Tさん夫婦が住んでいた家は、築60年。「とにかく夏は暑く、冬も寒さと結露でカーテンが凍るほど。光熱費もすごくて…。娘の出産を機に、二世帯前提で新しく家を建てようと考えました」。そんなTさんにとって、省エネで一年中快適な同社のソーラーサーキット工法は、一番の決め手となったそう。「土地探しも初めてで、相談から購入の段取りなどあらゆる面でサポートしてもらいました。何事においても、私たちを最優先に考えてくれる姿勢も信頼できましたね」。当初は知り合いの工務店でと考え… 続きを読む
Tさん夫婦が住んでいた家は、築60年。「とにかく夏は暑く、冬も寒さと結露でカーテンが凍るほど。光熱費もすごくて…。娘の出産を機に、二世帯前提で新しく家を建てようと考えました」。そんなTさんにとって、省エネで一年中快適な同社のソーラーサーキット工法は、一番の決め手となったそう。「土地探しも初めてで、相談から購入の段取りなどあらゆる面でサポートしてもらいました。何事においても、私たちを最優先に考えてくれる姿勢も信頼できましたね」。当初は知り合いの工務店でと考えていた夫も、その誠実さに惹かれて方向転換。同社とともに、夫婦こだわりの住まいを叶えた。完成したTさん邸最大の魅力は、季節に左右されない心地よさと木のぬくもりに包まれた、開放的なLDK。二世帯で暮らすことや来客にも配慮した余裕のある広さに、気ままに寝転んだり、掘り炬燵を囲んで食事を楽しめるタタミリビングも作り、ゆったりとくつろげる空間を実現した。また、使いやすい動線・収納計画やランドリールームなど、家事をラクにする、女性建築士のきめ細やかな工夫も随所に。さらに、滑りにくい床材やトイレスペースなど、愛犬の暮らしやすさも重視。「二世帯とペットで賑やかに、でも窮屈さはまったく感じない、多忙ながらゆとりのある毎日を過ごせています」と、笑顔のTさんだ。
ゆとりある広さとぬくもりあるデザインで、家族だけではなく、ゲスト、ペットまでゆったり過ごせるLDK。もともと木… 続きを読む
ゆとりある広さとぬくもりあるデザインで、家族だけではなく、ゲスト、ペットまでゆったり過ごせるLDK。もともと木の素材感を感じる家具やインテリアが好きだというTさん。「大東住宅さんの木をたっぷりと採り入れた家づくりも気に入っていました」。また、建設関係の会社を経営している、いわば建築のプロである夫のこだわりをカタチにするため、同社の一級建築士が密にコミュニケーションをとりながら間取りを設計。多目的に使えるフリールームや、掘り炬燵のあるタタミリビングなど、機能性の高いプランを叶えた
気密・断熱性に優れた「外断熱」と、快適な室温を家自らが調整する「二重通気」を組み合わせた『ソーラーサーキット工… 続きを読む
気密・断熱性に優れた「外断熱」と、快適な室温を家自らが調整する「二重通気」を組み合わせた『ソーラーサーキット工法』により、Tさん邸のような大空間でも、夏涼しく、冬暖かい室内環境を実現。「夏はエアコン一台で、1階のすみずみまで涼しくなります」と、その性能の高さを実感しているそう
2階に作った、子世帯専用スペース。1階のLDKで二世帯一緒に過ごすことが多いが、子世帯水入らずで過ごせる場所も… 続きを読む
2階に作った、子世帯専用スペース。1階のLDKで二世帯一緒に過ごすことが多いが、子世帯水入らずで過ごせる場所もあらかじめ設計。程よい距離感を保てるのが嬉しい
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 150.29m2 (45.4坪) |
敷地面積 | 306.26m2 (92.6坪) |
工法 | 木造軸組(ソーラーサーキット工法) |
本体価格 | 3,000万円~3,499万円 |
竣工年月 | 2023年6月 |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区岩切三所南121-1 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
