ゆとりある土地を活かした平屋の住まいを叶えたSさん。「老後も暮らしやすい平屋建てにしたくて、土地とのバランスがよくなるよう間口を大きく取ることも希望しました。リビングは広く、生活リズムが整うように朝から光が注ぐ大きな窓を設置。夜は明るくなりすぎないよう間接照明も取り入れました。また、家族や友人と一緒にバーベキューをしたり、子どもがプール遊びをしたりできるように中庭テラスも設けています。クラシスホームさんは私達のこだわりにしっかりと応えてくれたのはもちろん、… 続きを読む
ゆとりある土地を活かした平屋の住まいを叶えたSさん。「老後も暮らしやすい平屋建てにしたくて、土地とのバランスがよくなるよう間口を大きく取ることも希望しました。リビングは広く、生活リズムが整うように朝から光が注ぐ大きな窓を設置。夜は明るくなりすぎないよう間接照明も取り入れました。また、家族や友人と一緒にバーベキューをしたり、子どもがプール遊びをしたりできるように中庭テラスも設けています。クラシスホームさんは私達のこだわりにしっかりと応えてくれたのはもちろん、予算内で収まるよう上手く要望をまとめもてらえて大満足です」と話す。ゆとりある住空間が実現して、広々とした開放的なリビングでは家族でゆったりと寛げるのだとか。「平屋なので動線がスムーズなのも嬉しいですね。以前住んでいたのはメゾネットタイプの部屋だったので行き来するのが大変で、子どもが階段を使う時も心配だったのですが、今は気に掛ける必要がなくストレスなく過ごせます。家族で快適に暮らせるのはもちろん、両親や兄弟、友人たちと一緒に中庭でバーベキューをしたり、リビングでわいわい食事やお喋りをしたり、みんなが集まって楽しく過ごせる場所になったのも嬉しいです」とSさん。新しい住まいによって暮らしの楽しみも増えたそうだ。
歳を重ねても暮らしやすい平屋建てのS邸。広々としたLDKは、中庭を囲うようにL字型にレイアウトし、リビングを開放的な勾配天井にすることで自然にゾーニングしている。中庭に面して大きな窓を設けて、朝からたっぷり自然光が注ぐ設計に。キッチンからはリビングや中庭を見渡せるので、お子さんに目が届きやすくて安心… 続きを読む
歳を重ねても暮らしやすい平屋建てのS邸。広々としたLDKは、中庭を囲うようにL字型にレイアウトし、リビングを開放的な勾配天井にすることで自然にゾーニングしている。中庭に面して大きな窓を設けて、朝からたっぷり自然光が注ぐ設計に。キッチンからはリビングや中庭を見渡せるので、お子さんに目が届きやすくて安心だ。キッチン横にはパントリー、寝室には2つのウォークインクロゼット、玄関横にはシューズクロークなど、大型の収納スペースを豊富に用意。外部倉庫も設けられていて、置きたい場所に荷物をすっきり収納できて便利だ。洗面室は帰宅してすぐに使えるよう玄関のそばに配置。LDKへの扉が玄関ホールだけでなく洗面室側にも設けられていてスムーズに行き来できる。また、寝室と子ども部屋として使う洋室へは必ずLDKを通る設計なので、家族が顔を合わせやすくコミュニケーションをとりやすい
「クラシスホームさんはCMで知っていたのと、よく通る道沿いに津島店があったので行ってみたんです。初めての家づくりなので知らないことばかりだったのですが、担当者さんが丁寧に対応してくれて安心できましたね。平屋が建てたかったので、間取りなど色々希望を伝えたところ、どんな風に形にできるか考えて提案してくれました。デザイン性が高くてコストパフォーマンスもよく、ここでなら建てたい家が叶うと思い依頼を決めました」と振り返るSさん。土地の広さを活かしながら、広々としたリ… 続きを読む
「クラシスホームさんはCMで知っていたのと、よく通る道沿いに津島店があったので行ってみたんです。初めての家づくりなので知らないことばかりだったのですが、担当者さんが丁寧に対応してくれて安心できましたね。平屋が建てたかったので、間取りなど色々希望を伝えたところ、どんな風に形にできるか考えて提案してくれました。デザイン性が高くてコストパフォーマンスもよく、ここでなら建てたい家が叶うと思い依頼を決めました」と振り返るSさん。土地の広さを活かしながら、広々としたリビングや中庭テラスなど間取りの希望も上手くまとめてくれて助かったそうだ。「仕事をしながら家づくりを進める中で、打ち合わせで決めきれない部分も出てきたのですが、LINEでも思いついた時にその都度相談ができて助かりました。レスポンスも早かったのでスムーズに進めることができましたね。また、ただ要望を叶えるだけではなくて、全体の設計やデザインを考えて『こういうやり方もありますよ』とアドバイスをもらえたのもよかったです。私達の予算内に収まるよう提案してくれるのも信頼できました。クラシスホームさんなら、それぞれの予算に合わせて叶えたい家を実現してくれると思います」とSさんは話す。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 131.75m2 (39.8坪) |
