SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
埼玉県・東京都全域、千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県の一部
自分たちらしい住まいを、無理のない予算で叶えたい。そんな思いに寄り添いながら、理想のカタチを一邸一邸ていねいに実現してきたのがビー・エル・ビルドだ。「世界でひとつ、あなただけの家をつくる」という理念のもと、地域密着で家づくりを展開し、年間150棟の豊富な実績を誇る。社内建築家と建築プロデュー サー、現場監督がチームとなり、施主の希望やこだわりをしっかりとくみ取ってカタチにしていく姿勢も、地元埼玉で信頼を集める理由の一つだ。「対応が誠実で、安心して任せられた」「限られた予算でも理想以上の 提案をしてくれた」といった声も多い。多台数のガレージを備えた住宅や、二世帯で快適に暮らせる間取り、 中庭でリゾート気分を楽しめるプラン、さらには柱のない大空間など、多様なニーズにも柔軟に対応。高いデ ザイン性を保ちながら、コストを抑えた提案力が光る。埼玉県内にはモデルハウスに加え、2か所のショー ルームを展開。実際の空間を体感しながら、自分たちだけの家づくりをじっくり描ける環境が整っている。
社内建築家と建てる唯一無二のデザイン
ビー・エル・ビルドの施工例には、一社とは思えないほど多彩なデザインが並ぶ。その理由は、個性と専門性を兼ね備えた社内建築家の存在。ナチュラルからモダンまで幅広いテイストに対応し、施主の理想や相性に合わせて最適な建築家をアテンド。さらに、ガレージハウスや中庭のある家、ワンフロアで暮らせる平屋など、ライフスタイルに応じた提案力も魅力。感性と技術が融合し、唯一無二の住まいを叶えてくれる。
注文住宅は完成するまで実物を確認できないことが不安という方もいるが、ビー・エル・ビルドではその点を払拭するために、精度の高い3DCGモデルを制作。お客様と立体的なイメージを共有しながら、空間の細部までしっかり確認いただくことを大切にしている。納得できる住まいのカタチが見えた段階で、ご契約へと進んでいく。しかも、プランニングはご契約まで完全無料。納得して理想の住まいづくりをスタートできる。
「なぜこの会社を選んだのか」というアンケート調査をすると、同社の場合、ヒアリング力と提案力、レスポンスの速さがリストアップされる。営業担当がヒアリングした内容は的確に社内建築家に伝えられ、最短1週間でファーストプランが提示される。場合によっては複数の建築家で社内プレゼンテーションも行われ、最適と判断されたプランに絞り込まれる。単なる時間的な速さではなく、プラン内容の深さが施主の心をつかんでいる。
年間150棟の実績を踏まえ、コストを合理して提案
注文住宅では、価格の不透明さが不安材料と思われる方も多いが、ビー・エル・ビルドでは「本体価格2000万円台前半~」実現できるという明確な価格帯を提示している。予算に応じて最適な仕様や間取りを提案し、コストと満足度のバランスを重視した家づくりを行っている。コストパフォーマンスの高さと信頼性も支持されている理由の一つだ。
地域密着型の体制を強みに、年間150棟もの施工実績を誇る同社。設計から施工まで一貫して自社で対応することで、中間マージンを削減し、コストパフォーマンスの高い住まいづくりを実現している。また、無理のない資金計画や暮らしやすさを重視した提案など、常に顧客目線に立った合理的な家づくりを推進。高品質と納得価格を両立させた住まいが、多くの支持を集めている。
ビー・エル・ビルドでは、自社施工を基本に、下請け会社に現場を任せることなく、自社の現場監督と、長年の信頼関係を築いた協力会社が密に連携し、現場ごとに最適な施工体制を構築している。特にデザイン住宅に慣れた自社の現場監督が対応することで、意匠や細部の仕上がりまで設計通りに実現。工程や品質、コストも社内で一元管理し、「妥協のないものづくり」が日々行われている。
お客様に合わせた、末永く安心できる提案
