を見る |
101.02
m2
(30.5坪)
|
ー
|
123.38
m2
(37.3坪)
|
2,100万円
(56.3万円/坪)
この実例を見る |
106.78
m2
(32.3坪)
|
1,900万円
(58.9万円/坪)
この実例を見る |
367.39
m2
(111.1坪)
|
ー
|
108.88
m2
(32.9坪)
|
2,350万円
(71.4万円/坪)
この実例を見る |
お客様が諦めなくてすむ家づくり。そのために全身全霊で取り組む
会社名 | 株式会社三心 |
所在地 | 神奈川県小田原市久野3067 |
設立 | 1989年11月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 16人 |
施工エリア | 神奈川県、静岡県東部 |
施工実績 | 60棟(2019年) |
対応可能工法 | 木造軸組、2×4、2×6、重量鉄骨、RC |
アフター・保証 |
JIOによる住宅瑕疵担保責任保険。引渡後6ヵ月・1年・2年の定期点検。その他随時対応 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
「安い家はつくるが、決して安っぽい家はつくらない」と話すのは三心の代表。20年以上の歴史で鍛え上げられた技術力と、第一線で活躍する「専属建築家」によるデザインを組み合わせた住まいを本体価格1500万円~(延床面積30坪の場合)で提供。価格の秘密は海外の部材メーカーと直接交渉を行い、独自の仕入ルートを確立していること。余計な中間マージンをカットし、大幅なコストダウンを実現している。
こだわりを実現した本体価格4000万円以上のハイグレード住宅を願う施主の要望にも、三心は難なく応えてきた。豪華なインテリアではなく洗練されたインテリア、過剰な装飾ではなく上品なシンプルさ、広さではなく心地よさ、そして暮らしの質を向上させる設備などをハイグレード住宅の条件に掲げる。施主の要望に合うものがない場合、自ら創ってしまう徹底ぶりも同社の特色だ。建築家とコラボした注文住宅の醍醐味をあなたもどうぞ。
最終プラン決定後、プレカットの構造検討により、水平力(梁のサイズ・床板24mm・鋼製火打ちなど)と、壁面力(筋交い・外壁合板・内壁強化ボードなど)を計算。それに基づき、基礎工事の鉄筋配筋補強箇所、土台、柱、梁の接続部のホールダウン金物などの個数と設置箇所を検討。入念な工程により、耐震等級は3相当を実現する。ベタ基礎や土台通気パッキン工法により基礎もしっかり。RC造ガレージや高基礎の技術力もレベルが高い。
どんなコダワリにも耳を傾け、お客様の要望をカタチにするのが、三心の家づくり。「間仕切りのない家」では、玄関土間から、間仕切りが無くLDKまでひと続き。吹抜けにより、2階ともつながり、まるでワンルームの家のよう。そんな大空間でも、高性能な吹付け断熱などにより、室内は一年中適温。エアコン1台の稼働で快適という。積極的な高気密・高断熱の提案により、広々空間が希望の場合でも、心地よく、健康的な毎日が過ごせる。
理想の家とは、「家族皆が住み心地良く、訪れた方が居心地良い」。三心では、お客様のそんな理想をカタチにすることはもちろん、月々のランニングコストを抑える工夫や省エネを意識したプランや設備の提案も得意としている。高気密・高断熱住宅への取組み、さらには、太陽光発電の採用により、エネルギーを創り出す。本体価格を抑えた家づくりも可能だが、月々のランニングコストを抑えることで、家計に嬉しい毎日が叶えられる。
「100%注文住宅宣言」、オンリーワン注文住宅をフルサポート、お客様の希望に合わせた平屋も手掛けている。外観をコの字型に、真ん中に大きなウッドデッキを設け、子どもたちと遊んだり、休日には友人を呼んでBBQをしたり。また、暮らしを楽しむ、こだわりのスペースにしたり、平屋の空間を最大限活用する提案が得意。平屋でありながら、片流れ屋根にすることで、勾配天井による吹抜け、中庭に向けた大きな窓も実現でき、開放的。
左の写真は、同社の高い技術力により傾斜地を利用し地下部分を実現したN氏邸。窓を多めに配し「光と風」をふんだんに取り入れる仕上がり。小田原を中心に数多くの実績を積んできた三心の特色は、高い設計力と施工力にある。同社では建築家と専属契約を結ぶことで、設計料を50万円に抑えることに成功している(一般的には150~300万円)。本体価格1500万円からの家づくりは、オプションが増えても予算内に収まり安心だ。
自然素材をふんだんに使用しながら、予算内の家づくりを提案してくれる同社。価格の秘密は海外の部材メーカーと直接交渉を行い、独自の仕入れルートを確立していること。地元小田原での家づくりを得意とする同社では、実際に直輸入しているアイテムを見学することができる。吸湿性の高い砂を使った壁材や、竹を使った無垢フローリングなど、見どころ満載だ。ぜひ一度訪れてみてほしい