敷地面積 | 341.02m2 (103.1坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 1,500万円~1,999万円 |
竣工年月 | 2021年5月 |
店舗名 | 緑店 |
住所 | 愛知県名古屋市緑区桶狭間清水山1306-1 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
白い壁にグレーのガルバリウムを組み合わせて重厚感をプラスしたシンプルモダンな外観。白い外壁にはフレームを添わせることで立体感を出した。ファサードにはスリット窓のみ設置することで、室内の様子が見えにくい設計に。洗練された佇まいを実現するとともに、プライバシー性も高いデザインになっている
大きな窓で中庭とつながる開放的なリビング。勾配天井を採用し、ハイサイド窓も設けることで、自然光がたっぷり注ぐ明るくのびやかな空間に仕上げている。壁面にはフロートタイプのテレビボードを設置。Sさんのイメージに合わせて色と形の異なる2種類を組み合わせデザイン性を高めた
白でまとめたキッチンに、木の温もりを感じるダイニングテーブルとイスが調和。柔らかいペンダントライトの灯りも家族団らんの時間をより心地よくしてくれる。料理中も家族とコミュニケーションを取りやすいよう、キッチンとダイニングは横並びに。食事の配膳や片付けもしやすく使いやすい
25畳以上の広さを確保したゆとりあるLDKは、家族でのびのびと過ごせるのはもちろん、ご両親や友達が集まってもみんなでゆったりと寛げる。室内全体に一体感があり、キッチンからはリビングやダイニング、中庭まで見渡すことができるので、調理中もお子さんを見守れて安心だ
自然な生活リズムで暮らせるようにしたいというSさんの希望で、朝から自然光が室内にしっかり入るよう設計されたLDK。夜は明るくなりすぎないよう、リビングの天井には間接照明を設けている。やわらかな光が広がり、心地よいリラックス感も楽しむことができる
外への広がりを感じられるよう、中庭を囲むようにL字型にレイアウトされたLDK。天井高の違いなどでゆるやかにゾーニングされていて、一体感のある造りでも寛ぎの空間と食事の空間など、それぞれのスペースを自然に使い分けやすい間取りになっている
冷蔵庫がパントリー内に収まる設計になっているため、キッチンは生活感を抑えたすっきりとした印象。ダイニングの壁際にはカウンターを設けたスタディスペースを用意していて、お子さんが宿題や勉強をしている様子を見守りながら料理ができる。コンセントもあるので、パソコンを使っての作業も可能だ
キッチンの正面にも窓が設けられていて、外の景色を眺めながら料理ができる。お子さんが中庭で遊んでいても目が届いて安心。みんなでバーベキューをする時なども、キッチンからすぐに食材を運べて後片づけもスムーズ。効率のよい動線になっている
段差がほとんどない平屋は、どの部屋へ行く時もスムーズで快適なのだとか。LDKを中心に寝室や水回りなど各空間を配置しているので、家族が自然に集まりやすくなっている。子ども部屋へも必ずLDKを通る設計なので、お子さんが成長してからもコミュニケーションを取りやすく安心
家族や兄弟、友人たちとのバーベキューや、お子さんのプール遊びなどに活躍する中庭テラス。外からの視線が入りにくいため、屋外の心地よさを楽しみながらのびのびと寛げる。洗濯物の物干しスペースは室内から見えにくい位置に設けて、LDKからの景観を壊さないよう配慮している
モルタルの土間と木目のシンプルな空間に仕上げた玄関。白い壁に季節の生花が映える。玄関ホールがL字型になっているため、友達が集まっても出入りがスムーズ。また、玄関横には広めのシューズクロークが設けられており、家族の靴はもちろんお子さんの自転車や外遊びのおもちゃもすっきり収納できる
洗面室もシンプルで清潔感のある雰囲気に。白と木目を基調にしながら、床や洗面台の鏡下のタイルなどにグレーを使うことで、程よく空間にメリハリを出している。洗面室は玄関ホールのそばに配置されているので、帰宅してすぐに使えて便利。手を洗ってからLDKに入れる造りになっている
広い土地とバランスのよい外観にするため、間口の広い設計になったS邸。玄関へのアプローチを設けたり、ガルバリウムのアクセント壁を設けることで、シンプル過ぎない奥行を感じるデザインに仕上げている。緑鮮やかなシンボルツリーも、淡い色遣いの外観のアクセントに