高断熱材にネオマフォームやアクアフォームを採用し、優れた気密・断熱性能を標準仕様とすることで、ZEH基準はもちろん、それを上回る高性能住宅にも柔軟に対応。さらに、耐震性では「耐震等級3」にも対応しており、お客様の考え方やライフスタイルに応じて最適な仕様を提案する。こうした個別対応力の高さが、安心と性能の両立を求める層から高く評価されている。
建築のプロの視点を活かした専門部署による「建築目線の土地探し」を行っている。売りやすさや建てやすさだけを基準にするのではなく、総予算や理想の住まいの実現性までを見据えた提案が強みだ。理想の暮らし方や老後まで安心な資金計画を踏まえて土地を選定するため、完成後の満足度が違う。こうした視点が、住まいづくりの成否を大きく左右する。
安心の「長期20年保証」に加えて、日々の暮らしの中で起こるちょっとした不具合や疑問にも丁寧に対応する、充実したアフターメンテナンス体制を整えています。定期点検も計画的に実施し、住まいのコンディションを長期にわたってサポート。アフターサービスに特化した専門部署を社内に設けることで、地域密着施工ならではのスピード感ときめ細やかな対応を実現。住む人の安心と満足を何より大切にしている。
「車が2台入る、重厚感のあるガレージハウス」「高級感と同時に開放感あふれるリビング」「都市の中で外部の視線を気にすることなく自然を感じながら暮らす工夫」「スタイリッシュなデザインや素材に包まれた空間の心地よさ」など、多くの要望があったHさん。しかし、それらを実現するには難題が待ち構えていた。敷地が高低差のある変形地だったこと。「ビー・エル・ビルドさんは、デザイン力と技術力、そして家づくりへの情熱がある住宅会社でした。難しい敷地でも、どんどんいろいろな提案をしてくれましたね。地域密着体制で長年実績を重ねてきた点にも信頼が置けましたね」。特にHさんか喜んだのはLDKやビルトインガレージの重厚感・高級感のある佇まい。理想の住まいに大満足のご様子のHさんだった。
E邸は明確なライフスタイルがあり、緊張と緩和、ハレとケの使い分けなど、どうしても譲れない主張・要望があった。「建築会社選びでは、こちらの要望を素直に聞くだけの工務店ではだめだし、かといって、設計を押し付けてくる建築家というのも避けたかった。そんな中、両方の良さを兼ね備えたビー・エル・ビルドと出会って、『探していたのはこの会社だ』と思いました」とEさん。中庭を真ん中に設けて、1階を「内に開かれた」プライベートゾーン、2階を「外に開かれた」パブリックゾーンとするプランを見たときに、ハートがゾクッとしたと当時の様子を語ってくれた。「全面ガラスの2階リビングなど奇をてらったように見えても、立地を上手く生かして、外部の視線なども配慮するなど、繊細な心配りがなされており、動線なども実際に生活してみて感心するほど。要望に対するレスポンスも迅速・的確で、キャッチボールが楽しかった」。Eさん夫妻の笑顔がその満足度を物語っていた。
「ガレージハウスを建てるのが夢でした」と施主Tさん。ガレージハウスに実績のある住宅会社を探す中で、Tさんの視界に入ってきたのがビー・エル・ビルドだった。軽い気持ちで相談に訪れたところ、社内建築家と建築プロデューサー、そして現場監督がプロジェクトチームを組み、施主をはじめとするご家族のご要望を積極的にヒアリングする同社の姿勢に感銘を受けたそう。「家に対する要望がたくさんあったので、本当に形にまとまるのかという不安がありました。ですが、ビー・エル・ビルドは粘り強いスピリットをお持ちのスタッフばかりで、さまざまなプランを提案してくれました。この会社なら設計・施工を安心して任せられると確信しました」とTさん。そうした要望が見事に形になったのが2階ホールに設置したスタディコーナー。子どもたちが学習に励むスペースだが、ブレイクタイムには家族でコミュニケーションを深めている。「日中はとても明るいのでリラックスできます。自然と会話が弾みますね」と笑顔のTさん。明るい家には家族の明るい笑顔がよく似合う。
