耐震・免震・制震

ここでは耐震、制震、免震のほか、独自の構造を採用し、地震に強い家づくりを行っている施工会社を紹介します。地震に対してどのような対策を提案しているかを知ることも、依頼先探しの大切なポイントです。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 115
表示件数 :
前へ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    次世代耐震構造 MGEO
    全壊・半壊ゼロでは満足しない。揺れによるクロスのシワすらない住まいを目指して

    次世代耐震構造「MGEO」は高い耐震性を誇る木質パネル接着工法のモノコック構造に、建物の変形をさらに抑える制震技術を組み合わせるという発想で、変形量は最大で従来の同社建物の2分の…

    続きを読む

    次世代耐震構造「MGEO」は高い耐震性を誇る木質パネル接着工法のモノコック構造に、建物の変形をさらに抑える制震技術を組み合わせるという発想で、変形量は最大で従来の同社建物の2分の1まで軽減させることができる。この制震装置は2面にそれぞれ1枚ずつ配置するだけで、機能を十分に発揮する。建築面積100平方メートル以下の2階建ての場合、コストは総額50万円以下というのが爆発的な人気の秘密だろう。

    参考価格
    60.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ミューズの家:家族を守り、絆を育む「重量木骨の家」
    木の温もりを味わいながら、「SE構法」で安心と自由自在な空間をカタチに

    「安心し、楽しめる毎日を創造すること」これが同社の家づくり。従来RCを中心に行われていたラーメン工法を木造でも可能にするSE構法を採用。鉄骨やRC造の大型建築物と同じ「構造計算」…

    続きを読む

    「安心し、楽しめる毎日を創造すること」これが同社の家づくり。従来RCを中心に行われていたラーメン工法を木造でも可能にするSE構法を採用。鉄骨やRC造の大型建築物と同じ「構造計算」を行っているため、木造住宅の味わいを保ちながら、大開口部や自由な間取りなど、多彩な空間をカタチに。耐震性にも優れ、自然災害からの損傷も軽減できる。安心の上に想いを奏でる家づくりを同社と共に目指してみては

    参考価格
    82.2万円~121.6万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    グランイデオ シリーズ
    地震や台風による外部からのエネルギーを面で支える「ハイブリッドパネル工法」

    グランイデアルでは軸組工法の設計自由度と枠組工法の壁パネルによる建物強度を良いとこ取りをした「ハイブリッドパネル工法」を採用。地震や台風などのエネルギーを面全体に分散することで建…

    続きを読む

    グランイデアルでは軸組工法の設計自由度と枠組工法の壁パネルによる建物強度を良いとこ取りをした「ハイブリッドパネル工法」を採用。地震や台風などのエネルギーを面全体に分散することで建物の倒壊を防いでいる。また、構造材には反りや割れの少ない高品質な集成材を使用。構造体と床を一体化した剛床工法を用いることでさらに耐震性を高めている。オプションで制震ダンパーの設置も可能だ。

    参考価格
    45.1万円~64.9万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    防災住宅
    耐震構造+減震ブレーキのダブル地震対策で安心。猛暑対策や防災気密基礎も標準装備!

    阪神淡路大震災のボランティアから始まったイシンホームは、防災に徹底的にこだわり続ける。実験で強さが実証された耐震構造に、建物の揺れを半減させる減震ブレーキをプラス。減震で揺れを少…

    続きを読む

    阪神淡路大震災のボランティアから始まったイシンホームは、防災に徹底的にこだわり続ける。実験で強さが実証された耐震構造に、建物の揺れを半減させる減震ブレーキをプラス。減震で揺れを少なくした上に、耐震性の高い建物を建てるダブル地震対策で家族の安全をしっかり守る。7層の屋根と天井が家全体をすっぽり覆い、猛暑対策も万全。シロアリ対策や水害に強い防災気密基礎も標準装備。非常電源として役立つソーラー発電付!

