比企郡滑川町を中心に、地元エリアに密着した家づくりを続けてきた川本住宅工房。小さな設計事務所だが、建築士である代表の川本氏が相談から設計、引き渡し後のアフターフォローまでトータルでサポートしてくれるスタイルを採用しており、スピード感のある対応と小さな要望まで抜け漏れなく確実にプランに反映してくれる点が好評だ。住宅ローンアドバイザーの資格も保有しているので、難しい資金計画についても相談できるのが嬉しい。そんな同社が提案するのは長く住むことができる「たくましくて高性能」な家。構造体に加わった力を壁全体に分散して支える耐力壁を取り入れ、木材の接合部を耐震金物でしっかりと補強することで警察署や消防署など防災拠点となる施設と同等の「耐震等級3」を取得できる強固な住まいを提案。そして四季を通して快適に過ごせるよう、断熱材には「セルロースナノファイバー」という古新聞を再利用した木質系繊維を採用。「デコスドライ工法」で手の届かない隅々まで断熱材を隙間なく充填することで、優れた断熱性・防音性・調湿性を発揮するという。建築士と建てる高性能な家を検討している方は、ぜひ川本住宅工房に相談してみてほしい。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
東松山市・比企郡・坂戸市・鶴ヶ島市
253.39
m2
(76.6坪)
|
4,000万円~
(52.2万円/坪~)
この実例を見る
|
98.75
m2
(29.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(67万円~83.7万円/坪)
この実例を見る
|
会社名 | 有限会社 川本住宅工房 |
所在地 | 埼玉県比企郡滑川町大字月輪217-1 |
設立 | 2003年2月 |
問い合わせ | |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 2人 |
施工エリア | 東松山市・比企郡・坂戸市・鶴ヶ島市 |
施工実績 | 1棟(2023年) |
対応可能工法 | 木造軸組、2×4、2×6 |
アフター・保証 |
引き渡し後、1年・3年・5年・10年後に定期点検を実施。住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証、賠償責任保険、シロアリ保険あり |
ホームページ | この会社のホームページへ |
川本住宅工房は工務店でもない、ハウスメーカーでもない、小さな建築士事務所。建築士である代表自らお客様の相談窓口となり、設計や資金計画のサポートまで一貫して対応するスタイルを採用している。すべての工程を自社内でまかなうことで、営業スタッフの人件費や設計の外注費などのコストをカットし、その分お手頃価格で高性能かつ理想を詰め込んだ住まいを提供できるのだ。(写真の施工例は1000万円台)
川本住宅工房が推奨するのは、警察署や消防署など防災拠点となっている施設と同等の耐震性能である「耐震等級3」の住まい。設計自由度の高い木造軸組工法に、加わった力を壁全体に分散して支える「耐力壁」を組み合わせることで強度を高めている。また、木材の接合部には緩みや抜けを防ぐ「耐震金物」を施工しており、地震や強風に耐えられる強固な建物を実現している。
気密・断熱性の高い家は、夏も冬も快適に過ごすことができるだけでなく、冷暖房効率が上がって光熱費を節約できるなど良いことずくめ。川本住宅工房では無数の空気泡をもつ木質系繊維「セルロースナノファイバー断熱材」を、建物外周に断熱材を隙間なく充填できる「デコスドライ工法」で施工することで、身体にも家計にも環境にも優しい家を実現。断熱性のほかにも調湿効果や吸音効果が期待できるという。
若い子育て世代からシニア世代まで、幅広い年代の施主から要望があがるという平屋の住まい。LDKを中心に配置してリビングをなるべく広く確保すること、廊下やホールなどを極力少なくして建坪を抑えること、生活スタイルを踏まえてスムーズに回遊できる動線を採用することを意識して設計された川本住宅工房の平屋は、「住みやすい!」と施主からも好評だそう。埼玉で平屋を検討している方はぜひ一度相談してみよう。
二世帯住宅と言っても、家族のライフスタイルや関係性によって快適な距離感は様々。生活スペースを切り離した完全分離型の二世帯住宅や、LDKを分けて水回りは一か所という部分共有型の二世帯住宅など、いろいろなパターンの二世帯住宅の設計経験がある代表の川本氏が、その家族にとってベストなプランを提案してくれる。上の階からの物音や振動を軽減する防震吊木や吸音シートを施工するので、ストレスなく生活することができる。
建築士である代表の川本氏が初回の相談から設計・施工管理・アフターフォローまで一貫して対応するスタイルの川本住宅工房。じっくりと丁寧にヒアリングした内容を確実にプランに反映してくれる点や、予算をオーバーしないようにコントロールしながら理想を詰め込むことができる点が同社の強みの一つと言えるだろう。要望に応じて一緒に工場を見学したりと、少人数体制だからこそのフットワークの軽さも魅力だ。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
埼玉県比企郡滑川町大字月輪217-1
定休日:不定休