施主のKさんはかねてより平屋建築に憧れがあり、次の住まいは平屋と決めていた。しかし、本格的な和風の佇まいではなく、シンプルモダンなデザインであることが絶対条件だった。「いろいろと住宅会社を検討しましたが、単に平面的な建築というだけでワクワクするような提案がありませんでした。しかし、ビー・エル・ビルドが提案してきたプランは大胆に中庭を設け、もう一つの要望であったビルトインガレージもモダンなデザインで仕上げてくれました。そのセンスの良さはピカイチでした」(Kさん)。施主を感動させたことがもう一つあった。同社スタッフは天然石やタイルなどマテリアルにも造詣が深く、照明器具選びにも有意義なアドバイスをしてくれた。「気に入ったものが見つかるまで、とことん付き合ってくれたのはうれしかったですね」。何も諦めることのない家づくり……Kさんが体験した家づくりは特別な事例ではなく、同社にとって当たり前のことだというから頭が下がる。
「過剰な装飾や無駄なスペースは一切設けないこと。どうしても譲れない条件は、愛車が喜ぶガレージハウスと、暮らしやすい空間が魅力の平屋であること、そして自然を取り込みながら暮らせる住まいでした」。こうしたKさんの要望を的確にとらえたのが、ビー・エル・ビルドだった。デザインで特にこだわったのは、ありきたりの家のイメージにとらわれない基地(ベース)のようなスクエアな建築とすること、ビルトイン・ガレージ+LDK+主寝室を南側に配し、北側には裏動線として水まわりとウォークスルークローゼットを一直線に配置することだった。「いろいろな住宅会社・設計事務所に相談したなかで、ビー・エル・ビルドさんと最初に話をしたとき、要望を真剣に聞いてくれるだけでなく、こちらが考えていなかった様々な提案をしてくれたのがうれしかった」とKさん。例えば、冬場も洗車がラクということでガレージに混合水栓を設けたり、ガレージの内部を明るい白色のサイディングにしたり、愛車を眺められる小部屋を設えたり……。半屋外のピロティの提案も心に響いたという。「お蔭さまで、毎日が楽しい家に仕上がりましたね」とKさんは喜ぶ。
ビー・エル・ビルドとの出会いは、「地元埼玉で実績の豊富な会社なので、ひとまず相談してみよう」と立ち寄ったのがきっかけ。相談するうちに同社の個性豊かなデザイン住宅の実績を確認し、同社への信頼感を高めた。「当初から実現したい要望がたくさんありました」と施主。中でも重要視していたのは、「多くの車を格納できるガレージハウス、リゾート気分を満喫できるリビングと中庭、そして柱のない大空間を木造で実現すること」の3点だった。ガレージハウスは複数の車やバイクをすっきりと収納できる広大な空間で、「ゆったりとした空間に車とバイクが整然と並ぶ様子が格好いい」と笑顔の施主。プライバシーに配慮したのもこの家の特徴で、施主は「リビングと一体化できる中庭では、リゾート地を訪れたようなリラックスした気分を味わえます」と話す。さらに、インナーガレージには通常より太い梁を使い、柱のない広い空間を木造で実現した。このガレージは趣味の部屋を隣接するため、「ソファに腰を落ち着けて愛車を眺めるのが楽しみ」だそう。最後に施主は「すべての要望が実現して大満足。理想以上の家が完成しました」と笑顔を見せた。
3台の車を所有する施主Oさんの希望は、「すべての車を格納できるビルトインガレージ付きの3階建て」。3台を一列に並べると間口がガレージに占領されることになり、玄関が添え物のような印象を与えかねない。こうした難題をクリアするのがビー・エル・ビルドの真骨頂。賃貸住宅などの大型物件も手掛ける高度な設計力を駆使して、意外とも思えるプランを提案した。「西側と南側の2方向からアクセスできる3台分のガレージを確保したプランでした。まったく予想外のアイデアだったので、見た瞬間は本当に驚きましたね」とOさん。玄関ホールには2つのガレージからも入れるように計画されており、雨の日などにとても便利だ。2階はご夫妻が2人のお子さんと楽しく過ごすLDK、そして3階は主寝室と子ども室と分かりやすく整理されているのもO邸の特徴だ。Oさんのお気に入りは愛車のレストアに没頭できるインナーガレージだが、工夫を凝らしたLDKにも満足しているという。「小上がりは4枚の畳を敷いたミニスペースですが、子どもたちが楽しそうに遊んでいるのを見て、つくってよかったと実感しました」とOさんは幸せそうな笑顔を見せた。