三心にはNGの予算帯はない。コストを抑えても質の高い納得の家づくりができる。それもセミオーダーではなく、自由設計の住まいだというから驚く。その秘密について同社は言う。「すべて自社設計・施工のワンストップで、無駄な出費、無駄な工程を省くと共に、部材や建材選びの徹底などで高いコストパフォーマンスを実現しています」。20代・30代の子育て世代でも、予算が限られているからと希望の家づくりを諦めないでほしい。
「注文住宅はモノを売るのではなく、発想をカタチに創り上げること」をモットーに他には2つとない家づくりを提供する三心。施主に喜ばれる住まいづくりに専心するあまり、「それではつまらない。もっと夢を膨らませて、わがままを言ってもいい」と勧めたりすることもある同社。例えば2世帯住宅においても、親世帯・子世帯双方からとことん要望を引き出し、多種多様な提案で施主を感動させることもしばしば。
「子どもをのびのびとした住空間で育てたい」「自宅を建ててそこに美容院を併設したい」、ゆとりの店舗付住宅を希望するお客様も、三心にお任せだ。単純にプラン提案だけではなく、店舗と住宅の両方を借りていた場合の賃料と、店舗併用住宅を新たに建築した場合のローン返済額との比較など、お客様のライフシミュレーションも提案。3階建にすることで、住居スペースの広さが叶い、予算内でデザイン性も自慢の店舗併用住宅が完成。
小田原を中心に神奈川の注文住宅に関わる家づくり全てをトータルサポートしている三心。そもそもは不動産業も展開している会社であり土地情報に大変明るい。「土地探しと家づくりを安心して任せられる」と多くの施主から喜ばれている。特筆すべきは、傾斜地、変形地、狭小地、旗竿地などの設計・施工に強いこと。「敷地条件は個性」と考える同社は、個性を生かした家づくりを専属建築家が提案してくれる。
「もっと遠慮なく、わがままを言ってほしい。無いものは創ればいいんです。」施主との打ち合わせで、何度も聞かれるこの言葉。決まった形を持たず、施主の想いを自由にカタチにすることこそ本来の「注文住宅」だと、三心は考える。それらを支えるのは提携する8人の建築家たち。全員が施主の難しい要望を一緒に楽しみ、乗り越えようとする。そして要望がカタチになるまで、何度でも打ち合わせを繰り返す。是非一度気軽に相談を
「家づくりとはライフスタイルを設計すること」と三心は考えている。「ビルトインガレージが欲しい」が土地に限りがあるから、と諦めている施主には、デッドスペースを巧みに利用しながらガラス張りのビルトインガレージを組み入れて面白い家にしたり……。設計アイデアの多彩さが施主の感動を生み出している。また、海外の家具やアイテムなども自由自在に取り入れることが可能なのも同社の魅力だ。
「100%自由設計の家」をテーマとして掲げている三心。外観デザインも実に多彩で、シンプルモダンテイスト、アメリカンスタイル、ナチュラルモダンなど、施主の要望に応えてきた。その秘密は独創性あふれる作品で知られる専属建築家の存在にある。施主の感性やセンスに合った建築家とコラボした家づくりを行うことで、あなただけのこだわりの外観デザインを実現する。
6人の建築家とタッグを組み、家づくりをサポートする三心。空間設計力に加えて、照明器具やカーテンなど内装の提案を行うインテリアコーディネーターの存在も心強い。女性のコーディネーターも常駐しており、キッチン廻り、家事スペースなど、子育てママ目線の細かなデザインについても、とことん打ち合わせができる。理想の家をお客様と一緒に模索する家づくり。現在400棟を超える実績に裏付けられた提案力が魅力の1つである。
家づくりは足し算ですか、引き算ですか。私は掛け算だと思います。お施主様の思いと造り手の創造力の掛け算。予算や制約がありながらもプランづくりを楽しみ、イメージをカタチにする提案ができた時が最高です。
私が一番大切にしているのは、「お客様のやりたいことを叶える」ということ。それは三心が掲げているスローガンでもあります。でも、すべてに予算や制約がありますから、口で言うほど簡単ではありません。創意工夫やアイデアを出し合い、無理と諦めかけていたお客様が笑顔になっていく様子を見るのが家づくりの原動力です。
当社は、あくまで自由設計の注文住宅を手掛けています。「注文」できることが基本です。なので、決まったプランや標準仕様を設けず、お客様が求めるものが標準仕様である、という心構えで家づくりを行っています。要望に合致するものが無い場合はどうするか……『無いものは創ればいい』が私たちの合言葉です。
注文住宅は、打ち合わせから完成まで、時間がかかります。その期間、密なやり取りをして信頼関係を築くことを大切にしています。お施主様の要望はすべて前向きにとらえますが、家づくりにとって悪いことは、躊躇せずにお客様に進言します。お客様のこだわりを見極め、感性が合う建築家とのコラボもご提案しています。
三心は神奈川県内を中心に注文住宅を手掛け、その累計は400棟を超えます。地元密着でお客様と一棟一棟真剣に向き合ってきた結果だと思います。私は小田原生まれ、小田原育ちの生粋の小田原っ子ですが、これからも地域に根ざし、ウソのない仕事をしていきたいと考えています。ぜひ一度、皆さまの夢を私にお聞かせください。