宮城県仙台市宮城野区岩切三所南121-1
定休日:-
ゆとりある広さとぬくもりあるデザインで、家族だけではなく、ゲスト、ペットまでゆったり過ごせるLDK。もともと木の素材感を感じる家具やインテリアが好きだというTさん。「大東住宅さんの木をたっぷりと採り入れた家づくりも気に入っていました」。また、建設関係の会社を経営している、いわば建築のプロである夫のこだわりをカタチにするため、同社の一級建築士が密にコミュニケーションをとりながら間取りを設計。多目的に使えるフリールームや、掘り炬燵のあるタタミリビングなど、機能性の高いプランを叶えた
気密・断熱性に優れた「外断熱」と、快適な室温を家自らが調整する「二重通気」を組み合わせた『ソーラーサーキット工法』により、Tさん邸のような大空間でも、夏涼しく、冬暖かい室内環境を実現。「夏はエアコン一台で、1階のすみずみまで涼しくなります」と、その性能の高さを実感しているそう
LDKに面して設けた、フリールーム。ワークスペースやお孫さんの遊び場、愛犬のケージ置き場など、様々な用途に使える。引き戸を開け放てばLDKと一体となり、よりいっそう広々と使え、愛犬も自由に走り回れる。また、ランドリールーム・ドッグコーナー側にも引き戸をつけたので、家事移動のショートカットもできて便利。さらにリビング・ダイニングと同じく、愛犬が滑りにくい床材を採用するなど、機能性も重視した
作業スペースを大きく確保した、二世帯でも使いやすいキッチン。対面式で、前面に吊戸棚のないオープンタイプを採用したので、調理や片付けをしながら、お子さんをひと目で確認できるので安心だ。「無垢の木を使ったこのキッチンに一目惚れ。キッチンを中心に、手持ちの家具が馴染むようにインテリアをコーディネートしてもらいました」とTさん。木目を使ったキッチンの下がり天井やリビングの壁などもアクセントとなった、あたたかみのある空間に仕上げた
キッチン背面には、大容量のパントリーを配置。調味料や食品ストックをはじめ、ゴミ箱、ロボット掃除機までまとめてスッキリと片付く。「当初夫の考えていたプランにはなかったのですが、女性の建築士さんが提案してくれました。とても使いやすくて気に入っています。実際の家事のしやすさを考えてくれた、建築士さんならではの配慮ですね」
2階に作った、子世帯専用スペース。1階のLDKで二世帯一緒に過ごすことが多いが、子世帯水入らずで過ごせる場所もあらかじめ設計。程よい距離感を保てるのが嬉しい
二世帯で使える、大きなランドリールーム。脱衣室と並べて配置し、洗濯物を出す・洗う・干す・しまうをワンスペースで完結できるので、洗濯が想像以上にラクになったそう。また、ソーラーサーキット工法のおかげでランドリールームや脱衣室も夏は涼しく、湿気もこもらず快適に家事ができると、Tさんも絶賛だ
ランドリールーム・洗面室の並びに、階段下のスペースを活用した愛犬専用コーナーを造作。消臭・防水効果のあるクロスを採用し、トイレやゴミ箱、ペット用品などをまとめて収納。LDKからは見えないようにも考えられている。今回の家づくりでは、ペット関係の会社を経営しているTさんが、愛犬の暮らしやすさにも重視した間取りを希望し、建材も自身が厳選。ペットにとっても心地よい住まいを叶えた
ネイビーカラーの引き戸やヘリンボーン柄のクロスで、まるでカフェのような雰囲気にデザインされた玄関。来客が多いと想定し、出入りしやすいようにできるだけ広く設計した。また、二世帯分の靴や傘、上着までまとめてしまえる大きな土間収納を配置。さらに、ゲストは玄関からそのままLDKへ、家族は土間収納を通って入る2WAY動線にするなど、生活のしやすさもポイントだ
「この辺りであまり見たことのないデザインにしたくて」と、コンクリート調のグレーと木目調のブラックのツートンカラーで、スタイリッシュに仕上げた外観。愛犬たちが外でも自由に走り回れるように、大きな庭も設けた