仕事に子育てに全力で取り組むHさん。人生において最大の買い物である住まいにおいて、これからの長い人生をより豊かにするステージにしたいと考えていた。「住まいに求めたのは、家族が心から羽を伸ばせて、家にいる時間が楽しいと感じられること。そのためには、近所の視線が気にならない中庭や愛車のためのガレージ、開放的なリビングといったものは必須でした」と話す。幾度となく豊富なアイデアやこだわりをデザインしてきたビー・エル・ビルドの建築家は、そんなHさんの目指すハードルを超えるプランを示した。「抽象度の高い要望に対し、これだと思えるプランを提案してくれたのがビーエルさんでした。家づくりのプロとしての仕事を実感させられましたね」と振り返る。Hさんとの家づくりにおいて、同社は土地探しから一気通貫で対応し、最後まで家づくりに伴走した。施主の声に真摯に耳を傾け続ける世界にひとつの家づくりが、また一つ施主の夢を形にしたようだ。
145.04
m2
(43.8坪)
|
2,500万円~2,999万円
(57万円~68.4万円/坪)
この実例を見る
|
160.35
m2
(48.5坪)
|
3,000万円~3,499万円
(61.9万円~72.2万円/坪)
この実例を見る
|
149.88
m2
(45.3坪)
|
2,500万円~2,999万円
(55.2万円~66.2万円/坪)
この実例を見る
|
155.06
m2
(46.9坪)
|
1,500万円~1,999万円
(32万円~42.7万円/坪)
この実例を見る
|
82.81
m2
(25.0坪)
|
1,500万円~1,999万円
(59.9万円~79.9万円/坪)
この実例を見る
|
103.92
m2
(31.4坪)
|
2,000万円~2,499万円
(63.7万円~79.5万円/坪)
この実例を見る
|
136.08
m2
(41.1坪)
|
3,000万円~3,499万円
(72.9万円~85.1万円/坪)
この実例を見る
|
105.37
m2
(31.8坪)
|
1,900万円~1,999万円
(59.7万円~62.8万円/坪)
この実例を見る
|
181.86
m2
(55.0坪)
|
3,000万円~3,499万円
(54.6万円~63.7万円/坪)
この実例を見る
|
229.79
m2
(69.5坪)
|
ー
|
232.81
m2
(70.4坪)
|
4,000万円~
(56.8万円/坪~)
この実例を見る
|
178.44
m2
(53.9坪)
|
4,000万円~
(74.2万円/坪~)
この実例を見る
|
214.91
m2
(65.0坪)
|
4,000万円~
(61.6万円/坪~)
この実例を見る
|
251.04
m2
(75.9坪)
|
ー
|
195.70
m2
(59.1坪)
|
4,000万円~
(67.6万円/坪~)
この実例を見る
|
115.66
m2
(34.9坪)
|
2,500万円~2,999万円
(71.5万円~85.8万円/坪)
この実例を見る
|
212.74
m2
(64.3坪)
|
4,000万円~
(62.2万円/坪~)
この実例を見る
|
111.79
m2
(33.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(59.2万円~73.9万円/坪)
この実例を見る
|
141.60
m2
(42.8坪)
|
3,500万円~3,999万円
(81.8万円~93.4万円/坪)
この実例を見る
|
211.75
m2
(64.0坪)
|
4,000万円~
(62.5万円/坪~)
この実例を見る
|
191.79
m2
(58.0坪)
|
4,000万円~
(69万円/坪~)
この実例を見る
|
159.82
m2
(48.3坪)
|
4,000万円~
(82.8万円/坪~)
この実例を見る
|
会社名 | 株式会社ビー・エル・ビルド |
所在地 | 埼玉県川越市笠幡210 |