    参考価格
    60.0万円~75.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    倒れない安心・揺れない安心 地震に強い家
    標準仕様で耐震等級3を確保。家族と建物を守り、末永く住み継いでいける住まいを実現

    2×4工法の優れた耐震性、耐久性、省エネ性、空間設計の自由度を独自技術でさらに進化させたのが、三菱地所ホームの「ツーバイネクスト構法」である。特に耐震性に関しては、一般的な2×4…

    続きを読む

    2×4工法の優れた耐震性、耐久性、省エネ性、空間設計の自由度を独自技術でさらに進化させたのが、三菱地所ホームの「ツーバイネクスト構法」である。特に耐震性に関しては、一般的な2×4工法よりも耐力を50%アップさせた壁倍率約6倍(※自社調べ)の高耐力壁「ハイプロテクトウォール」を採用。地震の脅威から家族と建物を守り、永く住み継いでいける住まいを実現している。

    参考価格
    70.0万円~160.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    和工務店 施工事例集
    柱の少ない開放的な空間や、オール無垢材の家もOK!設計士が最適な耐震プランを提案

    家族との家時間が、震災によって奪われないために。和工務店では、柱や間仕切りの少ない空間でも重量鉄骨並みの強度を発揮する「SE構法」や、「在来木造工法」に耐震+制震で繰り返す揺れに…

    続きを読む

    家族との家時間が、震災によって奪われないために。和工務店では、柱や間仕切りの少ない空間でも重量鉄骨並みの強度を発揮する「SE構法」や、「在来木造工法」に耐震+制震で繰り返す揺れにも耐える制震システムを採用することで、耐震等級3取得はもちろん地震に強い家を実現。住まい手が希望する間取りや素材、予算などを考慮したうえで適切な構造材と耐震プランを作成してくれるので、まずは家づくりのイメージを伝えてみては。

    参考価格
    95.0万円~115.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    【ダイワハウス】xevoΣ ブランドブック
    震度7クラスの地震エネルギーを繰り返し吸収し、構造体の損傷を防ぐ耐震技術。

    地震に強く、設計自由度の高い家づくりを行うために開発した新商品が『xevoΣ(ジーヴォシグマ)』である。『xevoΣ』は繰り返し発生する巨大地震でも初期の耐震性能を持続するエネル…

    続きを読む

    地震に強く、設計自由度の高い家づくりを行うために開発した新商品が『xevoΣ(ジーヴォシグマ)』である。『xevoΣ』は繰り返し発生する巨大地震でも初期の耐震性能を持続するエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」を新たに開発し標準装備。当社従来品と比較して最大で約2倍の強度となった耐力壁によって、「グランリビング」のような今までにない大空間・大開口が可能になった。

    参考価格
    80.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    アイダ設計 総合カタログ
    震度7相当の耐震実験をクリアした安心の耐震性能!

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには…

    続きを読む

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには次世代省エネルギー基準4等級・高断熱住宅・全熱交換式24時間換気システムなどが標準装備となっている。増坪・減坪や2階建て・3階建てすべてに対応可能。

    参考価格
    29.0万円~78.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    カーサ総研 カタログセット
    【土地探し対応可】耐震等級3が標準仕様。第三者機関による構造計算や強度試験を実施

    カーサ総研では従来の2×4、2×6工法から更に床剛性を高めた「Union Frame工法」を採用。構造用面材からなる6面体構造が地震のエネルギーを各面に効率よく分散し、優れた耐震…

    続きを読む

    カーサ総研では従来の2×4、2×6工法から更に床剛性を高めた「Union Frame工法」を採用。構造用面材からなる6面体構造が地震のエネルギーを各面に効率よく分散し、優れた耐震性を発揮している。第三者の専門機関による全棟構造計算を行い、耐震等級3が標準仕様。コンクリート強度試験も実施し、データ化することで安心感を得られるのもメリットの一つと言える。

    参考価格
    74.8万円~93.7万円/坪
  • お届けするカタログ
    APPLEYARD DESIGN CONCEPT BOOK 
    安全な暮らしを実現する2×4工法より更に強固な2×6壁式工法を採用

    お客様のご要望に合わせた「OnlyOne&Art」な輸入デザイン住宅をご提案し続けるアップルヤードデザインでは2×6壁式工法のモノコック構造を採用。地震の際も6面体全体で揺れ自体…

    続きを読む

    お客様のご要望に合わせた「OnlyOne&Art」な輸入デザイン住宅をご提案し続けるアップルヤードデザインでは2×6壁式工法のモノコック構造を採用。地震の際も6面体全体で揺れ自体を抑えるとともにバランス良く分散・吸収し高い耐震性を提案します。匠職人集団による安全・安心な施工を実施し、2階建てを含む全棟標準で耐震等級3を実現。工事監理は、当社一級建築士による工事監理で安心確実な施工を実施しています。