設立 | 1985年4月 |
問い合わせ | |
資本金 | 2600万円 |
従業員数 | 50人 |
施工エリア | 埼玉県・東京都全域、千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県の一部 |
施工実績 | 150棟(2023年) |
対応可能工法 | 木造軸組、RC |
アフター・保証 |
無料定期点検を実施。アフターメンテナンス担当者による迅速対応。第三者機関による住宅瑕疵担保責任保険。20年間の長期保証(定期点検と同社指定の10年目有償メンテナンスが条件) |
ホームページ | この会社のホームページへ |
年間150棟近い多彩な施工例を誇るビー・エル・ビルドには、ハイグレードの住まいを求める施主が多く訪れている。木造住宅でも設計の工夫で柱の少ない大空間を実現したり、生活感が出ないよう、例えばキッチンのバックヤードに機能的なパントリーを設けるなど「美しさ×使いやすさ」を踏まえたプランを提案している。また、忙しい施主のために、基本打ち合わせから一週間でファーストプランを提示するスピード感も喜ばれている。
ビー・エル・ビルドで提案している「スーパーストロング構造体バリュー」は、法律で3階建以上にしか義務づけられていない「構造計算」を2階建にもすべてで実施。耐震等級最高レベル「3」相当の住まいを提供する。また、コンパクトでコストを抑えて最大限の効果を発揮する「制震装置」も要望に応じて提案。昨今注目される余震のように、繰り返し発生する強い衝撃にも効果を発揮し、末永く安心・安全に暮らすことができる。
気密・断熱性が住まいの快適さを決める必要条件と考えるビー・エル・ビルド。床には高性能なパネル断熱材「ネオマフォーム」を使い、天井と壁には吹付断熱材「アクアフォーム」を採用。現場吹付により、家の隅々まで断熱材を吹き込み、高い断熱性と気密性を保持する。実績のある高性能な断熱材を適所に採用することで、季節を問わずエアコンの効きがよく快適な住空間を実現。ZEH仕様にも応えている。
標準仕様のみで高い気密・断熱性能の住宅だが、同社はそれに満足することなくさらに高いレベルをめざしている。それが省エネ基準に比べ一次エネルギー消費量を10%以上減らした認定低炭素住宅の推進だ。住まいの冷暖房コストを抑えられるだけでなく、しっかりと断熱・気密化された建物だから床と天井付近の温度差がなくなり、快適に過ごせる。また、壁体内結露が解消されるなど、大切な資産を長く健康に護ってくれる。
ビー・エル・ビルドでは、年々ニーズが高まっているZEHにも対応。高いデザイン性はそのままに、創エネルギー性に優れた住まいを提供する。例えば、美しいデザインは損なわず、表から目立たない部分に太陽光パネルを搭載するなど、洗練された住空間を叶えるために細部までこだわっている。光熱費の高騰が続く近年、建てる段階から毎日のランニングコストも考慮した家づくりをしてほしいと同社ではZEHを積極的に推進している。
同社では、施主が理想とする趣味の空間や予算に応じて、防音・遮音性を高めたプランを提案する。例えば本格的な音楽室の場合は、防音仕様の建具や建材、吸音材などを使用し、外部の音が干渉しない空間を創り出す。「静かで落ち着いた書斎が欲しい」という場合は、間取りの工夫や断熱材の厚みなどを調整することで遮音性を向上させる。写真は本格的なドラム室とゲーミングルームの事例。憧れの空間を相談してみてほしい。
ビー・エル・ビルドが重要な設計テーマとして掲げているのが、「光と風」を取り入れた住まいである。その土地ごとに風の向きがあり、季節ごとに太陽の入射角度も違ってくる。社内建築家が現地に立って立地環境を把握し、窓の位置や大きさなどを設計図に落とし込んでいく。周囲に建物が建て込んでいる立地でも、外に閉じ、内に開く設計で光と風を取り入れる工夫を絶やさない。それが永く快適に過ごす家を可能にしている。
何となく気持ちいい家がある。住み心地を左右するものの一つが室内の空気環境だ。同社は換気方式として全熱交換型24時間換気システムを採用している。各階の廊下等に設けられた全熱交換型換気ユニットから汚れた空気を回収、各居室に設けられた給気口から新鮮な空気を供給し、住まい全体に健康的な空気を循環させている。加えて、エアコン1台で全館の冷暖房を行い、温度のバリアフリーを実現する全館空調も提案している。
ゆったりとした暮らしや、敷地に余裕があれば検討したいのが平屋住宅だ。ビー・エル・ビルドでは経験豊富な社内建築家が敷地の特性を見極め、光と風の心地よさ、使い勝手のよい家事動線を提案する。また、中庭やビルトインガレージを併せたプランなど、施主の趣味や趣向に合わせ掛け算されたプランニングが「想像以上の住まい!」と好評を博している。平屋ありきで、土地探しからも柔軟に対応しているのでお気軽にお問い合わせを。
住宅密集地でも実績豊富なビー・エル・ビルドは、必然的に3階建のプランも得意としている。木造はもちろん、鉄筋コンクリートと木造の混構造など、敷地の状況やプランに合わせて多彩な工法に対応 。1階をガレージにした、ガレージハウスの3階建ても都市部の施主たちから人気を集めている。社内建築家がデザイン性豊かな住まいに仕上げてくれるので、土地の広さの大小にかかわらず、お気軽に要望をぶつけてみてほしい。
家事ラクといっても住む人ごとにケースは異なる。水回りを集中させたり、動線が一直線になるレイアウトにしたり、ON&OFFの切り替えができるスケルトン収納やぐるっと回れるアイランドキッチンにしたり……。ライフスタイルやライフステージを考えながら、経験豊富な社内建築家やインテリアコーディネーターが施主の声に耳を傾け、最適のプランを提案する。「住んでみて提案の凄さが分かった」という施主の声も多い。
収納をタイプ別にみると分散収納と集中収納がある。分散収納は適量適所を重視した収納の考え方で、エントランスやLDK、洗面室、書斎、寝室、階段下など「ここに収納があったら」と思う場所に計画的に配置する。集中収納はロフトや蔵収納などの大きなスペースに季節の道具などをまとめて収納するもの。これらをバランスよく配置することでリビングにはモノが散らからず、美しい暮らしをいつまでも楽しむことができる。
家づくりのきっかけとして、子どもが生まれたからと答えられる施主が多い。そこで子育てを考えた家づくりのニーズが高いが、同社はリビングやキッチン、ウッドデッキなど家族のふれ合い空間こそが重要だと主張する。どこに居ても家族の気配が感じられる見通しのいいリビング、子どもの成長に伴って個室に分離できるフリースペースなど、子育てのしやすさでだけはなく、子育てが楽しくなる提案が同社の見どころだ。
土地を購入し家を新規に建てる人のことを一次取得者というが、その多くは共働き世帯である。同社の社内建築家は共働き世帯の家づくりを多数手がけており、何が必要で何が必要ないかを熟知している。出勤前の忙しい朝も快適で機能的なキッチン・洗面室、夜の時間をゆったりと過ごせるリビングの配置や照明の工夫、将来に備えた収納計画、一人の時間を大切にした書斎や趣味室など、住むほどにその設計の巧みさを実感できるだろう。
ビー・エル・ビルドは「世界で一つ、あなただけの家をつくる」をスローガンに掲げ、個性が光るデザイン性豊かな住まいを提案している。たとえ1000万円台の限られた予算であっても、施主の理想を追求する姿勢は、20代30代の子育て世代からも高い支持を集めている。「予算は限られているけど、デザイン住宅を建てたい」「若い感性で家づくりがしたい」という方は、ぜひ相談してみてほしい。
施主のライフスタイルに合わせて提案されてきたビー・エル・ビルドの住まい。親世帯・子世帯のそれぞれにとって快適な住空間を実現し、高いデザイン性と提案力を支えているのが専属の建築家たちと自社の腕利きの職人たちだ。プロの豊富な経験と感性をいかし、両世帯の交流と独立の希望をかなえる、理想的な住まいを建ててくれる。二世帯住宅でも住まいやすさやデザイン性に妥協したくない人は検討する際に気軽に相談してみよう。