    参考価格
    -
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    超空間の家
    新潟県中越地震や阪神淡路大震災などと同じ、震度6強~7クラスでも損傷なし

    アキュラホームの住まいは、品確法の住宅性能表示において、最高等級レベルにある優れた耐震性を誇る。その強さを実際に証明したのが、「実物大耐震実験」である。阪神淡路大震災や新潟県中越…

    続きを読む

    アキュラホームの住まいは、品確法の住宅性能表示において、最高等級レベルにある優れた耐震性を誇る。その強さを実際に証明したのが、「実物大耐震実験」である。阪神淡路大震災や新潟県中越地震などで記録された、過去最大級の地震波を連続3回再現。震度7クラスの激震を連続で受けたにもかかわらず、金物のゆるみや構造体の損傷もなく、極めて高い耐震性能が実証されたのである。

    参考価格
    55.0万円~85.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    無垢の木の家
    茅ヶ崎市【年間5棟限定】構造に適した木材を厳選し、家族の暮らし守る

    「基礎工事から始まる各工程は、妥協できない重要なものばかりです。 どっしりとした土台の上に柱・梁・桁をしっかりと木組みすることで強固な骨組みの頑丈な家が完成します」と棟梁の久保田…

    続きを読む

    「基礎工事から始まる各工程は、妥協できない重要なものばかりです。 どっしりとした土台の上に柱・梁・桁をしっかりと木組みすることで強固な骨組みの頑丈な家が完成します」と棟梁の久保田一雄氏。「丈夫な家をつくるためには、プランを作成する段階から構造についても同時に考えることがとても大切」というクボタ住建で、長く安心して暮らせる家を実現しよう。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    テクニカルガイド
    設計段階の壁量計算で全棟耐震等級3を実現。多彩な地震対策で、安心の住まいを

    住まいの安全性を最優先し、長期優良住宅認定に基づいた壁量計算で全棟耐震等級3をクリア。壁倍率を強化したオリジナル耐力面材、在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法な…

    続きを読む

    住まいの安全性を最優先し、長期優良住宅認定に基づいた壁量計算で全棟耐震等級3をクリア。壁倍率を強化したオリジナル耐力面材、在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法など、様々な材料、工法を取り入れている。また、品質検査項目137以上(基礎・構造躯体・防水・防火等)専用のチェックリストを作成し、自社や第三者機関による検査を徹底。【SUUMOネットからのご来場予約で2000円分のギフトカードプレゼント中】

    参考価格
    46.0万円~75.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    アクティブハウスのコンセプトパンフレット
    コストをかけずに耐震性向上。その秘密は強靭な箱型の空間構成とバランスの良い設計

    自然災害に対する危機意識の高まりとともに、免震や制震という高額な設備に注目が集まりがちだ。しかし、アクティブハウスはそれ以上に建物の本質的な耐震性を確保することが重要と考えている…

    続きを読む

    自然災害に対する危機意識の高まりとともに、免震や制震という高額な設備に注目が集まりがちだ。しかし、アクティブハウスはそれ以上に建物の本質的な耐震性を確保することが重要と考えている。例えば、建物の形状を箱型の空間構成とすること、上下階のバランスのいい設計とすることで、地震や台風などに強い家となる。コストをかけずに耐震性を高めるという発想は、これから安心の家づくりを始めるという人のヒントとなるだろう。

    参考価格
    59.0万円~66.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    大切にするキモチ
    築年数が経過しても高い耐震性を維持し続ける、確かな構造を提案

    優建築工房はリノベーションの経験も豊富で、構造躯体を始めとした劣化の様子を数多く見てきた。言い方を変えると、建物の経年劣化のポイントをよく理解している会社なのだ。例えば、同社では…

    続きを読む

    優建築工房はリノベーションの経験も豊富で、構造躯体を始めとした劣化の様子を数多く見てきた。言い方を変えると、建物の経年劣化のポイントをよく理解している会社なのだ。例えば、同社では柱と土台に檜の無垢材を採用しているが、檜は他の樹種より30~40年後の状態が格段に良いことを見てきたから。こうした知見を踏まえ、柱の引き抜け防止金物などを採用しながら、地震が起きても安全に暮らせる開放的な空間を提案している。

    参考価格
    65.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
前へ

川崎市多摩区で建築可能な会社の建築実例

川崎市多摩区の土地を探す

人気の条件から神奈川県川崎市多摩区の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

神奈川県川崎市多摩区の注文住宅情報を探す

神奈川県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る