ビー・エル・ビルドはデザイン性の高い注文住宅を年間150棟手がける住宅会社として知られているが、木造住宅だけでなく鉄骨、鉄筋コンクリート造建築の技術力を擁し、多彩な建築に対応している。具体的には店舗、商業施設、アパート・低層マンション、医院併用住宅などでも実績がある。プランニングはもちろん、資金計画や家賃査定なども含めてサポートしてくれるので、賃貸・店舗併用住宅をお考えの方は相談してみるといい。
同社には社内建築家が複数在籍し、どんなにデザインを追求してもプランニングによる追加費用は発生しない。さらに設計から施工まで全て自社でまかなわれるので、施主の理想や夢をコストを抑えて形にしてくれる。結果、地域密着施工でありながら年間150棟もの、個性豊かなデザイナーズ住宅を手掛けている。中でも同社が得意とするのがガレージハウスで実績も多数。同社HPで施行例を見ることができるので、ぜひ一度見てほしい。
モダンなデザイン住宅で知られるビー・エル・ビルドだが、同社が和空間を手がけるとどうなるか興味あるところだ。施工事例を見るとその出来映えの鮮やかさにため息がもれる。独立した和室にアクセントウォールを配したり、リビングに続く畳コーナーの造作にこだわったりと、和モダンの美しさと楽しさがあふれている。平屋造りなども得意とする同社ならではのセンスの良さが存分に発揮されている。
伝統の木造軸組工法(在来工法)による家づくりを行う同社の住まいは、「木の家」にこだわりたい人に最適である。標準仕様の構造材は厚み2cm前後の板状の木材を積層した頑強なエンジニアリングウッドを使用。土台には耐水性の高いヒバを使うなど、適材適所で素材を厳選。床はウォールナットやオークなど希望の素材に対応するほか、天井や外装(外壁・軒天)にも、好みの木をデザインとして施すことができる。
「家が完成してから本当のお付き合いが始まる」とビー・エル・ビルドは考える。そのためにアフターサービス、アフターメンテナンスに徹底的にこだわっている。住まいの急なトラブルは専門部署の「アフターサービス課」がサポートしてくれるほか、「安心の長期20年保証」システムが採用されており、愛着のある住まいをしっかりと護ってくれる。地域密着型だからできる迅速で柔軟なサービスが、長く愛され続けてきた所以だろう。
土地探しを始めたら、それと同時に建築会社選びもスタートさせたい。なぜなら、希望の土地が見つかった時、そこに理想の家が建てられるかどうかを判断してもらう必要があるからだ。また、「住宅ローン」を組む際にも、土地と建物の計画をセットで求められる。ビー・エル・ビルドは地域に根差した広いネットワークを有し、要望に合わせた土地探しとそこに最適なプランを、総予算を調整しながら提案してくれるから安心だ。
同社の家づくりは、設計から施工まですべて自社でまかなわれる。外部の建築家とコラボして個性的な家づくりに臨む場合、一般的に別途設計費が発生するが、同社では社内建築家が複数在籍するため、どんなにデザイン性を追求しても、プランニングによる追加費用は発生しない。そればかりか、身近にいつも建築家がいるので、話が通りやすいと好評を博している。理想や夢がコストを抑えて形になるのだ。
「週末には必ずどこかに出かけていたが、この家を建ててからは室内でのんびりと過ごす時間が多くなった」。同社で家を建てた方が異口同音に言う感想である。特徴的なのは暮らしを楽しむ内観デザインとなっていること。愛車を眺めるリビングや趣味を楽しむ空間、中庭とのつながりなど、室内空間は住む人のこだわりを表現する場そのもの。無垢材を用いたり、デザインに凝ったりと、思いっきり自由に個性を発揮していただきたい。
「世界で一つ、あなただけの家をつくる」を信条に、どれもが作品と呼べる住まいを創りだしてきたビー・エル・ビルド。同社では多数の社内建築家を擁し、設計から施工まで自社で一元管理しているため、コストを抑える事が可能だ。デザイン性が高いのはもちろん、家事動線を考えた間取りやディティールにこだわった造作家具など施主の希望以上の作品を創造する技術力も同社の大きな魅力だ。プラン・見積作成は無料にて承っている。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
埼玉県川越市的場1-25
定休日:水曜日